2018年8月11日、第187回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、少人数での開催となりましたが、その分いつも以上に深い話をすることができ、非常に充実した読書会となりました。
東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会でご紹介された本の一部をご紹介いたします。
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと|本田直之
20代、30代の若手社会人に多大な影響を与え、これからの時代の新たな働き方を提案し続けている本田直之さんの『ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと 』が紹介されました。
本田直之さんは1年の半分の約6カ月を大好きなハワイで、サーフィンやトライアスロンをして過ごし、残りの半年を日本やヨーロッパ、ニュージーランドなどで旅をしながら、仕事をしています。
ノマドとは元々、遊牧民を意味する単語ですが本田直之さんは本のタイトルになっているノマドライフを下記のように定義しています。
仕事と遊びの垣根のない、世界中どこでも収入を得られるノマドビジネスを構築し、2カ所以上を移動しながら、快適な場所で生活と仕事をすることで、クリエイティビティや効率性、思考の柔軟性が向上し、それがいいスパイラルになるライフスタイル。
このような働き方、生き方を聞くと、それは本田直之さんだが出来たのではないかと感じる人も多いと思います。
しかし、本田直之さは、ノマドライフは誰にでも実現が出来ると言います。明日に実現することは出来ませんが時間をかけて、正いやり方をすれば誰もが手に入れることが出来るのです。
本書については別の記事で詳しく紹介しているのであわせてご覧ください。

その他にも、今回の読書会では『10年後の仕事図鑑』『運の技術 AI時代を生きる僕たちに必要なたった1つの武器』『シンプルTODOリスト仕事術』などの本が紹介されました。
今回の読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
まとめ
東京アキバ読書会は東京の秋葉原で毎週20代、30代の社会人中心の読書会を開催しています。毎年、500人を超す方にご参加いただいており、今までに数千名の方にご参加いただいている読書会です。
まだ読書会に参加したことがないという方は、どの読書会に参加しようか悩んでしまって、なかなか読書会に参加したことがないという方もいらっしゃると思います。
東京アキバ読書会には、読書会に初めて参加する方が毎回たくさんご参加いただいておりますので、初参加の方にも安心です。
東京アキバ読書会に少しでも興味がおありの方は、下記より読書会の詳細をご確認下さい。
最近では東京以外の全国各地よりご参加いただいておりますので定員に達し次第、読書会の申込みを締め切らせていただいておりますので、ご希望の日程の読書会が定員に達する前にお早めにお申込み下さい。
皆さまの東京アキバ読書会のご参加を心よりお待ちしております。