【読書会】開催レポート #79|2016年4月30日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2016年4月30日、東京アキバ読書会を開催いたしました。

ゴールデンウィーク初日の今回もお忙しい中、今回もたくさんの方に読書会にご参加いただき、ありがとうございました。

今回の東京アキバ読書会は、8名での開催となり、今回もとても盛り上がった読書会になりました。また、今回の読書会にご参加いただいた方にご記入いただいたアンケートでは、全員の方が満足度5点満点中5点をつけていただき、全員の方に満足いただけた読書会になりました。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の読書会の中で、ご紹介された本の一部をご紹介いたします。

まず、世界トップクラスの自己啓発書の著者でもあるブライアン・トレーシーも大絶賛したとも言われる、マイケル・ボルダックの著書の『達成の科学――確実にゴールへ導くステップ・バイ・ステップの招待状』が紹介されました。

この本では、成功するためには習慣が必要だと言います。多くの人が今のままの居心地の良い快適な領域の中で生活しようとするため、成長ができず、成功できないと言います。
快適な領域の外には、不快な領域があり、さらにその外にはリスク領域があり、そして最後に危険領域があります。

居心地の悪いところにしか成長はないと言われるように、自分の居心地の良い環境を飛び出し、人が成長しやすい、不快領域な領域にチャレンジしていくことが重要です。

自分よりも頭のいい人の側や、能力が高い人、自分の何倍も収入が高い人の側にいると、とても居心地が悪いと思います。しかし、そうした場所が、あなたが最も成長できる場所なのです。

 

その他にも『減らす技術』、『夢をかなえるゾウ』、『クロカン―桐野高校野球部監督』、『君に友だちはいらない』、『ブッダの幸福論』、『人生が変わる2枚目の名刺~パラレルキャリアという生き方』、『Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方』などの本が紹介された読書会となりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、東京の秋葉原で東京最大規模の20代・30代の読書会を開催中です。

社会人の方を中心に年間数百名の方にご参加いただいている読書会です。

 

読書会にこれから初めて参加するという方は、緊張や不安があるかもしれません。どの読書会に参加すれば良いかに迷ってしまうこともあると思います。

東京アキバ読書会の参加者は、全員20代・30代の同年代のため非常に馴染みやすく、毎回読書会に初めて参加するという方もたくさん参加されております。また、読書会の当日は、初めて参加する方に合わせて読書会を進めさせていただきますので、読書会に初めて参加する方にぴったりの読書会です。

東京アキバ読書会に少しでも興味がおありの方は、ぜひ下記より詳細をご確認ください。

また、最近では東京のみならず全国各地から東京アキバ読書会にご参加いただいているため、満席になる日程が多発しております。東京アキバ読書会へのご参加をご検討中の方は、ご希望の日程が満席になる前にイマスグお申し込みいただくことをオススメいたします。

皆様の東京アキバ読書会のご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会