【読書会】開催レポート #30|2015年8月19日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2015年8月19日、第30回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

平日の夜にも関わらず、読書会にお越しいただき誠にありがとうございました。

今回の読書会も初参加の方にもご参加いただき、非常に充実した時間になったと感じます。平日の夜の読書会は、土日の開催に比べ、やや少人数での開催が多くなるため、参加者全員と非常に深い話が出来て、いつもたくさんの学びが多くあります。

今回の読書会にご参加いただいた方からは、「是非また参加したいです!次はいつ読書会はありますか?」と言うお言葉をいただき、とても満足頂いたように感じます。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本は、コチラ!

今回の読書会も様々な本が紹介されましたので、その一部をご紹介いたします。

私たちのこれからの時代の働き方や、これからの時代で稼ぎ続けるにはどういった能力が必要かということを分かりやすく教えてくれる、『僕は君たちに武器を配りたい』や、働く女性、特に20代の女性はこれから幸せな人生を歩んでいくため絶対に読んでおきたい『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』が紹介されました。

また、物事の考え方などを教えてくれる世界的な大ベストセラーの『チーズはどこへ消えた?』も紹介されました。本書では、変わりゆく時代や日々の中で、周りに流されてばかりだったり日々をなんとなく過ごしていくことは非常に危険であるということを教えてくれます。リーマンショック以降は大きく世の中の仕組みが変わってしまいました。

変わらなければ破滅することになる

チーズはどこへ消えた?│P.40

ということを、わかりやすいネズミと小人の物語で教えてくれます。非常に薄い本なので、普段本を読まない言う人もオススメです。

また、『チーズはどこへ消えた?』などを読んで何かをやらなければいけないことはわかったが、どうすればいいかわからない人におすすめの『マンガでわかる 非常識な成功法則』も紹介されました。世の中に成功法則といった本やセミナーはたくさんありますが実際にそれを実践して何も変わらない人がたくさんいるということも事実です。そういった今までの成功法則で結果が出なかった人や、成功法則自体を胡散臭いと思っている人は是非読まれることをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

たくさんの本を読んでも、なかなか自分で具体的なアクションを起こすのが難しい事もあると思います。また、1人では頑張るモチベーションが続かないという人も多いでしょう。

そんな方々の味方が東京アキバ読書会です。秋葉原駅・岩本町駅周辺で、毎週東京最大級の20代、30代の若手社会人中心の読書会を開催しております。

読書会に参加したことがない方は、緊張される方もいらっしゃるかもしれませんが、初参加の方もたくさん参加されており、今まで朝活や読書会に参加したことがないという方も安心の会を心がけています。

少しでも読書会に興味がおありの方は、ぜひ下記より詳細をご確認ください。

最近では、全国各地よりご参加いただいており、満席になり次第、申し込みを締め切らせていただいております。いつもたくさんの方から、参加人数を増やして欲しいというご要望をいただいておりますので、満席になる前にお申し込みされることをお勧めいたします。

できる限りたくさんの方に読書会へご参加いただけるように心がけておりますが、会場のキャパシティの問題もあり、お申し込みの早い方から申し込みを確定させて頂いておりますので、ご了承ください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会