【2016年大企業リストラまとめ】ジャパンディスプレイ、東芝、ニコンが1000名以上リストラ!

スポンサーリンク
2016年大企業リストラ一覧_早期退職_希望退職リストラ
リストラ
この記事は約10分で読めます。

皆さんにとって、2016年はどのような一年だったでしょうか。

2016年は、戦後初の年明け6営業日連続で日経平均株価が下落するという暗い幕開けでしたが、その後マイナス金利導入、海外企業による東芝やSHARPなど国内大手家電企業・家電事業の買収、イギリスEU離脱、『ポケモンGO』ブーム、映画『君の名は』大ヒット、電通社員過労死問題など様々な出来事がありましたが、暗いニュースばかりが記憶に残ります。

アメリカでは、次期大統領がドナルド・トランプ氏に決定し、今までの大統領とは違ったビジネスマン的な視点からアメリ力経済、世界経済にどのような影響を及ぼすのかが注目されます。

スポンサーリンク

2016年に起こった大企業のリストラのまとめ大公開!

2016年の明るい出来事といえば、ピコ太郎さんのPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)が世界的なヒットを巻き起こし、月収が数千万円にも及ぶのではないかという推測もあり、YouTuberという新しい働き方を羨ましく感じた人も少なくはないのではないでしょうか。

安定・安泰と言われていた大企業が一瞬で崩壊し、何千名ものリストラを我が物顔で行うのが、珍しいことではなくなりました。東証一部上場だからといって経営が順調な訳ではなく、東証一部上場は何の意味もなさないタダの肩書きとなり、誰もがいつリストラの対象になってもおかしくありません。

毎回、大反響がある、リストラのまとめ記事ですが、2016年に大企業・有名企業が行ったリストラの主なものを大公開いたします。たった一年の間に、こんなにもたくさんの一流企業が、リストラを行っていることを知っていただき、今後の働き方、キャリアを考える参考となれば幸いです。

紹介しているリストラは、2016年に行われたリストラのうち、ごく一部のリストラであり、東証一部上場企業を中心に、一般的に知名度の高いと思われる企業のリストラを紹介しております。

 

ジャパンディスプレイ│従業員の30%の4736名の削減を決定!

東証1部上場のディスプレイメーカー『ジャパンディスプレイ』は、2017年3月期末をめどに全世界で4736名の人員削減を行うことを発表しました。

この超大規模な人員削減の内訳は、国内従業員636名・海外従業員4100名としており、この削減数は2016年3月期末の従業員数15,722名の30%にあたるとしています。『ジャパンディスプレイ』の有価証券報告書によれば、最も従業員数が多かったのが、2015年3月期の16,984名であるため、今回の人員削減で、たった数年で従業員の半数近くが削減されたことになります。

こうした何千名規模のリストラが行われることが日常茶飯事になってしまった現代では、どんな会社で働いていようが、次にリストラされるのは自分かもしれないと想定し、今から備えていくことが重要に感じます。

出典 ジャパンディスプレイ│2016年度第2四半期決算説明会資料  icon-external-link

 

東芝│早期退職優遇制度に3449名応募!17年の新卒採用中止!1.9万人削減!

(画像:testing /Shutterstock)

東証・名証1部上場の電機大手電機大手の『東芝』は、2015年10月から、複数回に渡って実施した早期退職優遇制度に、3449名が応募したことを明らかにしました。

2015年から世間を騒がせてきた、有価証券報告書の虚偽記載による信用失墜、過去最悪の約7100億円の巨額の赤字を見込み、経営環境が極端に悪化しているため、前代未聞の超大型リストラ、大掛かりな人員整理に踏み切りました。

内訳は、ヘルスケア部門59名、システムLSI・ディスクリート半導体事業1877名、HDD事業181名、パソコン事業401名、 映像事業175名、家庭電器事業510名、コーポレート部門246名と発表しています。この施策に伴い、特別加算金などの費用として約420億円を見込んでいます。

また、2017年4月入社の事務系・技術系の新卒採用を中止も決定しています。

『東芝』のグループ従業員数は、2014年度末が21万7000人でしたが、人員削減や事業売却などを行い、2016年度末までに1万9000人減の18万3000人へ大幅削減を実施するといいます。

この『東芝』の大規模なリストラは、『東芝』という企業自体は存続しても、働く従業員が働き続けることが出来ることとは、別問題であることを日本国民に知らしめた事件のように感じます。いくら企業が大きくても、企業の存続と従業員の雇用は無関係であることを認識しなければなりません。数年前までは、就職活動生の人気企業の上位にランクインしていた企業が、数年で新入社員の募集すら行えなくなってしまったことを考えると、想像以上のスピードで時代は変わり続けていることに気が付かされます。

出典 東芝│早期退職優遇制度の実施結果について 

 

ニコン│国内1000名の大規模人員削減を決定!

(画像:UzFoto /Shutterstock)

東証1部上場の光学機器大手『ニコン』が1000名の希望退職者の募集し、人員削減を実施することを決定しました。

対象は、国内の従業員をとし、2017年3月期中に実施する予定です。この大規模人員削減に伴い、一時費用として480億円の損失を見込むとしています。

また、人員削減以外にも配置転換などを実施する予定で、合計して1550名程度の雇用に影響が出る見込みとしています。

『ニコン』といえば、デジタルカメラ事業などで、世界的に見ても非常に多くのシェアを誇っていますが、アジアの製造業が勢力を増してきており、今後のこうしたアジアの新興企業に勝ち抜いていくために、一層の体力の強化が求められているようです。

出典 ニコン│構造改革の実施に関するお知らせ icon-external-link

 

田辺三菱製薬│634名が早期退職!

東証1部上場の製薬会社『田辺三菱製薬』は、早期退職者の募集に634名が応募したこと発表しました。『田辺三菱製薬』は、『三菱ケミカルホールディングス』の子会社であり、セジデム・ストラテジックデータの調査によれば、世界39位、日本7位の売り上げ規模です。

2016年3月31日時点での従業員数は、8,125人(連結)であり、その8%近い634名が今回の人員削減の対象として、3月31日付けで退職しています。

製薬業界は、国内一位の『武田製薬』でさえ、世界のトップ10に入ることが出来ず、規模で圧倒的に世界から遅れを取っており、今後世界の巨大企業といかに戦っていくかに注目が集まります。世界の巨大な製薬会社に立ち向かうことが出来なければ、更に多くのリストラが製薬業界で行われていくかも知れません。

出典 田辺三菱製薬│早期退職者の募集結果について 

 

日立建機│489名が早期退職に応募!

(画像:John Williams RUS /Shutterstock)

東証1部上場の建設機械メーカー『日立建機』が、早期退職優遇制度に489名が応募したことを公表しました。『日立建機』 は、成長を続ける中国市場で非常に高いシェアを誇っているにも関わらず、大規模な人員削減を実施しています。

このことから、世界で大きなシェアを誇っていたとしても、リストラを行う可能性があるということを認識し、自分の働く会社がいくら高いシェアがあっても、いつリストラをされても文句が言えないことを想定した上で、日々の行動していかなければなりません。

出典 日立建機│早期退職優遇制度の特別募集の実施結果に関するお知らせ 

 

ケーヒン│404名が早期退職に応募!リストラ費用53億円!

東証1部上場の自動車部品メーカー『ケーヒン』が、特別早期退職支援に404名が応募したと発表しました。『ケーヒン』は、世界14ヶ国33拠点に展開するグローバルカンパニーで、『本田技研工業(ホンダ)』と非常に強い結びつきがありますが、国内事業で苦戦を強いられており、今回のリストラを決定したようです。

募集人員400名に対して、想定をやや上回る404名が応募し、特別加算金などの費用として約53億円を計上することを明らかにしました。

日本国内の市場がどんどん縮小し、市場がアジアの国々に移り行く中、国内単体の業績は赤字基調が続いており、今後の抜本的な改革が急務となっています。

 

サニックス│391名が希望退職者募集に応募!2015年から合計1200名以上削減!

東証1部・福証上場に上場し、太陽光発電システム販売を行う『サニックス』が、391名が希望退職に応募したことを発表しました。

全部門・全職種を対象に500名を募集しましたが、実際に応募したのは、2割以上少ない391名になったといいます。『サニックス』は、2015年6月に609名、2015年12月に229名の人員削減を実施しており、合計すると1229名もの人員削減を行っています。

 

そごう・西武│350名を削減!5店舗を閉鎖!

Ikebukuro Station
東証1部上場『セブン&アイ・ホールディングス』が、傘下の『そごう・西武』において350名の希望退職者を募り、人員削減を行うことを発表しました。

『そごう・西武』は、2016年2月に『西武春日部店』(埼玉県春日部市)、2016年9月に『そごう柏店』(千葉県柏市)及び『西武旭川店』(北海道旭川市)を閉店しました。さらに、2017年2月には、『西武八尾店』(大阪府)と『西武筑波店』 (茨城県)を閉店すること決定し、これらの大規模閉店に伴い、人員の削減を決定したようです。

日本のデパート業界の一時代を築いた企業の大規模リストラを目の当たりにして、時代が刻々と変化していることを実感させられます。

 

大日本住友製薬│295名が早期退職優遇制度に応募!

東証1部上場の医薬品メーカー『大日本住友製薬』が、45歳以上かつ勤続5年以上の社員に対し、無制限の早期退職者の募集を実施することを発表しましたが、295名が応募したことが明らかになりました。退職日は2016年11月30日。『大日本住友製薬』は、前述『田辺三菱製薬』を追う、世界41位、日本8位の売り上げ規模です。

『大日本住友製薬』の従業員数は、2016年9月30日現在3,962名(単体)であり、そのうちの7%以上の人員が削減されることになりました。

ジェネリック医薬品の普及による売り上げの減少や、特許期間の満了など、業界全般の課題に対し、どのように立ち向かっていくかが今後の課題です。

 

 

三陽商会│249名の削減!バーバリー終了の影響は大きすぎた!?

東証1部上場のアパレルメーカー『三陽商会』は、6月24日付で発表した250名の希望退職者の募集に、ほぼ想定どおりの 249名が応募したことを明らかにしました。販売職を除く従業員を対象とし、退職日は2016年12月31日です。

『三陽商会』の従業員数は、2015年12月31日時点で、1,328名(連結)であり、今回の削減で約18%が削減される予定です。

イギリスの高級ブランド『バーバリー』とのライセンス契約終了が、業績に大幅に悪影響を及ぼしており、それに対して新ブランドの投入などを前もって行ってきましたが、『バーバリー』の穴を埋めるほどの効果が見られず、以前として厳しい状況に置かれています。

出典 三陽商会│希望退職者募集の結果および特別損失の発生に関するお知らせ 

 

岩崎通信機│想定を上回る206名が希望退職に応募!

東証1部上場で情報通信機器製造の『岩崎通信機』は、200名を想定していた希望退職者の募集対して、若干想定を上回る206名が応募したと発表しました。

『岩崎通信機』は、みどり会(三菱東京UFJグループ)の会員企業であり、いわゆる電電ファミリーの一員です。また創業から75年以上の歴史を誇り、日本電信電話公社時代から現在の日本電信電話株式会社(NTT)に至るまで、非常に強い関係を持ちますが、今回の大規模な人員削減にいたりました。

出典 岩崎通信機│グループにおける希望退職者募集の結果及び特別損失の発生に関するお知らせ 

 

サンデンホールディングス│196名が希望退職に応募!

東証1部に上場するカーエアコンなどを製造する『サンデンホールディングス』は、9月21日に200名の希望退職者の募集することを発表していましたが、その募集に対して196名が応募したことを公表しました。

『サンデンホールディングス』は1943年に創業し、現在では世界23ヶ国54拠点に展開、自動車用のコンプレッサーの世界シェアは約25%、国内大手コンビニエンスストアのショーケースのシェアは約50%と、世界に誇るグローバルカンパニーですが、市場の激化により今回の大規模な人員削減を行っています。

出典 サンデンホールディングス│希望退職者募集の結果に関するお知らせ 

スポンサーリンク

関連記事

 icon-hand-o-right リストラまとめ記事 icon-hand-o-left 

 icon-caret-square-o-right 【2014年大企業リストラまとめ】大手企業で働くって本当に安心?

 icon-caret-square-o-right 2015年上半期リストラまとめ!東証一部もリストラばかり!?どうなる日本の大企業!

 icon-caret-square-o-right 【2015年大企業リストラまとめ】東芝も、ソニーも、シャープもリストラの嵐!

 icon-caret-square-o-right 2016年上半期リストラまとめ!東芝、日立建機、田辺三菱、アパレルも!日本の大不況は続く?

 icon-caret-square-o-right 【2016年大企業リストラまとめ】ジャパンディスプレイ、東芝、ニコンが1000名以上リストラ!

 icon-caret-square-o-right 2017年上半期リストラまとめ!ニコンが1000名以上のリストラ実施!日本ハム、丸大食品など食品業界も!

 icon-caret-square-o-right 【2017年大企業リストラまとめ】みずほFG・MUFGで2万5000名のリストラ!ニコンは1143名!

 icon-caret-square-o-right 2018年上半期リストラまとめ!富士ゼロックスが1万名以上リストラ!製薬のリストラ相次ぐ!

 icon-caret-square-o-right 【2018年大企業リストラまとめ】NECが2000名以上を削減!平成最後も続く惨劇

 icon-caret-square-o-right 2019年上半期リストラまとめ!富士通が2850名削減、製薬大企業もボロボロ!?

 icon-caret-square-o-right 【2019年大企業リストラまとめ】令和も富士通、ジャパンディスプレイ、東芝1000名以上削減

 icon-caret-square-o-right 【2020年大企業リストラ一覧】コロナリストラ始まる【決定版】

 icon-caret-square-o-right 【2021年大企業リストラ一覧】働き方の変化は続く|早期・希望退職【決定版】

 icon-caret-square-o-right 【2022年大企業リストラ一覧】希望退職・早期退職の嵐 【決定版】

 icon-caret-square-o-right 【2023年大企業リストラ一覧】希望退職・早期退職の最新情報 ※4月19日更新[随時更新中]

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会