2020年8月1日、第283回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
引き続き、zoomを使ったオンライン読書会として開催しました。
初めてご参加いただいた方3名を含めた27名での開催となりました。
8月初回の東京アキバ読書会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
オンライン東京アキバ読書会のハイライト
(画像:YouTube|【矢沢永吉】やりたいことが見つからないあなたへ)
今回のオンライン読書会は、矢沢永吉さんがやりたいことが見つからない方へ向けてメッセージを送っているインタビューからのスタートとなりました。
やりたいことがないことの半分が自分の責任だけど、最後に自分が半分以上の責任をとるということをメッセージを伝えています。
近道をすることは一見楽に見えますが、近道は最終的に敵になるといいます。
なかなかやりたことが見つからないという方も多いと思いますが、そんな方にとてもおすすめの動画です。
オンライン東京アキバ読書会の参加者
今回のオンライン読書会は、合計27名での開催となりました。
初めて読書会にお越しいただく方も3名いらっしゃり、大変盛り上がりました。
月が変わり、また新たな気持ちで読書をしていきたいという方が多くいらっしゃった気がします。
オンライン東京アキバ読書会の感想
満足:3名
普通:0名
不満:0名
大変不満:0名
今回のオンライン読書会でも、全員の方が大変満足・満足の評価をいただきました。
初めてご参加いただいた方から、何度もご参加いただいている方まで、満足いただけた読書会となりました。
今回のオンライン読書会にご参加いただいた方の感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今日はメンバーからの質問が多くて楽しかったです! 本は情報を得るためではなく、自分の考えを作るために読むって話が面白かったです

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:いつも学びが多く、行動に移しやすいです!一週間に一回背中を教えもらえるのはとてもありがたいです。
ゴールから逆算して自分を変えるという話が学びになりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:読みたい本が増えました!橘玲さんの『働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる』読みたいです!
やらないことリストを100個作ってみたいと思います。

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:ダニエル・ピンクさんの『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』を読んでみようと感じた。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今日は、お金の話が多かったですね。お金についての知識がまだ全然ないのでありがたいです。
近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法2」の話が印象的でした。心ときめくモノは残して、心ときめかないものは捨てようと思います。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:とても面白い部屋でした。金持ち父さん、ライフシフト、右脳に関する本を紹介し、意見を聞きたく思ってます。
右脳の鍛え方に関する話が学びになりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:片付け、自分も苦手です。今住んでる会社のアパートをちらかしすぎて、上司に30分間説教されたのを思い出しました。
クワドラントの話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:紹介されてる本の内容にシナジーがあったところは面白かったです!

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:プライベートセッションがとても有意義だった

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:上京物語、ゴール、Learn Betterの本が紹介され、価値観をどれだけ明確にするかというお話になりました。マインドマップで価値観マップを作ったという方がいらっしゃったので、私も書いてみて、もっと自分の価値観について落とし込んでいこう、と思いました。 価値観マップの作り方のお話と、「ゴール」の本紹介。目標設定は、今できることから描かず、ゴールから逆算していくこと。そうでないと自分を変えて本当に望むことを叶えることはできない、という話がささりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:いろいろな分野の本を紹介される方がいらして、普段目を通さない本のことも知れてよかった Googleが正確な情報を伝えるネット上の図書館をつくろうとしていたという話が参考になった。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:通信環境の安定はとても必要ですね。一方で、話の断片や発言者の思考、文脈から話を予測するトレーニングになりました(笑)

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:自分の気付きを共感してもらえて、良き師に出会えて良かったです。
YouTubeの広告から情報操作の話が面白かった。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:新しくお会いした方も多い中、ディスカッションも盛り上が良かったです。
暮しの手帖に関するお話が印象的でした。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:息ができなくなるほど、詰まる話でしたが、非常に自分のシステムを変える必要性を意識させられる、とても面白い話でした!ありがとうございました! 金持ち父さんシリーズとあの十冊は8月までに読み終わります。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:全体として物事の背景にある知識の分析だとか、思考の方法を解説した本が紹介されていた。いまの自分の課題として思考の浅さを感じているので、参考になった。
アナロジー思考について、興味深いフレームワークであるし、実際に自分も本を読んで活用したいと思った。
オンライン東京アキバ読書会で人気だった本はこちら!
今回のオンライン読書会で人気があったのが本田直之さんと四角大輔さんの共著である『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』です。
今年になってから東京アキバ読書会で非常に人気が高くなっている本の一冊です。
20代、30代の若手社会人に新たな時代の働き方を示してくれています。
モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには|本田直之、四角大輔
あなたは「何を中心に生きていきたい?」と言われたら、即答出来るでしょうか。
もし、答えに詰まってしまうようでしたら、本田直之さんと四角大輔さんの共著である『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』は非常にオススメです。
モバイルボヘミアンとは、仕事のために生きるのではなく、自分の好きなことをライフスタイルの中心に据えながら、旅するように働き、暮らす、自由な生き方のこと。
「自分らしくいられる時間をできるかぎり長く持つための方法」 であり、「仕事、表現、生活のクオリティを極限まで引き上げるための考え方」 とも言える。
本田直之、四角大輔|モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには
多くの人が、すぐに成果を求めて、できなくてあきらめる、というサイクルを繰り返しているが、「短期間で成果を上げたい」という欲求はそもそも間違っているといいます。
ましてや、「生き方」という大きな話になればなおさらです。
よほどの天才でないかぎり、そんな方法はないのは、冷静に考えればわかります。
モバイルボヘミアンをあなたが実践したいと思ったときに、練習時間とコーチが必ず必要になります。
あなたの予定の3ヶ月先まで埋まっている予定は、やらないといけないこと。ばかりになっていると思います。
本当は、心からやりたいことで、予定を埋めなければなりません。
オンライン東京アキバ読書会で紹介された本はコチラ!
今回のオンライン読書会も、20代、30代のうちに読んでおきたい本がたくさん紹介されました。
その一部をご紹介いたします。
ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式|山口周
オンライン読書会でも、人気の高い山口周さんの本の『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』は、アフターコロナ時代を生き抜くためにおすすめです。
今までは、正解を出す優秀な人が世の中から必要とされていましたが、社会構造やテクノロジーの変化にともない急速に価値を失うといいます。
これからの時代は、問題を発見する能力を持つ必要があります。
本書では、これからの時代に活躍できる要件である「問題解決→問題発見」「役に立つ→意味がある」など、オールドタイプからニュータイプへのシフトを24項目でわかりやすく解説されています。
時代が激変する中で、これからの時代のビジネスマン必読の1冊です。
その他にオンライン東京アキバ読書会でご紹介いただいた本
臆病者のための億万長者入門|橘 玲 著
君に友だちはいらない|瀧本 哲史 著
非常識な成功法則|神田 昌典 著
人生の勝算|前田 裕二 著
チーズはどこへ消えた?|スペンサー・ジョンソン 著
流される力|泉 正人 著
ゴール―最速で成果が上がる21ステップ|ブライアン・トレーシー 著
働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる|橘 玲 著
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−|松尾 茂起 著
「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること|松橋 良紀 著
ケーキの切れない非行少年たち|宮口 幸治 著
人生がときめく片づけの魔法2|近藤 麻理恵 著
質問力――話し上手はここがちがう|齋藤 孝 著
アナロジー思考|細谷 功 著
右脳思考を鍛える: 「観・感・勘」を実践! 究極のアイデアのつくり方|内田 和成 著
|ちきりん 著
世界の美しい犬101|レイチェル・ヘイル・マッケナ 著
完訳 7つの習慣 人格主義の回復|スティーブン・R・コヴィー 著
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる|ロバート・キヨサキ 著
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則|ジョージ・S・クレイソン 著
Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ|アーリック・ボーザー 著
花森さん、しずこさん、そして暮しの手帖編集部|小榑 雅章 著
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 著
ミライの授業|瀧本 哲史 著
まとめ
オンライン東京アキバ読書会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
東京アキバ読書会は、20代〜30代前半の若手社会人中心の読書会を開催しています。
2015年5月にカフェで数名の参加者からスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただいております。
今では東京最大級の読書会の一つとなりました。
約5年に渡って、東京の秋葉原で開催をしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、Zoomを使ったオンライン読書会として開催しています。
多くの読書会が、新型コロナウイルスをきっかけに開催を辞めてしまっていますが、東京アキバ読書会はオンラインでも開催を継続できている数少ない読書会の一つです。
オンラインになってからは全国各地から毎回20〜40名ほどの方にご参加いただき、秋葉原で開催していた時の2倍以上の方にご参加いただいております。
少しでもオンライン東京アキバ読書会にご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認ください。
次回のオンライン東京アキバ読書会は、8月6日(木)19:30-22:00です。
平日の夜の開催となりますので、ご注意ください。
読書会に初参加の方も大歓迎です。奮って東京アキバ読書会へのご参加ください。
第283回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。