【読書会】開催レポート #100|2016年9月24日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約3分で読めます。

2016年9月24日、記念すべき第100回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

お足元の悪い中、今回もご参加いただいた方々、誠にありがとうございました。

本日は、6名での開催となり、休日の開催にしては若干少人数の開催となりましたが、時間ぎりぎりまで盛り上がり、その後の昼食にも全員の方が参加され、とても盛り上がった読書会となりました。

東京アキバ読書会は、2015年からスタートし、本日で第100回目を迎えました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

今回読書会で紹介された本は、コチラ!

今回の読書会も読んでみたくなる本ばかりが紹介されました。今回は、ビジネス書、自己啓発書が中心でしたが、紹介された本の一部をご紹介いたします。

天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル

今回の東京アキバ読書会で最も人気のあった本は、マルコム・グラッドウェルさんの世界的ベストセラーの『天才! 成功する人々の法則』です。

長い間、天才とは先天的に生まれ持った才能や天性の能力であると信じられていましたが、その常識を覆し、後天的に身に付けられる能力の一つであることを世界的に証明し、大ヒットした一冊です。

カナダの少年アイスホッケーチームの強豪チームの意外な共通点や、ビル・ゲイツ、エリック・シュミット、スティーブ・ジョブズの共通点などから、天才になるために必要な要素を導き出してくれます。

また、今やビジネス界の常識となり、様々な本でも紹介されている、『1万時間の法則』を最初に世の中に送り出した一冊でもあります。

まだお読みになられていない方は、今すぐにお読みいただくことをオススメいたします。

 

本書について下記のブログで詳しくご紹介しています。

 

その他にも、『伝え方が9割』『何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ』『ゲゲゲのゲーテ』『フランクリン自伝』『リピート率90%超! 小さなお店ひとり勝ちの秘密』などが紹介されました。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、秋葉原で20代、30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。

2015年からスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただく、東京最大級の読書会に成長いたしました。

 

1回の参加人数は、6名から15名程度で、主催者を含め全員同年代のため、気を遣うことなくご参加いただけます。

初めて読書会に参加するという方にも、たくさんご参加いただいており、読書会についてよくわからないという方も安心です。

 

東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記より詳細ページへお進みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会