2015年7月26日、第23回目の東京アキバ読書会を、東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺のカフェで開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、初参加の方を含めた6名で開催いたしました。
今回も前回に引き続き、読書会の参加者の方にご記入いただいたアンケートでは、満足度を5段階中5の評価をつけていただき、非常に有意義な読書会を開催することができました。
また全員の方が8月もまた読書会に参加すると言っていただき、とてもありがたく思います。
読書会で紹介された本は、コチラ!
今回の読書会の開催内容を簡単にご紹介いたします。
今回はの読書会は、まず四角大輔さんの著書である、『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』が紹介されました。
四角大輔さんは、当サイトでも何度か紹介させていただいている、ノマドワーカーの本田直之さんと深い交流のあるノマドワーカーの方です。
20代は自分で使える時間やお金が多いですが、制約も増えてくる年代です。会社で少し昇進すれば、仕事の責任が増えてきたり、自由は少しずつなくなってきます。結婚などをすれば、今まで自分一人で使えていた給料は、自分だけのものではなく、家族全体のものとなり、可処分所得はだんだんと減っていきます。
家族への責任が増えると同時に、自分一人で自由に使える可処分所得は減っていきます。
そうした前提を分かった上で、自由な人生を送りたいと思う人は是非読んでおくべき一冊だと感じます。
2冊目は、LINEの創業者である森川さんの、『シンプルに考える』が紹介されました。
その後は、『年収のあがらないあなたへ』や、『パラダイムの魔力』など、20代で読んでおきたい本が多数紹介されました。
まとめ
少しでも興味がある本があった方は、是非読書会にご気軽にご参加いただけたらと思います。
東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺で、東京最大級の20代、30代の若手社会人中心の読書会を開催しております。
毎年、数百人の20代の方にご参加いただいている読書会です。
読書会にこれから参加したいという方は、緊張されると思いますが、ご安心ください。
読書会には、初めて読書会に参加するという方も多くお越しいただいております。また、読書会は、初参加の方に合わせて丁寧に進めさせていただけるので、読書会初参加の方も安心して参加でき、楽しめる読書会として評価いただいております。
読書会に少しでも興味がおありの方は、是非より読書会の詳細をご確認ください。
皆様の東京アキバ読書会のご参加を心よりお待ちしています。