2018年1月13日、第158回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、初めてご参加いただいた方2名を含めた11名での開催となりました。
東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
読書会で紹介された本は、コチラ!
今回の読書会でも、読みたい本がたくさん紹介され、非常に学びの多い読書会となりました。読書会の中でご参加いただいた本の一部をご紹介いたします。
大前研一 日本の論点 2018~19|大前研一
毎年年末に発売され、累計30万部以上の大ヒットシリーズとなっている、大前研一さんの『日本の論点シリーズ』は、今回で5冊目の発行となります。
世界最強の頭脳集団と呼ばれるマッキンゼー・アンド・カンパニーの初代日本支社長を務め、国家レベルのコンサルティングを多数行い、世界トップコンサルタントである大前研一さんが、世界、日本で今起きていることをわかりやすく解説した一冊です。
一つ一つのトピックが短い章でまとめられているため、隙間時間に少しずつ読み進めることもできますし、一冊読むだけで、今の世界の現状をわかることができる万能な一冊です。
今年の『大前研一 日本の論点 2018~19』では、下記のようなものが紹介されています。
どんな話題が展開されているか簡単にご紹介しましょう。
デジタル化の進展の先にあるものは何か?
宅配ビジネスの盲点は何か?
爆買いは本当に終わったのか?
再生可能エネルギーは、お得なのか?
東芝を失墜させた責任は誰にあるのか?
北方領土はなぜ、解決しないのか?
欧州では、なぜ移民問題が深刻なのか?
中国とロシアはなぜ、北朝鮮に真剣に制裁をしないのか?
トランプ大統領とは何者なのか?
なぜイギリスは、EUから離脱するのか?など、この本を読むだけで、
日頃の疑問を解消することができます。Amazon商品紹介ページより
また、本書の中で書かれているEVの未来や、キャッシュレスの流れなどは、私たちの生活にも直結しており、驚く人が多くいるはずです。
EVは、今までのガソリン自動車と比べて、部品の数が圧倒的に少なくて済むという現実があります。ガソリン自動車では、約3万点の部品を使っていると言われますが、EVになることでその部品数は一気に10分の1に減り、約3000点で済むと言われています。つまり、90%の部品を作っている企業は、今後数年で世の中から必要とされなくなるという未来が確実にくることがわかっています。
EVの時代に中心となるのは、かつての世界のトヨタでも、世界中の人に自家用車を持つことを広めたフォードでもなく、間違いなくテスラモーターやGoogleであると言われています。
Googleは自動車会社ではないのに、Googleが自動車会社の脅威になることがいまだに現実味が帯びないという方も多いかもしれませんが、これからの時代は企業の敵は、同業他社ではなく全く違う業界からやってくることも当たり前になっていきます。
Amazonは、最初はインターネットで本を売るという、本屋のインターネット版として始まりましたが、今や世界中の小売業が恐れを抱く存在になっています。日本でも銀行の大量リストラが報道されていますが、今や金融業界の脅威は、間違いなくIT業界です。
急激な変化が起こるこれからの時代は、大前研一さんは、産業そのものが一夜にして姿を消す、産業の突然死が様々な業界で起きると言います。自動車部品業界が突然死するのは、その序章に過ぎないのかもしれません。
その他にも、今回の読書会では、同じ大前研一さんの著書である『武器としての経済学』、女性に大人気の『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』、若手ビジネスパーソンに大人気の堀江貴文さんの『好きなことだけで生きていく。』をはじめとして、『朝10時までに仕事は片づける』『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』『上杉鷹山』『「子供を殺してください」という親たち』『金持ち父さん 貧乏父さん』『人生ドラクエ化マニュアル – 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! –』『名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法』などの本が紹介されました。
今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原で、20代・30代の若手社会人の東京最大規模の読書会を開催しています。
毎回たくさんの方にご参加いただき、年間500名以上の方にご参加いただいている、信頼と実績の読書会です。
読書会にこれから初めて参加しようと考えている方、まだ読書会に参加したことがないという方の中には、緊張してしまってなかなか読書会に参加できないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。
東京アキバ読書会には、毎回読書会に初めて参加するという方がたくさん参加されております。
また、読書会の進行は、読書会に初めて参加される方に合わせて進めさせていただきますので、読書会に初めて参加する方にも安心です。
東京アキバ読書会に少しでも興味がおありの方は、下記より読書会の詳細をご確認ください。
読書会のお申し込みは、定員に達し次第締め切らせていただきますので、参加をご検討中の方は、ご希望の日程の読書会が満席になる前に今すぐにお申し込みいただくことをオススメいたします。
皆様の東京アキバ読書会のご参加を心よりお待ちしております。