【読書会】開催レポート #57|2016年1月13日|ゼロ秒思考 等

スポンサーリンク
2016年1月13日 東京アキバ読書会読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2016年1月13日、第57回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の読書会は、2016年の平日の1回目の開催となりました。

今回の読書会も平日の夜にも関わらず、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

平日の夜の読書会ということもあり、休日開催に比べやや人数は少ない開催となりましたが、当初の終了の時間を越えてまで盛り上がり、非常に充実した読書会となりました。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本は、コチラ!

今回の読書会でご紹介された本の一部をご紹介いたします。

 

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング|赤羽 雄二

ゼロ秒思考 赤羽雄二

まず紹介されたのは、マッキンゼー出身で最近非常に注目されているビジネス書作家の赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』が紹介されました。

本書では、思考を整理するために、A4の紙に1分間で考えていることを書いていくメモ書きが紹介されています。日々仕事の悩みや、プライベートの悩みなど様々な問題があると思いますが、そのことを紙に書きまくることで、思考がどんどん整理されていきます。一枚の紙に一つのテーマで1分考え、それを10個やることで10分間考えることになります。

たった10分と思うかもしれませんが、実際やってみるととても難しく、普段あまり思考をしていないことに気が付きます。

下記のブログでも本書について、紹介しています。

 

その後、医薬品業界の2010年問題など今後の医薬品業界を描いた『医薬品クライシス―78兆円市場の激震』や、日本トップマーケターの神田昌典さんの大ヒット作品の『マンガでわかる 非常識な成功法則』、『2022―これから10年、活躍できる人の条件』など20代で読んでおくべき本がたくさん紹介されました。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、秋葉原駅・岩本町駅で周辺で20代・30代の若手社会人中心で東京最大級の20代限定の読書会を開催しています。

毎回たくさんの20代・30代の方にご参加いただいており、東京でトップレベルの満足度を誇る読書会としてたくさんの方にご参加いただいています。

 

今まで読書会に参加したことがなく、これから読書会に参加したいと言う方は、どの読書会が良いのか迷われることもあると思いますし、緊張や不安などがあると思います。

東京アキバ読書会は、毎回朝活や読書会に初めて参加するという方も多く参加されており、参加者は全員同年代のみなので、初参加の方でも安心です。

 

少しでも読書会に興味がおありの方は、下記より読書会の詳細をご確認ください。

最近では、全国各地から読書会にご参加いただいており、早々に満席になってしまう日程もございます。

読書会への参加をご検討中の方は、ご希望の日程の読書会のお申し込み漏れのなきようお急ぎください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会