【読書会】開催レポート #51|2015年12月5日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約5分で読めます。

2015年12月5日、第51回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の読書会も、とても満足度の高い読書会を開催できて、非常にありがたく感じます。今回の読書会にご参加いただいた方、全員がまた読書会に参加すると言っていただき、とても盛り上がった読書会だと感じます。

東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本は、コチラ!

今回の読書会でもたくさんの興味深い本が紹介されました。今回の読書会でご紹介された本の一部をご紹介いたします。

はじめに『お金持ち入門 資産1億円を築く教科書』が紹介されました。タイトルだけを聞くと、少々抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、内容は非常にしっかりしており、ファンドマネージャー、税理士、FP、不動産コンサルタント、医師といったお金のエキスパート12人の、日本の様々な業界で働くトップビジネスマンの方々のお話が多数紹介されています。雑誌やテレビなどに出られている方も多く、知っている人の話も記載されているかもしれません。

お金持ちと聞くと、一獲千金だったり、悪いことをしたりして稼いだのではないかと感じる人もいるかもしれませんが、そうではありません。本書では、経済の流れや時代の流れを知り、自分自身が成長し、知識をつけていくことで、少しずつではありますが、着実にお金持ちになるヒントを教えてくれます。

 

続いて、世界的なベストセラーのブライアン・トレーシーの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』が紹介されました。目標設定の方法や、なぜ目標設定が必要なのかなど、自分の夢や目標を実現するための方法をわかりやすく学ぶことができます。

また本書では、目標を紙に書くことの重要性について述べています。

それは、ハーバード大学のMBA(経営学修士)コースの卒業生に

「未来について明確な目標を紙に書き、それを達成するための計画を立てていますか?」

という質問をした調査です。

その結果は以下の通りでした。

  • 目標を立て、紙に書いている:3%
  • 目標は持っているが、紙には書いていない:13%
  • 明確な目標はない:84%

10年後、再びこれらの卒業生たちに接触し、収入について調査を行いました。すると、驚愕の結果が判明したのです。

明確な目標を持っていなかった人たちの平均年収と比べ、目標を持っているが紙に書いていなかった13%の人たちの平均年収は、2倍になっていました。つまり明確な目標を持つだけで年収は2倍になるのです。

そして、何より驚くべきは、目標を持ち、紙に書いていた3%の人たちの平均年収は、他の97%の人たちの平均年収の10倍になっていたとのことです。

目標設定、そしてその目標を紙に書く重要性などを非常にわかりやすく教えてくれる1冊です。

 

続いて、デザイナーの佐藤ナオキさんの著者である、『ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術)』が紹介されました。人気ガムのACUOのパッケージのデザインやスターバックスのカップのデザインを手掛けた佐藤さんは、常に250以上のプロジェクトを同時に持っているといいます。

佐藤さんは本書の中で一つの考えとして、一歩下がった視点、抽象度を上げた視点で物事を見ることの重要性について書いています。

「一歩下がる」ことには2つの意味があります。1つは「一歩下がった」表現によってもたらされる訴求力の高さで、もう1つは「一歩下がった」視点でモノ事を見直すことの重要性です。

普段見慣れたものや、やりなれたこと、当たり前の日常なども、一歩引いて改めて見てみることで、新たな発見があるように感じます。

 

その後は、『スターバックスCEOだった私が社員に贈り続けた31の言葉』が紹介されました。本書の中では、

好き、得意、人のためになる

という3つの視点を満たす仕事をすることが良いと書いてあります。スターバックスに行くと、活き活きと働く店員さんが印象的で、店員さんは皆この3つを満たして働いているのだと感じます。嫌な仕事をやったり、好きではない人と共に仕事をしなければいけないことなどにストレスを感じる人も多いと思いますが、無理にその仕事を続ける必要もありません。本書のような本から気付きや学びを得て、本当に自分が納得できる仕事を見つけていくべきだと感じます。

その他にも、『僕は君たちに武器を配りたい』や、『バカになるほど、本を読め!』など、20代で読むべきオススメの本が多数紹介されました。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺で東京最大級の20代・30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。年間数百名の方にご参加いただいる読書会です。

読書会にこれから参加しようと思っている方の中には、緊張や不安があると言う方もいらっしゃると思います。しかし、ご安心ください。

東京アキバ読書会には、毎回初めて読書会に参加すると言う方もたくさん参加されておりますし、読書会の参加者は主催者を含めて同年代のみなので初参加の方も安心してご参加いただけます。

また読書会の当日の進行は初めて読書会に参加すると言う方に合わせて進めさせていただきますので、初参加の方にも安心の読書会です。

 

読書会に少しでも興味がおありの方は、下記より読書会の詳細をご確認ください。

最近では全国各地の20代・30代の方がご参加いただいており、読書会に参加するためだけに東京にお越しになると言う方もいらっしゃり、満席になり次第読書会のお申し込みを締め切らせていただいております。

少しでも興味がおありの方は、イマスグにご希望の日程の読書会にお申し込みいただくことをオススメいたします。ご希望の日程の読書会のお申し込み漏れのなきよう十分にお気をつけ下さい。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会