2020年7月14日、第277回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
数年ぶりに、平日の読書会を開催いたしました。
40名前後の参加が続いていましたが、平日の開催ということもあり、少人数で盛り上がることができました。
休日の開催な時は、数部屋に分けての開催ですが、今日は一部屋の開催で、普段話すことがない人とも深い話をすることができました。
オンライン東京アキバ読書会のハイライト
(テレ朝news|アメリカの「無印良品」コロナで事実上の経営破綻)
今回のオンライン東京アキバ読書会は、無印良品を運営する良品計画のアメリカの子会社が経営破綻したという話題からスタートしました。
2006年にアメリカ進出をして、18店舗を運営しており、2025年までに100店舗以上の出店を目指しておりました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で、日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を裁判所に申請しました。
新型コロナウイルスの影響が全世界に広まっていますが、大企業だろうといつなにが起こるかわからない世の中になりました。
いつ、何が、起こるかわからない世の中で、自分自身の身を守ることができるのは、自分しかいないということを、感じます。
オンライン東京アキバ読書会の参加者構成
今回のオンライン東京アキバ読書会は、平日の夜の開催ということもあり、いつもよりかなり少なめの9名での開催となりました。
少人数の分、いつもより深い話まですることができ、非常に盛り上がりました。
初めてご参加いただいた方も2名いらっしゃり、2名ともとても満足いただけたように感じます。
オンライン東京アキバ読書会に参加された方の感想
満足:1名
普通:0名
不満:0名
大変不満:0名
今回のオンライン東京アキバ読書会でも、全員の方が、大変満足・満足を付けていただくことが出来ました。
いつもとは違った雰囲気の読書会となりましたが、普段ご参加いただいている方にも、初めての方にも、とても満足いただけました。
いただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:本日はワンルームだったので、人数も多く、様々な価値観に触れることができたと思います。4-5人位で議論もいいですが、本日ぐらいの規模で議論するのも意見の多様性が出て好きです。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:最近の読書会のルームとは違うメンバーで、ディスカッションもできて楽しかったです!
参考になったのは、浮気する人はゲラダヒヒかゴリラ。artistは事物への再解釈を提案する人。情報革命によって国や企業から個人に権力が移動する。という3つの話です。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:いつもより参加人数が少なくて、とても新鮮だった。休日は、たくさんの人が参加して、読書会の人気を感じて、平日はいつも話せない人と話すことができるので、両方参加していきたいと感じました。

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:複数人の読書会は初めてだったので勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めての読書会でしたが、今まで参加することを躊躇していたのを後悔するくらい面白かったです。いろいろな悩み相談も乗ってくれて、皆さん優しくてとても楽しめました。土曜日の読書会も早起きを頑張って、参加したいと思います。
三田紀房さんの漫画の『インベスターZ』を読みたいと思いました。
オンライン東京アキバ読書会で人気だった本はこちら!
今回のオンライン東京アキバ読書会では、漫画が人気の本に選ばれるという、いつもとは違った雰囲気の読書会となりました。
オンライン東京アキバ読書会には、ジャンルの縛りはないため、多種多様な本が紹介され、毎回新たな発見がたくさんあるはずです。
インベスターZ|三田紀房
三田紀房さんの大人気漫画『インベスターZ』が、人気の1冊に選ばれました。
日本人は、お金へのリテラシーを上げていかなければいけないと言われていますが、漫画でお金について学ぶことができ、とてもおすすめです。
本書の第1巻で、次のようなシーンがあります。
主人公が、麻雀をやっている先輩たちを見て、仲間に入り麻雀をやります。
先輩たちは普通に麻雀をしますが、手加減することなくやります。
それを見て、主人公は、ひどいと言います。
しかし、世の中とはこういうものなのです。
私たちは、資本主義というルールの中で生活していますが、資本主義のルールをほとんどの人を知りません。
まずは、資本主義の世界でカモにならないためにも、ルールを学ぶことが重要です。
人生は攻略できる|橘玲
インベスターZで、ルールを知ることの重要性が話されていましたが、橘玲さんの『人生は攻略できる』は、人生のルールブック、攻略本とも言える1冊です。
橘玲さんは、現代は私たちの生きる世界のルールが急速に変化し始めていると言います。
スポーツをやっていたら、もしルール変更が行われれば、古いルールで戦っていては決して戦うことが出来ません。
世の中のルール変更が行われているのであれば、まずはそのルール変更を知らなければいけません。
橘玲さんは、人生をロールプレイゲームに例えています。
ロールプレイゲームにである以上、攻略法があります。
本書は、これからの時代の新しい時代のルールを教えてくれるルールブック、そして攻略法を教えてくれる攻略本をあわせ持った一冊です。
最初にいっておかなければならないのは、 いま人生ゲームの約束事が大きく変わりつつあることだ。これは日本だけでなく世界的な現象で、「一生懸命勉強していい大学に入り、大きな会社に就職して定年までこつこつ働く」とか、「そういう男性と結婚して専業主婦になる」という、お父さんやお母さんの世代の必勝法はまったく役に立たなくなってしまった。そればかりか、古いやり方にこだわっているとどんどんヒドいことになる。
むかしの攻略法が使えなくなった理由は、テクノロジーがとんでもない勢いで進歩しているからだ。20年前はインターネットは生まれたばかりだったし、 15年前はフェイスブックやツイッター、 10年前はLINEやビットコインはなかった。AI(人工知能)が将棋や囲碁のトッププロに勝つようになったのはこの5年だ。これからもみんなが驚くような発明(イノベーション)が次々と出てきて、そのたびにゲームのルールは大きく書き換えられていくだろう。いましか使えない知識をどれだけ覚えても、あまり役に立たないのだ。
橘玲|人生は攻略できる
その他にオンライン東京アキバ読書会でご紹介いただいた本
まんがでわかる LIFE SHIFT|リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット 著
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!|ちきりん 著
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考|末永 幸歩 著
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代|ダニエル・ピンク 著
お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)|佐藤 航陽 著
浮気人類進化論きびしい社会といいかげんな社会|竹内 久美子 著
まとめ
オンライン東京アキバ読書会にご参加いただき、ありがとうございました。
東京アキバ読書会は、20代〜30代の若手社会人中心の読書会を開催しています。
2015年にカフェで数名の参加者からスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただく、東京最大級の読書会となりました。
約5年に渡って、東京の秋葉原で開催をしておりましたが、新型コロナウイルス収束までの間は、当面の間、Zoomを使ったオンライン読書会として開催しています。
Zoomになってからは全国各地から毎回20〜40名ほどの方にご参加いただいております。
最近では、北は北海道、南は鹿児島から毎週ご参加される方もいらっしゃり、全国・全世界からご参加いただけます。
少しでもオンライン東京アキバ読書会にご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認ください。
次回の東京アキバ読書会は、7月18日(土)9:30-12:00です。
Zoomを用いたオンライン読書会として、開催いたします。
読書会に初参加の方も大歓迎です。
奮って東京アキバ読書会へのご参加ください。
第277回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。