【読書会】開催レポート #230|2019年7月13日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約5分で読めます。

2019年7月13日、東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回は読書会に初参加の方2名を含めた、男性9名・女性2名の合計11名での開催となりました。

今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

読書会に参加された方の感想

 

男性 20歳
男性 23歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 質疑を含めて、自分の時間を決めて話させてもらって、良いアウトプットの機会になりました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度: 5点満点中4点

感想: 新しい人が多くて楽しかった

 

男性 20歳
男性 34歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 皆さんの話を聞いてまた本を色々と読みたくなりました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 自身が知らない本と職業についている人の話が聞けて面白かった。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 2回目の参加でした。いろいろと勉強になりました。

 

男性 20歳
男性 34歳

満足度: 5点満点中5点

感想: やっぱり読書会は楽しい!

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 皆様から素敵な本を教えていただけて助かりました!

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 参加の回数が増えるほど、楽しさが増してきます。

 

スポンサーリンク

読書会で人気だった本はコチラ!

今回の読書会でも小説やビジネス書などたくさんの本が紹介されました。

前回の読書会では、ダニエル・ピンクさんの著書である『フリーエージェント社会の到来 新装版—組織に雇われない新しい働き方』が人気の本に選ばれましたが、今回はダニエル・ピンクさんの『When 完璧なタイミングを科学する』が人気の一冊に選ばれました。

ダニエル・ピンクさんの著書をまだ読まれたことがないという方は、ぜひこの機会にお読みになられることをオススメいたします。

When 完璧なタイミングを科学する|ダニエル・ピンク

多くの人が、朝に重要なタスクをこなすと良いということを聞いたことがあると思います。

しかし、中には、朝はどうしても集中力が続かないという人もいるのではないでしょうか。

 

街の本屋には、様々な“HOW TO”本が所狭しと並べてありますが、今回のダニエル・ピンクさんの著書のは“WHEN TO”について書かれています。

Amazonでは、次のように紹介されています。

『モチベーション3.0』で21世紀型の動機づけ論を提示したダニエル・ピンクが次に注目したのは、「時間生物学」。“HOW TO”ではない、新感覚の“WHEN TO”タイムハック!結婚、離婚、転職、ダイエットを始めるべき日から、コーヒーを飲む時間(早朝はダメ!)、メールを返信する時間、裁判、手術を受ける時間まで、あなたの人生を順調に進めるために必要なベストタイミングを、科学的根拠をもとに説明します。

Amazonより

ダニエル・ピンクさんによれば、人には3つの「クロノタイプ」(体内時計の個人差)があると言います。

  • タイプ1:朝に強い「ヒバリ型」(人口の約14%)。
  • タイプ2:夜に強い「フクロウ型」(約21%)。
  • タイプ3:その中間となる「第三の鳥型」(約65%の多数派)


(画像: When 完璧なタイミングを科学する ダニエル・ピンク著より)

 

このうち、午前中に重要なタスクをこなして、午後から軽いタスクを行っていくことで、効率良いのは、タイプ1の「ヒバリ型」とタイプ3「第三の鳥型」の2タイプだと言います。

いろいろなノウハウ本に書かれている、午前中に重要なことを行うというやり方は、世界の5人に1人の「フクロウ型」の人たちには全く当てはまらないどころが、逆に効率が下がってしまうと言います。

 

人生において重要な決断をするときや、日々の生活の中でいつすべきかと言ったことをわかりやすく解説されています。

それぞれの3つのタイプによって、1日の中でも効率の良い行動パターンは違ってきます。

何をやっても上手くいかないという方は、行う時間が間違っているのかも知れません。

是非、お手に取っていただきたい一冊です。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、毎週秋葉原で20代〜30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。

2015年にカフェから数人でスタートしましたが、今では年間500名以上の方にご参加いただく、全国でも屈指の読書会に成長いたしました。

 

初参加の方にも楽しんでいただきやすいように、当日の進行は初参加の方に合わせて進めさせていただいております。

読書会にこれから初めて参加したいと考えている方にも、安心です。

 

東京アキバ読書会に少しでもご興味がおありの方は、下記より読書会の詳細ページへお進みください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会