【読書会】開催レポート #234|2019年8月10日

スポンサーリンク
読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約8分で読めます。

2019年8月10日、第234回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回は、初参加の方7名を含めた男性12名・女性4名の合計16名での読書会となりました。

珍しく大幅に男性の多い読書会でした。

今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた方、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

読書会に参加された方の感想

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 何度か参加していますが、いつも以上に濃い内容でとても勉強になりました。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 初めて読書会に参加しましたが、また来週以降も参加したいと思いました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度: 5点満点中5点

感想: みなさん、読み込む力があってすごいと思いました。それを見習って、読書の力をつけようと思いました。

「概要→内容→感想」の流れで発表が上手な人が話されていて参考になりました。

 

男性 20歳
男性 19歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 今まで何気なく読んでいた本を今回他の方がまとめ、アウトプットするつもりで読まれている姿勢を観て、より読書量を増やし、読むべきであると感じました。

 

男性 20歳
男性 24歳

満足度: 5点満点中5点

感想: みなさん発表が安定していて、しっかり読みこんでいると感じました。

泉正人さんの『お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方』にて、収入を増やすよりも、支出を見直せという心得を実践しようと思います。

 

男性 20歳
男性 30歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 知らない本が多数あり、1日1冊読んでアウトプットしようと思いました。

泉正人さんの『お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方』が参考になった。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 本日3回目ですが、どんどん面白くなっています!もっと上手く紹介できるように考えたいと思います。

國分利治さんの『地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない! 』とマルコム・グラッドウェルさんの『天才! 成功する人々の法則』を読みます!

 

男性 20歳
男性 22歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 初めての参加でしたが、学びがたくさんあり、とても有意義な時間になりました。

これからの人生は100歳スパンで考えていかなければならないということが衝撃でした。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 普段話さない方々がどんな本を読んできたのかがわかって良かった。個人的にも紹介しなきゃと思うと、積読を解消できるため良かった。

マルコム・グラッドウェルさんの『天才! 成功する人々の法則』で、成功者の要因に場所・タイミングがあることを知ってとても参考になった。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 様々な本や価値観に出会えて刺激になりました。

國分利治さんの『地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない! 』とマルコム・グラッドウェルさんの『天才! 成功する人々の法則』がとても参考になった。

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度: 5点満点中5点

感想: 知らないジャンルの本を紹介していただけて、有意義な時間でした。

 

スポンサーリンク

読書会で人気だった本はコチラ!

今回の読書会の中で、人気だった本をご紹介いたします。

今回は、3冊の本が非常に反響がありましたため、3冊をご紹介いたします。

 

お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方|泉正人

貧乏人として過ごした20代から様々な人のアドバイスを真摯に受け止め、30代では年収2億円もの収入を得て、今では日本や海外でも「お金の教養」を多くの人に伝えている泉正人さんが、教養としての「お金」についてわかりやすく解説した一冊です。

泉正人さんの著書は、読書会の中でもとても人気で、別の本についてもブログでご紹介していますので、合わせてご覧ください。

 

 

本書の中で、泉正人さんは1ヶ月のレシートとクレジットカードの履歴を見れば、その人の思考、行動、性格、行動範囲までもがわかると言います。

お金の使い方は、その人の性格までもを明らかにしてしまうことに驚く人もいるはずです。

浪費や無駄遣いが多い人は、自制心の弱さや自己管理能力の低さがわかってしまうのです。

 

「奢ってもらう時は高いものを注文しがち」「上司には奢ってもらうのが当たり前」ということに心当たりがある方もいらっしゃるかもしれませんが、その行動や思惑は相手に見透かされていると、泉正人さんは忠告しています。

 

「お金」と聞くと増やすことばかりを考えてしまいがちですが、本書で泉正人さんは支出を減らすことの重要性に重きを置いています。

1万円を新たに稼ぐことは大変ですが、1万円の支出を減らすことは割と簡単に出来てしまいます。

結果は同じでも支出を減らすことに意識が回らない人が多いのです。

また、支出の減らし方にもポイントがあるので、闇雲に安いものだけを買えば良いという訳でもありません。

支出をコントロールできない人に、収入をコントロールすることは難しいのはいうまでもありませんが、支出をコントロールすることができれば、次のステップとして収入をコントロールしていく第一歩を踏み出すことができます。

 

お金に対する教育を受ける機会がないまま大人になってしまう日本人にとって、そもそもお金とはという基本から知ることができるとても良い一冊です。

 

地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない!|國分利治

美容室EARTHグループ代表である國分利治さんは、200店舗以上を経営し、都内の高級住宅街に10億円とも言われる豪邸に住み、フェラーリなどの高級車も所有しており、一代で財を成したカリスマ経営者の一人として有名です。

しかし、その派手な生活は実際には自分がやりたいことではなく、自分のような努力の先に大きなものを得られるという可能性を後輩の美容師達に見せるためのもので、豪勢な生活にはあまり興味がないと言います。

フェラーリも購入し、運転したものの知り合いに譲ってしまったという逸話もあります。

 

高校時代は、不良少年という言葉がぴったりの素行の悪さで、卒業後に就職した会社は一年で退社。

その後、上京し、美容師の道を突き進みます。

 

店長時代にはチラシを20万枚1人で配ったりととにかく地道な行動を繰り返し、30歳の時に独立を果たします。

しかし、独立してからも従業員が全く定着せず、お昼ご飯を買いに出たと思ったらそのままバックれられたということもあったと言います。

 

「3年間休みなしで働け」という言葉を語っていますが、大きな成功は決して才能やセンスではなく、弛まない努力の結果だということを気がつかせてくれる一冊です。

 

 

天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル

東京アキバ読書会の中でも何度も紹介され、その度に反響がある一冊です。

本書のタイトルにもなっている「天才」。

天才とは、生まれつき持った才能であるという従来の常識に問いを立て、天才とは後天的に身に付けることができる能力であるということを証明した世界的ベストセラーです。

今回の東京アキバ読書会で人気の本に選ばれた、國分利治さんの『地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない! 』とも通ずる所が多数あります。

 

本書については、別の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、秋葉原で東京最大級の20代、30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。

2015年にカフェで数人から始まりましたが、今では年間500名以上にご参加いただく、読書会へと成長いたしました。

 

初めてご参加される方は緊張されるかもしれませんが、毎回初参加の方にもたくさんご参加いただいておりますので、ご安心ください。

 

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会