2019年2月9日、第210回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、初参加の方3名を含めた女性6名男性10名にご参加いただき、合計16名での開催となりました。
東京アキバ読書会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
東京アキバ読書会のハイライト
本の話題はもちろんのこと、読書から派生して様々な話題で大変盛り上がりました。
今回は三重県伊勢市で始まる「空飛ぶ車」の話題からスタートいたしました。少し前までは車が空を飛ぶなんて、SF映画の世界の話でしたが、今回の実験では2023年には日本でも空飛ぶ車の実用化を目指しています。
2020年の東京オリンピックには、町中を自動運転の車が走り回り、その数年後には車が空を飛ぶことが当たり前の世の中になるかもしれません。
たくさんの仕事がAIやロボットに代替されるということが話題になり久しいですが、そんな時代に自分らしく働いていく未来のヒントを見つけることができるのが、本であり読書会であるように感じます。
読書会に参加された方の感想
女性 29歳
満足度: 5点満点中4.5点
感想: とても勉強になりました!満足度が5ではないのは、皆さんへの発表の準備が出来なかった自分への後悔です
女性 30歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 少人数で複数のテーブルに分かれて話せたので、いつも以上に密な話ができた気がします
男性 25歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 紹介された本に関連して、参加者の方々のいろいろな話が聞けて有意義でした
女性 30歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 初めて参加される方もたくさんいて、話も広がって面白かった
男性 34歳
満足度: 5点満点中4点
感想: 来て良かった!
男性 27歳
満足度: 5点満点中5点
感想: いろんな分野の人がいて刺激的だった
男性 26歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 久しぶりの読書会でしたが、たくさんの本について話を聞けて満足です。
男性 24歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 本を読むこと、それを発表し定着させることの大切さを知りました
男性 26歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 久しぶりの参加でしたが、たくさんの本について話を聞けて満足です。
男性 29歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 勉強になりました!楽しい読書会でした!
男性 27歳
満足度: 5点満点中5点
感想: センスやアウトプットなど、外に発信するための本が紹介されていて良かった
女性 29歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 読んだことのない本を知るきっかけになりました。説明が上手い人がいて、伝え方の参考になりました。
女性 29歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 今日もいつも以上にたくさんの人が参加していて、自分ももっと頑張ろうと思った
女性 30歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 何度も参加されている方から、初参加の方までたくさんさんいて、とても刺激になりました
読書会で人気だった本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会でご紹介された本の中で、人気の高かった本をご紹介いたします。
学びを結果に変えるアウトプット大全|樺沢紫苑
樺沢紫苑さんの『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、タイトルにもあるようにアウトプットの重要性や、どのようにアウトプットをしていくべきかについて、紹介されています。
インプットは読み、聞くなどを指し、アウトプットは書く、話す、行動するなどが該当します。
どのくらいアウトプットをすれば良いかと言うと、インプット3に対して、アウトプット7が黄金比だといいます。
樺沢紫苑さんによれば、「2週間に3回使った情報は、長期記憶される」といいます。重要だと感じ、長期記憶としてずっと覚えておきたいことがあったら、メモに書いたり、SNSで発信したり、友達に話したりと行ったアウトプットを2週間のうちに3回行うことが重要だといいます。
東京アキバ読書会にご参加されている方から、「読書会で自分で発表した本はよく覚えている」「読書会に参加するようになってから本の内容を忘れないようになった」と言う感想をたくさんいただきます。
読書会に参加することの重要性にも改めて気がつかせてくれる一冊のように思います。
仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book) |佐藤留美
NewsPicks編集部副編集長の佐藤留美さんの『仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book)』は、人生が100年になり、一つの会社で一生を終えることが不可能になった今の時代をいかに生き抜くかを説いた一冊です。
先日インスタグラムでもご紹介したところ、大反響のあった投稿でもあります。
View this post on Instagram
ここ数年で、一生安泰と思われていた大企業が何万人ものリストラを行うことが珍しくなくなり、副業解禁、働き方改革といった新たな働き方が求められるようになりました。
副業解禁や働き方改革という言葉を聞くと私たちの人生にプラスになるように思えますが、これらの施策の裏側には、「もう日本という国は国民を守ることができないので、自己責任で生きてください」という残酷なメッセージが込められていることに気が付いている人は、どれくらいいるでしょうか。
働き方をアップデートしていかなければいけない今こそ、全ての社会人が読むべき一冊です。
本書については、別の記事で詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週秋葉原で東京最大級の20代、30代の社会人中心の読書会を開催しています。
2015年から始まり、年間500名以上の方にご参加いただいています。
読書会に初参加の方から、何度も参加されたことがある方まで、気軽にご参加でき、楽しむことができる内容になっております。
東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認下さい。
満席になる前にお早めにお申し込みをされることをオススメいたします。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。