2018年7月8日、第183回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回は、初めて東京アキバ読書会にご参加いただいた方4名を含めた、合計8名での開催となりました。
東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会でも様々なジャンルの本が紹介されました。
ご紹介された本の一部をご紹介いたします。
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉|リンダ・グラットン
ロンドン・ビジネススクールの教授であるリンダ・グラットンさんの『ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉』が紹介されました。
リンダ・グラットンさんは、2017年に発売した『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 』で書かれた人生100年時代という言葉が流行語大賞にノミネートされるほど日本にも影響を与えたことで、一躍有名になりました。
本書は、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 』より前に発売され、世界中のビジネスパーソンに働き方の変化について多大な影響を与え、世界中で大ヒットとなった一冊です。
今回の読書会でも両方読まれたことがある方が何名かいましたが、一冊だけではなく両方の本を読まれることをオススメいたします。
本書の中では、冒頭に次のように述べられています。
「漫然と迎える未来」には孤独で貧困な人生が待ち受け、
「主体的に築く未来」には自由で創造的な人生がある。
どちらの人生になるかは、〈ワーク・シフト〉できるか否かにかかっている。
リンダ・グラットン|ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
2025年に向かって、大きく5つの変化が巻き起こり、世界中の人々の働き方を一変させると言います。
- テクノロジーの発展
- グローバル化
- 人口構成の変化と長寿化
- 個人、家族、社会の変化
- エネルギーと環境問題
リンダ・グラットン|ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
本書の発売当初は、否定的な方も少なくなかったですが、発売から数年が経ち本書で描かれた未来が徐々に訪れていることを誰もが否定できないはずです。本書で予測されている2025年までの数年間で本書のかなりの部分が現実化されることは間違いなさそうです。本書を読むことでこれから残された数年間で巻き起こる働き方の大変化に備えるべきだと感じます。

―100年時代の人生戦略_アイキャッチ-160x90.jpg)
そのほかにも、『イギリス近代史講義』『ゲーミフィケーション』『男は女で修行する。 ~ビジネス運を上げる60の法則~』『寺田寅彦 科学者とあたま』『辞令』『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』『とんでもない死に方の科学: もし○○したら、あなたはこう死ぬ』『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』『野心のすすめ』など、さまざまな本が紹介されました。
今回の東京アキバ読書会に参加いただき、本を紹介いただいた皆様、誠にありがとうございました。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原で20代、30代の社会人中心の読書会を毎週開催しています。
2015年にカフェから20代限定で始まりましたが、今では年間500名以上の方にご参加いただき、これまでに数千名の方にご参加いただいている東京最大級の読書会にまで成長いたしました。
また30代の方からも是非参加したいというお声を多数いただき、今ではご参加いただける年齢の幅を広げ開催しております。
読書会にまだ参加したことがないという方は、初めての参加で緊張されてしまうかもしれませんが、毎週初めて参加するという方も多数ご参加いただいておりますので、初参加の方にも安心です。
東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認ください。
全国各地からご参加いただいているため、ご希望の日程が満席になる前にお早めにお申し込みされることをオススメいたします。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。