【オンライン読書会】開催レポート #331|2021年5月4日 @Zoom

スポンサーリンク
2021年5月4日_オンライン東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約6分で読めます。

2021年5月4日、第331回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今年のゴールデンウィーク中は、5月3日〜5日の3日間毎日Zoomを使ったオンラインで読書会を開催いたします。

3日連続読書会の2日目になります。

1日目に引き続きたくさんの方にご参加いただきました。

スポンサーリンク

オンライン読書会のハイライト

YOLO

今回のオンライン読書会は、今海外のミレニアル世代の間で流行っているワードのYOLOの話題からスタートいたしました。

YOLOとは、You Only Live Oneの頭文字を取ったもので、「人生は一度きり」という意味です。

今、海外の20代、30代のミレニアル世代は、人生は一度きりというキーワードを胸に改めて自分の人生を考え直しているようです。

先の見えない時代を生きているのは、日本の若者だけでなく世界共通です。

大企業に入っても、決して安心ではない時代に、自分にとって幸せな人生とはどんなものなのかを考え直すタイミングのように感じます。

読書をして、たくさんの情報を得ていくことで、自分にとって最高の人生はどんなものなのかを考えていくことができるように感じます。

 

スポンサーリンク

オンライン読書会の参加者

2021年5月4日_東京アキバ読書会_参加者

3日連続読書会の2日目は、21名の方にご参加いただきました。

1日目に初めて読書会に参加された方もたくさんご参加いただきました。

普段は週に1度の開催ですが、毎日、本について語ることでどんどん理解が深まると感じました。

 

スポンサーリンク

オンライン読書会の満足度

2021年5月4日_東京アキバ読書会_満足度

今回の読書会も、全体としてとても高い満足度をいただくことができました。

 

今回いただいた感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:成功の定義は変化していくので、時代についていきたいと思いました。ファシリテーターの方のコメントが端的で的を得ていて、刺さりました。面白いパースペクティブです。

自分で選択した疲れは心地いい・飽きない習慣を工夫するという話がとても参考になりました。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:目標を設定するためにもっと自分について考えなければならないなと思いました。

本が好きなので、「本の捉え方が斬新」という千田 琢哉のお話が参考になりました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:価値観に関して、様々な本から考察できるいい機会でした。 right time right place 10000hoursですね!

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:初めての参加ではありましたが、本当に楽しかったです。本の紹介だけでなく意見交換をすることで、知識を鵜呑みにして終わるのではなく自分に落とし込むプロセスの大切さを改めて実感しました。本を読んでどう思ったのか、何を考えるのかをゴールに読書を進めてみようと思いました。

ファシリテーターの方のお話は、本当に分かりやすかったです。読書を通して知識と語彙力を自分のものにされている姿に感動しました。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中3点

読書会の感想:2回目の参加でしたが、前回に引き続きとても良かったです。次回は関連する他の勉強会も参加したいと思います。

 

女性 20歳
女性 20歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:読書会のあとの感想シェア会で、夢を話す時間は自分のパースペクティブ広げるためにとても大事だと思いました。モルディブの話やパームジュメイラの話など。

看護師の方から見た下級老人の話の話は衝撃でした。

 

女性 20歳
女性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:なかなか自分のコンフォートゾーンから抜け出せないなと今日も感じました。指摘していただけることで、気づけることが沢山あるので、ひとつひとつの気づきを見落とさずに、パースペクティブを広げていきたいと思います。

自分で選択した疲れは心地良いという話が面白かったです。

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の読書会も、いろいろな本が紹介されました。

ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。

天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル 著

思考停止という病|苫米地 英人 著

夢をかなえるゾウ|水野 敬也 著

人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義|メグ・ジェイ 著

下流老人 一億総老後崩壊の衝撃|藤田 孝典 著

ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち|ピョートル・フェリクス・グジバチ 著

この選択が未来をつくる|池田 貴将 著

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 著

未来記憶|池田 貴将 著

人生は攻略できる|橘 玲 著

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者|レイ・A・クロック、ロバート・アンダーソン 著

ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術 できるビジネスシリーズ|黒田 悠介 著

新版 人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。 20代で身につけたい本の読み方88|千田 琢哉 著

超入門 資本論|木暮 太一 著

よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑|大野 萌子 著

GACKT 超思考術|GACKT 著

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと |本田 直之 著

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける|五百田 達成 著

伝え方が9割|佐々木 圭一 著

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェからスタートした読書会です。

今では年間1,000名以上にご参加いただく全国でもトップクラスの人気を誇る読書会になりました。

今までに、300回以上の開催、累計5,000名以上にご参加いただいています。

現在は、Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を開催しています。

 

毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。

読書会は、5〜8名程度の少人数の部屋に分けて実施いたします。

なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。

各部屋でファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫です。

 

次回の東京アキバ読書会は、2021年5月5日(水・祝)9:30-12:00を予定しております。

ゴールデンウィーク中の2021年5月3日(月・祝)〜5月5日(水・祝)は、三日連続読書会を開催いたします。

いずれの日程も、Zoomを使ったオンラインでの読書会なので、全国各地お好きな場所からご参加いただけます。

普段はなかなかご予定が合わない方も奮ってご参加ください。

 

また大人気のオフラインのリアル会場での読書会は、次回は、2021年5月15日()9:30-12:00を予定しております。

毎回、非常に申し込みが多く、会場のキャパシティによっては、早めに満席になってしまう日程もございます。

ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お申し込みください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。

 

第331回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会