2016年1月24日、東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の読書会もたくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今回の読書会は初参加の方3名を含めた、10名での開催となりました。
ご参加いただいた方にご記入いただいたアンケートでの満足度は、5段階中平均で4.8とご参加いただいた方、皆さんに満足いただける内容となりました。
読書会で紹介された本は、コチラ!
今回の読書会で、ご紹介された本の一部をご紹介いたします。
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!|ダニエル・ピンク
まず紹介されたのは、ダニエル・ピンクさんの著書の『人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!』です。
ダニエル・ピンクさんといえば、クリントン政権時代の副大統領であるアル・ゴア副大統領の首席スピーチライターを務められていた方で、今や本を出版すれば瞬く間に世界中でベストセラーになるという方です。
ダニエル・ピンクさんの新刊は、3年後のビジネス界の常識を作るとまで言われており、今やビジネスマンの必読書になっています。
一瞬で大切なことを伝える技術|三谷宏治
続いて、『一瞬で大切なことを伝える技術』も紹介されました。
ダニエル・ピンクさんが誰もが営業能力が必要な時代と述べていますが、そうした時代にとても役立つ一冊だと感じます。本書の中では、伝えたいことを1つに絞るということが書かれています。
「1分で話す!」ことを自分に課してください。そうすれば、伝えられるのは、一番ダイジなコトだけです。
読書会に参加するということは、人にわかりやすく伝える能力を磨くのにぴったりの場だと感じます。
論理トレーニング101題|野矢茂樹
また、こうした誰かに何かを伝える際に、論理的思考が必要だと言われますが、そうした論理的思考を磨くのに有用な本である『論理トレーニング101題』も紹介されました。
ゴール―最速で成果が上がる21ステップ|ブライアン・トレーシー
新年ということもあり、目標設定や目標達成に関する本も紹介されました。2冊ともゴールというタイトルが付いていますが、全く別の本が紹介されました。しかし、2冊とも世界的に大ベストセラーになっている『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』、『ザ・ゴール コミック版』が紹介されました。
特に、『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』は、絶対に20代で読んでおきたい一冊だと思います。この読書会の中でも何度も紹介され、紹介されるたびに他の参加者の方からとても人気のある一冊です。目標を立てることの重要性、目標を紙に書くことの重要性が説かれた一冊です。
他にも、『スティーブ・ジョブズ 1』、『妖怪アパートの幽雅な日常(1)』、『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』、『年収のあがらないあなたへ』、『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』などなど、どの本も20代のうちに読んでおきたい本がたくさん紹介されました。たった2時間半でこれだけたくさんの本と出会えるというのは、読書会の本当に良いところだも感じます。
まとめ
東京アキバ読書会は、東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺で毎週東京最大級の20代・30代中心の読書会を開催しています。
毎回、たくさんの方々に読書会にご参加いただいており、初参加の方から毎週参加されてる方までたくさんの人が参加されています。本という共通のきっかけから、会社では出会えないようなたくさんの同年代と知り合うことができるのが読書会の魅力です。
読書会に参加したことがないという方は、読書会がどのような雰囲気かわからず不安を感じたり、どの読書会に参加したら良いかわからなかったりすると思います。
東京アキバ読書会は、読書会に初めて参加するという方にあわせて読書会を進行させていただきますので、読書会に初めて参加する方にも参加しやすい読書会です。また東京アキバ読書会の参加者は主催者を含め20代・30代のみなので初参加の方でも安心です。
読書会に少しでも興味がおありの方は、是非下記より読書会の詳細をご確認ください。
毎回、全国各地から読書会にご参加いただいているため、満席になり次第読書会の申し込みを締め切らせていただいております。
読書会の参加を考えていらっしゃる方は、ご希望の日程の読書会が満席になる前にお急ぎください。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加をお待ちしております。