【読書会】開催レポート #209|2019年2月2日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約5分で読めます。

2019年2月2日、209回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回は、女性5名、男性3名の合計8名での開催となりました。

今回は、5回以上読書会に参加したことがある方が多かったため、本の紹介のみならず、時事ネタなども含め周辺知識もたくさん学ぶことができました。

2002年に公開された大ヒット映画『マイノリティ・リポート』の中で、町中の防犯カメラなどが人の網膜を認識し、その人に合わせた広告を網膜上に映し出したり、電車に乗る際には網膜認証により改札も不要になる未来が描かれていました。また、犯罪者と間違えられた人は、町中で網膜をチェックされてしまうため、目を移植すると言う闇の取引をしなければいけないというシーンがありました。AmazonやAppleといった企業が顔認証のシステム開発を進めており、映画の中の未来に今私たちはいきているのかもしれません。

マイノリティ・リポート』の話から発展して、映画『スノーデン』の話、サイバーセキュリティや、IOTなど最新のテクノロジーの話などで盛り上がりました。

本を読むことや本を紹介する以外の知識を本と関連付けて、抽象度の高い次元の繋がりを知ることができるのが、読書会の魅力の一つに感じます。

今回、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

スポンサーリンク

読書会に参加された方の感想

女性 30歳

満足度: 5点満点中5点

感想: ほのぼので居心地が良かったです

 

女性 29歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 抽象から具体に落とし込む話が参考になりました

 

男性 34歳

満足度: 5点満点中4点

感想: ゲスの話のインパクトが大きかった

 

女性 30歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 見慣れたメンバーで楽しかったです

 

男性 25歳

満足度: 5点満点中5点

感想: いつも以上に濃い話が聞けて勉強になった

 

女性 29歳

満足度: 5点満点中5点

感想: もっと本を読みたいと思いました

 

スポンサーリンク

読書会で人気だった本はコチラ!

今回ご紹介された本の中で、人気だった本をご紹介いたします。

7つの制約にしばられない生き方|本田直之

7つの制約にしばられない生き方|本田直之

本田直之さんの著書である『7つの制約にしばられない生き方』が、今回の読書会で人気ナンバーワンの本となりました。

本田直之さんは、シティバンクで働き、誰もが羨むような高収入を得ることができていましたが、自分が本当に好きなサーフィンをする時間がなくなっている生活に気がつき、十数年かけて、理想の人生を手に入れた方です。

今では、一年の約半分を大好きだったハワイでサーフィンやトライアスロンをしながら過ごし、残りの半分は日本やニュージーランドなどで過ごして、旅をしながら暮らしています。
本田直之さんは、ご自身の人生を、遊牧民のように全世界を移動しながら仕事と遊びの境目がないノマドライフ、旅をしながら生活するTraveLife、ハワイと日本の2拠点で暮らすデュアルライフなどと呼んでいます。

本書では、時間・場所・働き方・人・服装・思考・お金といった誰もが自由にしたいと思う7つの人生の中の制約を外すための、やり方、手段を教えてくれる一冊です。ほとんどの人が、これらの7つのうちの一部もしくは全部を働いている会社に制限されてると思いますし、それをストレスに感じる人がほとんどだと思います。

ストレスにまみれた生活から抜け出すヒントが満載です。

 

 

そのほかの本田直之さんの本もご紹介しています。

 

スポンサーリンク

その他の紹介された本はコチラ!

そのほかにもたくさんの本が紹介され、本当はすべてご紹介したいのですが、一部のみタイトルと表紙のみになりますが、ご紹介いたします。

 

君に友だちはいらない|瀧本哲史

君に友だちはいらない|瀧本哲史

 

When 完璧なタイミングを科学する|ダニエル・ピンク

 

禁断のセールスコピーライティング|神田昌典

 

孫正義 300年王国への野望|杉本貴司

 

女子少年院|魚住絹代

 

好きなようにしてください|楠木建

 

超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃|荒川和久

 

我が闘争|堀江貴文

 

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと|本田直之

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと|本田直之

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、毎週秋葉原で20代、30代の若手社会人中心の東京最大級の読書会を開催しています。2015年にスタートし、今では毎年500名以上の方にご参加いただき、累計数千名の方にご参加いただいております。

読書会に初めて参加するという方から、何度も参加したことがある方まで、どんな方でも気軽に参加でき、たくさんの学びがあるとご好評いただいております。

東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記よりお申込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会