2020年7月18日、第278回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回もZoomを使ったオンライン読書会として開催いたしました。
男性13名・女性15名の合計28名での開催となりました。
初めてご参加いただく方も6名いらっしゃり、とても盛り上がった読書会となりました。
オンライン東京アキバ読書会のハイライト
(毎日新聞|GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響)
今回の東京アキバ読書会は、2020年7月22日~2021年1月31日で行われる予定の旅行最大半額補助「Go Toキャンペーン」についての話題からスタートいたしました。
本キャンペーンについては、開始日が前倒しになりましたが、キャンペーン開始が近づくにつれ、新型コロナウイルスの感染者が増加してきました。
このキャンペーンの開始を遅らせることが各方面から指摘されていましたが、政府は開始を遅らせることは「今更手遅れのためできない」という子供の言い訳のような杜撰な管理体制が明らかになりました。
また、東京が直前に除外されるなど、非難が集中しています。
経済を止めることはできませんし、政府が経済を動かすために施策を打ってくれていることがありがたいですが、どうも中途半端感が否めないのが多くの人の印象ではないでしょうか。
オンライン東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会には、初参加の方6名にもご参加いただきました。
また、2〜5回目の方が12名もいらっしゃり、最近初めてオンライン読書会に参加し、面白く再度ご参加いただいた方が多かったように感じます。
初めての方にも、何度もご参加いただいている方にもお楽しみいただける読書会です。
女性の参加者の方も多く、多くの読書会が男性中心で行われていますが、女性の方にもご好評いただいております。
オンライン東京アキバ読書会に参加された方の感想
満足:1名
普通:0名
不満:0名
大変不満:0名
今回のオンライン東京アキバ読書会でも、全員の方が、大変満足・満足を付けていただくことが出来ました。
また96%の方が、大変満足の評価を付けていただけました。
全国の読書会の中でも、非常に高い満足度をいただいている読書会として、評価いただいております。
いただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めての参加でした。参加者のみなさんは色々な本を読んで知識を蓄えて、更新しているので、同じ視点でも異なる言い回しを知れました。
全て勉強になりました!印象に残ったのは緩いつながり。自分がコミュニティを増やしたときに世界が広がることを思い出したし、実感しました!

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めて参加させていただきましたが、皆さんのお話からの学び、自分が話しながらの学びがあり、非常に有意義な時間でした。ありがとうございました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:働き方、自分の生き方について白熱した会でした。人生のゴール設定の重要性を再認識させられます。
上京物語は読もうと思います。本のように最悪のシナリオを想定することも、それを回避のために重要だと思いました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:パワポで準備している人がいて、すごいと思いました。
ロバート・キヨサキさんの本の『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる』 の紹介がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:荒木さんのキャラが全面に出て楽しかったです。
メグ・ジェイさんの『人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義』の話がよかった!

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:自分の悩みを別の角度から解決するアイデアがとても多かったです。毎回自分の価値観をアップデートするのが大事だととても感じるようになりました!
ちきりんさんの『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』の中で、社員は備品として見られていると書かれていたのが、衝撃でした。

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:過去に読んだ本を紹介頂くと、改めて復習になったり新しい見方ができるようになったりする。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今日は栄養に関する本が特に気になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:愛のあるプレッシャーを受けて、頑張ろうと思えました。投げかける質問が多く、色々な考えに触れられたので面白かったです!
藤田 孝典さんの『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』の朗読は身に沁みました。人生はなりたい姿と今の自分のギャップを埋めていくことという話も面白かったです。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:会話レベルが非常に高くて勉強になりました。基本的な知識水準の高い読書家たちが意見を交わすことで、読書会特有の相乗効果を強く感じました。皆さん話がお上手。
悪いウイルスは人間(宿主)と仲良くしたいのにうっかり殺しちゃったりする見方によっては可愛いものなんだよって話が面白かった。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:部屋が分割されるようになってから初めて主催者の方の部屋で、あまり話したことのない方々とも話せて楽しかったです!
ポジティブでいることが大切!収入も人間関係も複数持つ!

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:たくさんディスカッションできて楽しかったです。ファシリティの方も話の振り方が上手でした!
森岡毅さんの『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』を読みたくなりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めての読者会参加でしたが、効率的に色々な本のことを知ることができて勉強になりました。
オンライン東京アキバ読書会で人気だった本はこちら!
今回のオンライン読書会では、偶然にもちきりんさんの『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』を2名の方がお持ちいただき、大変人気がありました。
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著
一生懸命勉強していい大学に進み、いい会社に入る。今はまだそういった成功パターンが残っています。その一方、もうそれだけでは安心できないと感じる人たちも増えています。「それよりも、もっと大事なこと」が見え始めているように、思えるからでしょう。では、いったいそれは何なのでしょう?これからの社会を生き抜くために、私たちに必要なものは何だというのでしょう?
ちきりんさんが、これからの時代に働き方が変化していく理由は世界で3つのパワーシフトが起きているからだと言います。
歴史を振り返ると、今までも大きなパワーシフトは起きてきました。
産業革命は、圧倒的な権力を持っていたのは、貴族だった時代から、資本家が圧倒的に力を持つようになりました。
そして、IT革命が起こったことにより、大企業が力を持っていたところから、個人が力を持つようになってきました。
身近なところで言えば、今までは大企業が大金を叩いてテレビCMを作り、物を大量に売り捌いてきました。
しかし、今では、大企業が10代の学生のインスタグラマーに頭を下げて、自社の製品をおすすめしてもらうようにお願いすることが当たり前になりました。
これは、あくまでも一例ですが、大企業と同等、もしくはそれ以上の力を持つことが普通になりました。
本書については、下記の記事で、詳しくご紹介しています。
オンライン東京アキバ読書会で紹介された本はコチラ!
今回のオンライン読書会でも、人気の本から漫画まで、たくさんのジャンルの本が紹介されました。
今回お持ちいただいた本の中から、一部をご紹介いたします。
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 著
地方から夢を持って、東京に出てきて、社会人として働いている方も多いはずです。
しかし、ポケットに夢をたくさん詰めて上京してきたのに、気がつけばポケットに詰めた夢をどこかに落としてきてしまったと言われる人も多いのではないでしょうか。
<こんなストーリー>
成功を夢見て上京した青年、祐介。いい暮らしがしたい。かっこいい車に乗りたい。自分の家が欲しい。
誰もが思い描く「理想の人生」を追い求めていたはずだったのだが……
大きな希望に胸を膨らませながら人生のスタートラインに立ったのに、
みんなが当たり前だと思っている常識に流されて生きていくうちに、
いつのまにか夢を忘れ、「こんなはずじゃなかったのに……」と後悔する。
そんな多くの人が陥りがちな生き方を打ち破るには、何をすべきなのか?
本当の幸せをつかむための考え方、心の持ち方とは?
父から息子へ贈る渾身の手紙によって、
夢を実現する「成功者」の生き方が少しずつ解き明かされていく!
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 著
また、今回のオンライン読書会では、喜多川 泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』も紹介されました。
こちらも非常におすすめです。
その他にオンライン東京アキバ読書会でご紹介いただいた本
食語のひととき|早川 文代 著
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと |本田 直之 著
人間行動に潜むジレンマ―自分勝手はやめられない?|大浦 宏邦 著
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング|赤羽 雄二 著
食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~|満尾 正 著
超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる|菅野 久美子 著
本を読む人だけが手にするもの|藤原 和博 著
ウイルスは生きている|中屋 敷均 著
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 著
入社10年分の思考スキルが3時間で学べる|斎藤 広達 著
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること|河合 雅司 著
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」|森岡 毅 著
人生でほんとうに大切なこと がん専門の精神科医・清水研と患者たちの対話|稲垣 麻由美 著
営業の魔法|中村 信仁 著
GACKTの勝ち方|GACKT 著
熱狂宣言|小松 成美 著
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる|ロバート・キヨサキ 著
人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義|メグ・ジェイ 著
下流老人 一億総老後崩壊の衝撃|藤田 孝典 著
VRが変える これからの仕事図鑑|赤津 慧 著
すべての仕事は10分で終わる マルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法|森川 亮 著
稼ぐ人が実践している お金のPDCA|冨田 和成 著
キングダム|原 泰久 著
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著
生産性―マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの|伊賀 泰代 著
運転者 未来を変える過去からの使者|喜多川泰 著
まとめ
オンライン東京アキバ読書会にご参加いただき、感謝いたします。
東京アキバ読書会は、20代〜30代前半の若手社会人中心の読書会を開催しています。
2015年5月にカフェで数名の参加者からスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただいております。
東京最大級の読書会の一つとなりました。
約5年に渡って、東京の秋葉原で開催をしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、Zoomを使ったオンライン読書会として開催しています。
Zoomになってからは全国各地から毎回20〜40名ほどの方にご参加いただいております。
最近では、北は北海道、南は鹿児島から毎週ご参加される方もいらっしゃり、全国・全世界からご参加いただけます。
少しでもオンライン東京アキバ読書会にご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認ください。
次回のオンライン東京アキバ読書会は、7月23日(木・祝)9:30-12:00です。
23日(木・祝)、24日(金・祝)、25日(土)は、東京アキバ読書会史上初の三日連続で読書会を開催いたします。
読書会に初参加の方も大歓迎です。奮って東京アキバ読書会へのご参加ください。
第278回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。