2021年2月6日、第315回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の読書会も、Zoomを使ったオンラインで実施いたしました。
初めて読書会にご参加いただく方が、10名もいらっしゃり、合計36名での開催となりました。
今回の読書会にご参加いただき、ありがとうございました。
オンライン読書会のハイライト
今回のオンライン読書会は、樺沢紫苑さんの著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』の話題からスタートいたしました。
樺沢紫苑さんは、本書の中でインプットとアウトプットの割合は、3:7だと言います。
インプット以上のアウトプットをしていくことが重要ですが、実践できているでしょうか。
読書をする人はたくさんいても、読書をアウトプットする人はそんなに多くありません。
読書会では、読んだ本をアウトプットする習慣をつけることができ、周りの人がやっていない本のアウトプットをすることができます。
読むだけの読書とお別れして、アウトプットをセットにした読書にする場所が読書会です。
オンライン読書会の参加者
今回のオンライン読書会は、合計で36名での開催となりました。
女性が22名と半数以上の方が女性の会となり、部屋によっては女性だけの部屋もあり、女子会のように盛り上がっていました。
初めて読書会にご参加いただいた方も10名いらっしゃり、読書会人気は衰えず、まだまだ参加される方が増えていくように感じます。
東京アキバ読書会には、初めて読書会にご参加いただく方もたくさんいらっしゃるので、初めてご参加いただく方も大歓迎です。
オンライン読書会の感想
今回のオンライン読書会では、ご参加いただいた全ての方に大変満足もしくは満足の評価をつけていただきました。
いくつかの部屋に分けての実施となりましたが、どの部屋でも満足いただくことができ、嬉しく思います。
今回のオンライン読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。


満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』や、冨田和成さんの『鬼速PDCA』の実用性に心を打たれ、ぜひ読もうと思いました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:みなさん本を読んで、自分の価値観、あり方を見直したりしているところを見て、すごくいいと思います。
Lean startupの話から、生活とか人間関係にも活かすのがすごいと思いました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:本家の『鬼速PDCA』、プレゼン参考になりました!!

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:アツい読書会でした。みなさん、エネルギッシュでめちゃくちゃ刺激を受けました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めて参加させていただきましたが、他の方の本のご紹介も新しい価値観に触れられて刺激になりましたし、自分のアウトプットの場としても非常に有用に活用させていただきました。また参加させていただければ幸いです!

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今回のテーマが「価値観(ゴール)と(身を置く)環境」に自然となっていて、全員違う本なのに共通してるなーと思いました。共感して刺さることが多かった回でした。

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:新しい本が知れてとてもよかったです。また参加させていただきます。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:価値感・環境がテーマのルームになりました。
海外から見たら日本は不思議な国というのが、参考になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想: (偶然にも)同じ部屋の参加者が女性のみで、女性のキャリアの話などができたのかよかったです。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:初めての経験で少し緊張しましたが、色々な方々のお話を聞いて、また環境が違う方々が読んでいる本を聞く機会になりとても参考になりました。
赤羽雄二さんの著書の『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』の話が一番参考になりました。すぐに取り組んでみます!

満足度:5点満点中4点
オンライン読書会の感想:他の参加者の皆様の読んだ本を参考に次に読む本を考えたり、読まれた方がどのように考えられたかも伺うことができて勉強になりました。また来週参加させていただきます。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:皆さんの向上心の高い方が多く、自分も頑張ろと思えました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:今流行っている本や、それに対しての色々な意見が聞けて楽しかったです。自分の発表はあまり上手く話せなかったので場数を踏んで慣れていきたいと思いました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:一人で何かを考えるより皆様のご意見、考えを聞きながら自分自身のことを振り向くことができよかったと思います。
一つに選べないほど皆様の話しが全て参考になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:女性の働き方や、ドキュメンタリーを元にした本など多種多様なお話が聞けてとても楽しかったです。
『人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義』という本についてお話ししていたときの女性の働き方の変遷について。自身の人生のゴールを決めるときに価値観が大切だというお話し。の2つが、とても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
オンライン読書会の感想:普段読まない本について他者視点でお話を聞けて面白かったです。
今回の読書会で紹介された本はコチラ!
天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル 著
ゴール―最速で成果が上がる21ステップ|ブライアン・トレーシー 著
純粋機械化経済 頭脳資本主義と日本の没落|井上 智洋 著
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング|赤羽 雄二 著
2022――これから10年、活躍できる人の条件|神田 昌典 著
下流老人 一億総老後崩壊の衝撃|藤田 孝典 著
超訳ライフ・シフト―100年時代の人生戦略|リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット 著
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 |リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット 著
働き方5.0: これからの世界をつくる仲間たちへ|落合 陽一 著
右脳思考を鍛える: 「観・感・勘」を実践! 究極のアイデアのつくり方|内田 和成 (著)
キミのお金はどこに消えるのか|井上 純一 著
大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~ (NewsPicks Book)|田中 修治 著
桜のような僕の恋人|宇山 佳佑 著
稼ぐ人が実践している お金のPDCA|冨田 和成 著
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著
3日で変わるディズニー流の育て方|櫻井 恵里子 著
才能の正体 (NewsPicks Book)|坪田 信貴 著
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法|藤原 和博 著
いけない|道尾 秀介 著
金持ち父さん貧乏父さん: アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学|ロバート・キヨサキ 著
超一流の雑談力|安田 正 著
鬼速PDCA|冨田 和成 著
リーン・スタートアップ|エリック・リース 著
ベイシック・フロイト―21世紀に活かす精神分析の思考|マイケル・カーン 著
朽ちていった命:被曝治療83日間の記録|NHK「東海村臨界事故」取材班 著
人生の勝算 (NewsPicks Book)|前田 裕二 著
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド|八木 仁平 著
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年に始まった20代〜30代前半の若手社会人中心の読書会です。
300回以上の開催、累計5,000名以上の方にご参加いただいている国内最大級の読書会の一つです。
2020年4月以降は、Zoomを使ったオンライン読書会と、リアル会場でのオフライン読書会の両方を開催しています。
読書会に初めてご参加いただく方から、何度も参加したことがある方まで、たくさんの方にご参加いただいています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数の部屋に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋でファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫です。
次回の東京アキバ読書会は、2021年2月11日(木・祝)9:30-11:45となります。
祝日の朝の開催となりますので、いつもは日程的に参加できないという方も是非この機会にご参加ください。
通常は12:00までの開催ですが、次回の読書会は、少し短縮し11:45前後までの開催となります。
Zoomを使ったオンライン読書会となりますので、東京以外の方も全国からご参加いただけます。
初めて読書会にご参加いただく方も大歓迎です。
少しでも東京アキバ読書会にご興味がおありの方は、下記より詳細をご確認ください。
第315回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。