【オンライン読書会】開催レポート #309|2020年12月19日 @Zoom

スポンサーリンク
2020年12月19日_オンライン東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約6分で読めます。

2020年12月19日、第309回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回も、Zoomを使ったオンライン読書会として実施しました。

先週は読書会の開催がなかったため、少し久しぶりの雰囲気がありましたが、先週話せなかった分たくさんの話題で盛り上がりました。

年内の開催も、残すところ12月26日ラスト1回となりました。

スポンサーリンク

オンライン読書会のハイライト

西野亮廣|人生が上手くいっていない人の「残念すぎる共通点」

今回のオンライン読書会は、キングコングの西野亮廣さんがvoicyで語った人生が上手くいっていない人の「残念すぎる共通点」についての話題からスタートいたしました。

西野亮廣さんは、残念すぎる共通点として、次の5つをあげています。

icon-check-circle 芸能人の不倫のニュースに時間を使う人
icon-check-circle お金の使い方の話をしない人
icon-check-circle 宗教と詐欺って言葉を多用する人
icon-check-circle 肩書きに囚われている人
icon-check-circle 上手くいかない人とつるんでいる人

どれも、多くの日本人が陥ってしまっているものだと思います。

今思うと、読書会ではこうした話題は出てくることがなく、常に前向きな話が多いように感じます。

逆に初めて読書会に参加された方は、普段話さないようなポジティブな話題が多いので、驚かれる方もいらっしゃいます。しかし、暗いことやネガティブな話をしていても良いことがないということに気がつき、何度か読書会に参加すると前向きなことを話すことが当たり前になっています。

もし、西野亮廣さんが語った残念すぎる共通点に心当たりがある方は、読書会で明るい話をして、リセットしてみるのはいかがでしょうか。

 

西野亮廣さんのvoicyは下記から聞くことができます。5つの特徴について、一個ずつ詳しく解説されているので、ぜひ聞いてみてください。

 

スポンサーリンク

オンライン読書会の参加者

2020年12月19日_オンライン東京アキバ読書会_参加者構成

今回のオンライン読書会は、初めてご参加いただいた方2名を含めた19名での開催となりました。

年内の読書会も残り1回となり、1年の振り返りや年末年始に読みたい本の話題などで盛り上がりました。

 

スポンサーリンク

オンライン読書会の感想

2020年12月19日_オンライン東京アキバ読書会_満足度

今回のオンライン読書会では、全員の方が大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。初めて読書会に参加する方から、何度も参加したことがある方までたくさんの方にご参加いただきましたが、全ての方に満足いただくことができて、大変ありがたく思います。

オンライン読書会いただいた感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 23歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:初めて読書会に参加しましたが、自信が読んだ本のアウトプットが出来たことに加え、次に読むべき本、読みたい本に出会うことなできたのでかなり満足しています。

伊賀泰代さんの著書『採用基準―地頭より論理的思考力より大切なもの』のリーダーシップの概念が変わる話が参考になりました。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:バックグラウンドも、キャリアも、年齢異なる方の思考や、オススメの本を伺えるのが毎回楽しいです。

 

女性 20歳
女性 22歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:いろんな本を知れて面白かったです。アウトプットを習慣化していきたいです。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:他の人の紹介で読んでみたいと思う本が増えました。

皆さんの仕事に対する考え方が知れて、よかったです。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:今日も皆さんと本の内容や他書籍との関連などや実際具体的に何ができそうかをお話できて有意義でした。

習慣化についての話題が多く、転用しやすいチップスも共有いただきましたので、実践していきたいと思います。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中4点

オンライン読書会の感想:初めて読書会に参加させていただきましたが、大変勉強になりました。また来週も参加させていただきたいと思います。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:もっと堅い会なのかと思いましたが、皆さんフランクに話されていて、しかも要約も上手くてとても面白かったです。また参加させていただきたいです。

フリートークで皆さん会社に持っている考え方がとても面白くて参考になりました。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

オンライン読書会の感想:毎回様々な本を知れるのが、面白いです。今回は今まで紹介させた本が多かったのですが、それぞれの意見を聞けるのも良かったです。

意識レベルと潜在レベルの思考の話がとても勉強になりました。

 

スポンサーリンク

オンライン読書会で紹介された本はコチラ!

思考停止という病|苫米地 英人 著

企業内人材育成入門|中原 淳、荒木 淳子、北村 士朗、長岡 健、橋本 諭 著

流される力|泉 正人 著

努力するな。マンガを読め。|堀江 貴文 著

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか|ピーター・ティール 著

上級国民/下級国民|橘 玲 著

知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法|神田 房枝 著

宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み|古野 俊幸 著

イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ|クレイトン・M・クリステンセン、ジェームズ・アルワース、カレン・ディロン 著

2022――これから10年、活躍できる人の条件|神田 昌典 著

習慣が10割|吉井 雅之 著

ぼくたちは習慣で、できている。|佐々木 典士 著

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる|ロバート・キヨサキ 著

マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法|ちきりん 著

読書について 他二篇|ショウペン・ハウエル 著

採用基準―地頭より論理的思考力より大切なもの|伊賀 泰代 著

働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる|橘 玲 著

稼ぐ人が実践している お金のPDCA|冨田 和成 著

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年から20代から30代前半の若手社会人中心の読書会を開催しています。

2020年10月には累計開催回数が300回を超え、今までに累計5,000名以上の方にご参加いただいています。

2020年からはzoomを使ったオンライン東京アキバ読書会として開催しています。

オンラインになってからは、全国各地からご参加いただけるようになり、今までの2倍以上の方に毎回ご参加いただいています。

 

次回のオンライン東京アキバ読書会は、12月26日(土)9:30-12:00です。次回は年内最後の読書会の開催となります。

Zoomを使ったオンライン読書会のため、お好きな場所から参加可能です。

初めて読書会にご参加いただく方も大歓迎ですので、ぜひこの機会にご参加くださいませ。

 

第309回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会