2016年5月7日、第82回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた方、誠にありがとうございました。
今回の読書会は、初参加の方を含めた9名での開催となりました。
今回、読書会に参加した方にご記入いただいたアンケートで、読書会の満足度は5段階中全員の方が5点をつけていただき、全員の方が満足できる読書会となり、とてもありがたく思います。
読書会で紹介された本は、コチラ!
今回の読書会の中で紹介された本の一部をご紹介いたします。
年収のあがらないあなたへ|泉正人
初めに紹介されたの泉正人さんの『年収のあがらないあなたへ』です。
この本は、月収数万円の美容師から、数年で不動産で年収2億円まで達した、著者の泉正人さんの成功の秘訣が書かれている本です。薄い文庫本のため、普段本を読まないという人にも、オススメの一冊です。不動産収入を得ている泉正人さんですが、この本は決して不動産収入をオススメするような儲け話ではありません。
この本でオススメされているのは、輝いた人生を送っている人たちや、成功している人たちの思考を真似ることをオススメしています。多くのノウハウ本などでは、成功者の行動を真似ましょうと書かれているものが多々ありますが、それは間違いだと言います。何故なら、行動は考え方から作られており、行動を真似るだけでは、瞬間的に成果は出るかもしれませんが、時代が変わった時や不測の事態が起きた時に対応ができなくなってしまうからです。
一方で、思考信託をし、考え方を真似ることで、臨機応変に対応していくことができます。
また、泉正人さんは、妄信的に理想とする人の全てを真似るのではなく、それぞれ目標としたい人の目標としたい部分のみを真似すれば良いといいと言います。働き方はある人の考え方を学び、ライフスタイルは別の人の考え方を真似、趣味はまた別の人を真似るということで良いのです。
そして、考え方を真似るには、環境を変え、理想とする人生を歩んでいる人のそばにいることが最も近道であり、普段、仕事やプライベートで付き合う人を変えていくことが重要です。環境が思考を作り、思考が行動を作り、行動が結果になり、その結果の積み重ねが人生そのものになっていくのです。
その他にも今回の東京アキバ読書会では、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』、『知らないと損する給与明細 』、『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』、『天才! 成功する人々の法則』、『池上彰の18歳からの教養講座 ―現代世界を知るために』、『企業が「帝国化」する アップル、マクドナルド、エクソン~新しい統治者たちの素顔 (アスキー新書)』、『自分に暗示をかけると、いいことが起きる』、『覇王の家』などが紹介されました。どれも20代、30代の若いうちに読んでおきたい本ばかりが紹介されました。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週東京最大級の20代、30代の社会人中心の読書会を、東京の秋葉原駅・岩本町駅の周辺で開催しています。
毎回多くの20代、30代の方にご参加いただいており、年間500名以上の若手社会人の方にご参加いただく読書会です。
東京アキバ読書会は、20代、30代中心で開催しているため、読書会の参加者は、同年代の方のみで同じような悩みを抱えている人や、それを解決してきた人、今の自分に必要な本を知っている人など、今働く会社の中では出会えない人たちと簡単に出会うことができます。
読書会に参加したことがない方は、どの読書会に参加すれば良いかわからなかったり、読書会がどんな雰囲気かわからず緊張したりするかと思います。
東京アキバ読書会には、読書会や朝活などに今まで参加したことがないという人も毎回多く参加されておりますので、読書会に初めて参加したいという人もご気軽にご参加下さい。
また、読書会の当日の進行は、初めて読書会に参加される方に合わせて進めさせていただきますので、読書会に初めて参加される方にも安心の読書会です。
東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記より読者会の詳細をご確認ください。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。