2020年11月23日、第306回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
zoomを使ったオンライン読書会として実施いたしました。
三連休の最終日の本日は、数日前から急速にコロナウイルスの感染者数が再び増加し始めた中ですが、Go Toトラベルキャンペーンの旅行の予約をキャンセルできず、恐怖の中旅行に行かれた方も多いようです。
祝日のため、いつもの読書会とはやや少なくなりましたが、濃厚で非常に盛り上がった読書会となりました。
今回は、中国人の方にもご参加いただき、世界を感じる楽しいひと時になりました。
オンライン読書会のハイライト
(TRAICY(トライシー)|楽天トラベル、「Go To トラベル」対象外地域では追加徴収へ 予約済の旅行の割引額)
今回のオンライン読書会は、Go Toトラベルキャンペーンの対象外地域が出てくる可能性があるというニュースからスタートいたしました。
11月23日時点では、詳しい情報はわかっていませんが、経済を回すことを最重要に掲げていた政府も、菅首相が感染防止を重視する発言をしたことから、方針が大幅に切り替えられたと見られます。
三連休最終日となり、観光地は各地で混雑しているというニュースが報道され、今後さらに拡大が広まっていくことも考えられます。
Go Toトラベルキャンペーンが除外される地域が出てくると、また観光業に大ダメージが出ることは間違いありません。
オンライン読書会の参加者
今回のオンライン読書会は、合計で9名での開催となりました。
祝日の開催は、毎回人数が少なめになるため、今回の少人数で楽しいひと時を過ごすことができました。
少人数でしたが大変盛り上がり、終了時刻を少しすぎるほど、たくさんの話が飛び交った読書会になりました。
まだまだ話したいという人もたくさんいたように感じます。
オンライン読書会の感想
今回のオンライン読書会では、全員の方が大変満足の評価をつけていただくことができました。
少人数ということもあり、全員の方と深い話をすることができました。
オンライン読書会の感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:神田さんの『2022――これから10年、活躍できる人の条件』はすぐポチりましたので読んでおきます。
全体の流れとしての、働き方について。アップデートを実践している人がいるから、何か一つでも取り入れられるものがないかと聞いてます。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:興味を持てる著書に出会えたのはもちろん、常に学び続けている方々のお話を聞いてモチベーションが上がりました。本日はありがとうございました。
「人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学」のバイアスやアンケートサンプルの話、ベツィさんの「Practical Business Negotiation」のBATNAの話が学びになりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今日も勉強になりました。働き方見直します。
「自分の文脈に引き込んで読書してしまう」ってセリフがめっちゃ刺さりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:少人数でたくさん話すことができたのでとても面白かったです。色々な本が知れたので、早速午後から読書したいと思います。
オンライン読書会で紹介された本はコチラ!
働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる|橘 玲 著
人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学|松本 健太郎 著
AI vs. 教科書が読めない子どもたち|新井 紀子 著
英語の気配り|マヤ・バーダマン 著
Practical Business Negotiation|William W. Baber、Chavi C-Y Fletcher-Chen 著
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著
2022――これから10年、活躍できる人の条件|神田 昌典 著
金持ち父さんの起業する前に読む本: ビッグビジネスで成功するための10のレッスン|ロバート・キヨサキ 著
天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル 著
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年から20代から30代の若手社会人が中心の読書会を開催しています。
2020年10月には累計開催回数が300回を超え、今までに数千名の方にご参加いただいている実績と歴史ある読書会です。
2020年からはzoomを使ったオンライン東京アキバ読書会として開催しています。
オンライン東京アキバ読書会になってからは、全国各地からご参加いただけるようになり、今までの2倍以上の方に毎回ご参加いただいています。
次回のオンライン東京アキバ読書会は、11月26日(木)19:30-22:00です。
Zoomを使ったオンライン読書会のため、お好きな場所から参加可能です。
平日の夜の読書会は、年内最後の開催となりますので、平日に参加されたい方はお見逃しなく。
初めて読書会にご参加いただく方も大歓迎です。
第306回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。