【読書会】開催レポート #15|2015年6月24日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2015年6月24日、東京アキバ読書会を開催しました。

読書会にお越しいただいた方、誠にありがとうございました。今回も初参加の方にもご参加頂き、平日の夜でしたが充実した読書会を開催できたと思います。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本は、コチラ!

今回は、『僕は君たちに武器を配りたい』といった、これからの時代に働いていくための武器やこれからの時代に活躍出来る人になるためのヒントが詰まった一冊や、『夢をかなえるゾウ2 ~ガネーシャと貧乏神~』といった普段本を読まない人でも読みやすいが、非常に学びの多い本が紹介されました。

また、『読んだら忘れない読書術』といった読書をしていく上で知っておいた方が良い本の読み方についての一冊や、世界を代表する経営者になったソフトバンクの孫社長について書かれた一冊である『孫正義の焦燥 俺はまだ100分の1も成し遂げていない』など、多岐にわたる本が紹介されました。

普段自分では、手に取らないような本について短時間で深く学べるのが読書会のメリットの一つです。

 

また、読書というのは、先人の知恵簡単に学べたり、自分の悩みを解決するヒントを与えたりしてくれます。

皆さんが抱えている問題などは、長い人類の歴史を見てみれば絶対に同じ悩みを持った人がいます。そして、その解決策を本にしている人が必ずいます。

そんな今抱えている悩みなどを解決する手段として読書は有効ですし、読書会に参加し他の参加者から自分に合う本を紹介してもらうということも非常に有効です。

仕事、お金、人間関係、幸せ……人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。そんで本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。その『本』でも解決できへん悩みちゅうのは何なん?自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?

夢をかなえるゾウ2 ~ガネーシャと貧乏神~より

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺で東京最大級の20代限定の読書会を開催しています。年間数百名の20代の方に読書会にご参加いただいています。

読書会や朝活にこれまで参加したことがないという方も多く参加されておりますので、緊張なさらず気楽な気持ちでご参加いただけたらと思います。読書会の進行は、初めて読書会に参加する方に合わせて進めさせていただきますので、ご安心ください。

少しでも読書会に興味がおありの方は、下記のバナーより詳細ページへお進みください。最近では、読書会の噂を聞きつけ、全国各地からご参加いただいておりますため、満席になり次第申し込みを締め切らせていただいておりますので、ご希望の日程の読書会が満席になる前にイマスグお申し込みいただくことおをオススメいたします。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会