2019年3月23日、第215回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
初参加の方6名にもご参加いただき、女性9名・男性5名の合計14名での開催となりました。
いつも使用させていただいている秋葉原のレンタルスペースが設備点検で休業のため、神保町での開催になったにも関わらず、たくさんの方にご参加いただきました。
いつもとは違う会場で、ご不便をおかけしたところもあるかと思いますが、10名の方が読書会後の昼食までご参加いただき、新鮮な空気でお楽しみいただけた会になったように感じます。
昼食の場では、食事を食べながら、未来のテクノロジーの話などが中心に話されていました。
プリンターと聞けば、紙に文字やイラストを印刷するものというイメージが普通ですが、徐々に3Dプリンターの存在感が増してきています。
数年前のモーターショーでは、その場で車を製造する3Dプリンターが発表され、衝撃を覚えた方も少なくないと思います。
海外では、3Dプリンターで家などを製造して販売している会社も増えてきました。
最近では、料理まで3Dプリンターで調理できるようになってきており、世界中の高級料理や、現地に行かなければ食べることができなかったものも、家にいながら出来立てを食べることができるようになる未来も近いかもしれません。
今回の東京アキバ読書会 in 神保町にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
読書会に参加された方の感想
女性 30歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 今まで知らなかった本が知れて、面白かったです。高校の同窓会みたいになってなんかすみませんでした・・・笑
女性 23歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 普段自分が読まない本を知ることができて、参考になった
女性 29歳
満足度: 5点満点中4点
感想: 私も筋トレをしているので、サラダチキンを食べようと思います。読書会に来ないと、本を読む時間が減っているので、極力来るようにしたいです。
男性 23歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 普段読書をされている方が、どのような本を読み、どのような考え方をしているかが知れて良かったです。
女性 27歳
満足度: 5点満点中4点
感想: 色々な人の話を聞けて良かったです
女性 20歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 色々な職業の方が集まり、今までに聞いたことがない話ばかりで、刺激を受けました。
女性 20歳
満足度: 5点満点中5点
感想: みなさん、本の紹介が上手だったので、びっくりしたと同時に聞いていてすごく楽しかったです。
男性 29歳
満足度: 5点満点中5点
感想: 興味ある本にたくさん出会うことができました!
男性 34歳
満足度: 5点満点中4点
感想: 楽しかった!!
読書会で人気だった本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会でもたくさんの本が紹介されましたが、その中で人気だったものをご紹介いたします。
採用基準|伊賀泰代
東京アキバ読書会でも度々紹介され、参加者の中でも大人気の1冊である伊賀泰代さんの『採用基準』が今回一番人気の一冊となりました。
本書は、世界最強の頭脳集団とも呼ばれるコンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーで長年採用を担当された伊賀泰代さんが、マッキンゼーでの採用基準の秘密を明かした一冊です。
人事のバイブルとの異名も持ち、企業の人事担当者の誰もが読んでいると言われるため、これから就職活動をする大学生や、転職を考えている社会人の必読書でもあります。
マッキンゼーと聞くと、「ロジカルシンキング」「論理的思考」というキーワードが真っ先に浮かぶという人も少なくないはずです。
しかし、表紙にも書かれているように、マッキンゼーに入社し、活躍するためには、さらに大事なものがあるといいます。
それが本書のテーマである「リーダーシップ」です。
日本人の多くが、リーダーシップは、部下を抱える役職の高い人が身に付けるものという認識があると思いますが、実際には誰もがリーダーシップを身に付けるべきだといいます。
本書では、電車が止まってしまった時などのタクシー乗り場の例が書かれています。
日本人は、事故などで電車が止まって移動手段がタクシーしかない時に、少ないタクシーに行列を作って、文句を言わずに待ち続けます。
しかし、海外では、家や行き先が近い人がいないかということを声を掛け合い、相乗りすることが普通だといいます。
この相乗りを呼びかけることこそが、「リーダーシップ」だといいます。
リーダーシップは、日本人に最も欠けている能力の一つですが、これからの時代に最も必要な能力でもあります。
まだまだリーダーシップと聞いてもピンとこない人も多いかも知れませんが、伊賀泰代さんはリーダーシップについて、次のように行っています。
①すべての人が日常的に使えるスキルであること
②訓練を積めば、誰でも学べるスキルであること
伊賀泰代|採用基準
リーダーシップを身に付けると、仕事のみならず、日常生活にも良い作用があることと同時に、誰もが身につけられるスキルだといいます。
本書では、具体的なリーダーシップの身に付け方などもわかりやすく紹介されているため、是非全ての社会人にお手に取っていただきたい一冊です。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週秋葉原で、東京最大級の20代、30代の社会人中心の読書会を開催しています。年間500名以上の方にご参加いただき、今までに数千名の方にご参加いただいております。
初参加の方は、緊張するかも知れませんが、毎回初めて参加される方もたくさん参加されておりますので、ご安心ください。
少しでもご興味がおありの方は、下記のバナーより詳細ページへお進みください。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。