2016年6月25日、第89回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
土曜日の朝からたくさんの20代の方に読書会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今回の読書会も、初参加の方2名を含めた10名での開催となりました。
またご参加いただいた方全員がまた次回も参加すると言っていただき、全員の方に非常に高い評価をいただき、ありがたく思います。
読書会で紹介された本はこちら!
今回の読書会で紹介された本の一部をご紹介します。
年収のあがらないあなたへ|泉正人
今回の東京アキバ読書会で紹介された本の中で最も人気の高かったのは、泉正人さんの著書である『年収のあがらないあなたへ (中経の文庫)』です。
本書は既に絶版になっておりますが、未だ根強い人気がある1冊です。
本書では上手くいっている人の思考を真似ることをおすすめしており、そのことを思考信託と呼びます。
様々な自己啓発書などで、学ぶことは真似ることであると言われますが、泉正人さんはその言葉には注意が必要だと言います。
多くの人が、真似をするというと表面上の行動だけを真似をしようとします。しかし、行動だけを真似してしまうと時代の流れが変わった時や予期せぬことが起きた時に対応出来なくなってしまいます。時代の変化が激しく、非連続の次第である今は行動だけを真似するのは非常に危険な行為です。
行動を決めているのはそれぞれの人の思考であるため、思考を真似すること、つまり思考信託をすることで、様々な変化に対応していくことができます。
本書について下記のブログで詳しくご紹介しています。
その他にも、『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』、『オペラ座の怪人』、『ノマド化する時代』、『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』、『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』、『美女養成講座 眩しく輝く私になる方法: 自分らしく突き抜けたいあなたへ』、『偶然のチカラ』、『たった一人の熱狂』などが紹介されました。
まとめ
東京アキバ読書会は、秋葉原で20代、30代の若手社会人中心の読書会を毎週開催しています。
2015年にスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただく、東京を代表する読書会になりました。
まだ読書会に参加したことがないという方は、緊張されてしまうかもしれませんが、東京アキバ読書会には毎回初参加の方も多くご参加いただいておりますので、初めての方も安心してご参加いただけます。
また当日の進行は、初めての方に合わせて進めさせていただきますので、ご安心ください。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。