【読書会】開催レポート #78|2016年4月23日|未来から選ばれる働き方 等

スポンサーリンク
2016年4月23日 東京アキバ読書会読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2016年4月23日、第78回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

毎回、休日開催は10名前後での開催ですが、今回の読書会は若干少なめの6名での開催となりました。

しかし、その分、とても深い話が出来、全員の方に高い満足度を感じてもらえる読書会になりまりました。

今回の東京アキバ読書会に、ご参加いただいた方、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本は、コチラ!

今回の読書会で紹介された本の一部をご紹介いたします。今回の読書会でも多くの20代で読みたい本が紹介されました。

 

未来から選ばれる働き方「会社がなくなる時代」のキャリア革命|神田昌典、若山陽一

未来から選ばれる働き方「会社がなくなる時代」のキャリア革命|神田昌典、若山陽一

今回の読書会では、神田昌典さんの新刊の『未来から選ばれる働き方「会社がなくなる時代」のキャリア革命』が紹介されました。

この本は、2012年にAmazonのビジネス書・自己啓発書ランキングの一位を獲得した伝説的な一冊『2022――これから10年、活躍できる人の条件』の続編にあたる一冊です。『2022――これから10年、活躍できる人の条件』の中で、世の中に衝撃を与えたこの一つに『2024年には、「会社」がなくなる。』ということがありました。東芝やSHARP、Panasonicといった日本を支えた大企業がどんどん失墜し始め、神田昌典さんが言ったことがどんどんと現実化し始めています。

自分の会社は大丈夫なのか。これからどうやって働いていけば良いのかと不安になる人も多いと思いますが、そのヒントがこの本の中にもたくさん紹介されています。

本書の中は、

2024年までに「会社」は一度、死ぬ。

働き方はどう変わるのか?

飛躍できる人、組織の条件とは?

といったテーマについて書かれています。

是非、20代で読んでおきたい一冊です。

本書については、下記のブログでも詳しく紹介しています。

 

その他にも、『脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住』、『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』、『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』、『エンジニアのための年収倍増計画』、『たった一人の熱狂』など紹介された読書会となりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、東京の秋葉原で東京最大級の20代・30代若手社会人中心の読書会を毎週開催しています。

年間500名以上の20代・30代の方にご参加いただいている読書会です。

 

読書会に参加したことがないという方は、緊張があったり、どの読書会に参加したら良いのかわからないということもあると思います。

東京アキバ読書会には、初めて参加するという方も毎回たくさんご参加されておりますので、読書会に初めて参加される方にも大人気の読書会です。

また読書会の当日の進行は、初めて参加する方に合わせて進めさせていただくので、ご安心ください。

 

東京アキバ読書会に、ご興味がおありの方は、下記より読書会の詳細をご確認ください。

東京アキバ読書会には、全国各地の20代・30代の方がご参加いただいております。

日程によっては、想定を大幅に上回る人数のお申し込みをいただき、早期に読書会の申し込みを締め切らせていただくこともございます。

ご希望の日程の読書会のお申し込み漏れのなきようにお気をつけいただき、満席になる前にお急ぎください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会