2015年8月12日、第28回目の東京アキバ読書会を開催いたしました!
お盆休みの中、読書会にお越しいただいた方、誠にありがとうございました。
今回の読書会は、お盆休みということもあり、普段の平日に比べて、やや少ない人数での開催となりましたが、少人数ならではの深い内容の読書会となりました。
今回の読書会も様々な本が紹介され、とても学びの多い2時間となりました。
読書会で紹介された、本はコチラ!
今回の読書会で、初めに紹介された本は、『人生ドラクエ化マニュアル – 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! –』です。
ドラクエに夢中になった経験がある人も多いと思います。
しかし、現実世界で、ドラクエ以上に楽しい人生を送っているでしょうか?
思い出して欲しい。
ドラゴンクエストに熱中していたあの熱い日々のことを。
世界平和を取り戻そうと、一人、荒野に乗り出し、行く手を阻む敵との戦いに手に汗握り、時間を忘れ、寝食も忘れて、徹夜でゲームに没頭したあの熱い日々のことを!
さて一方、今のあなたの人生は、どんな具合だろう?
ドラクエのように手に汗握る、ワクワクドキドキの人生になっているだろうか?
え!?
毎日、自宅と会社の行き帰りだけで一日が終わってしまっている?
いつもの通り日常がくり返されるだけの退屈な人生になっている?
何の刺激もない人生になっているだって?
定価5,500円のテレビゲームに、面白さで負ける人生を送ってどうする!
あなたは、その調子で一生を終えていいと思っているのだろうか?
そんなことはないはずだ。
そんな定価5,500円のゲームに面白さで負けそうな人生を過ごしている人必見の一冊です!
非常に読みやすく、面白い内容ですので、普段本を読まないという方にもおすすめです。
次は、『楽観主義者の未来予測(上): テクノロジーの爆発的進化が世界を豊かにする』が紹介されました。こちらは、今アメリカの大企業の経営者層の中で読んでいない経営者はいないと言われるくらい評価の高い、ピーター・ディアマンディスとスティーブン・コトラーの共著の日本語版です。
誰も未来のことはわかりません。しかし、未来において確実に起こりうることは予測することができます。
日本は人口がどんどん減っていくと言うことは確実に起こりうる未来です。そして、世界を見渡せばアジアの国々はこれから人口が増えていくことが確実にわかります。
人口が増えると食糧危機や水不足といった問題が起こることも容易に予想できます。
そうした、今ある現状から未来を予測するのとは非常に大事なことです。私たちがこれから生きていく世界はどのように変化していくのか、そして世界の一流経営者はこれからの未来をどのように感じているかがわかる一冊だと感じます。少々難しい内容ですが、読んでみる価値は大いになると感じます。
その後、『21世紀を生き抜く3+1の力』、『人生は見切り発車でうまくいく』などの本が紹介されました。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺で、東京最大級の20代、30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。
ドラクエより楽しい人生を送りたい20代、これからの未来がどうなるかを考えたい20代、読書習慣をつけたい20代などなど、参加理由は自由です。
読書会に参加したことがないという方は、緊張されるかもしれませんが、読書会に初参加の方もたくさん参加されておりますので、ご安心ください。また、読書会の当日の進行も初参加の方にあわせて進めさせていただきますので、読書会初参加の方も気軽にご参加いただける読書会です。
少しでも読書会に興味があるという20代、30代の方はぜひ下記より読書会の詳細をご確認ください。
みなさんの読書会への参加を心よりお待ちしております。