【読書会】開催レポート #334|2021年5月15日 @京橋

スポンサーリンク
2021年5月15日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約6分で読めます。

2021年5月15日、第334回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回は、リアル会場でのオフラインの読書会として行いました。

2週間ぶりのリアル会場開催となりましたが、ずっと楽しみにしてくださっていた方がたくさんいらっしゃり、とても盛り上がった読書会になりました。

オフラインの開催で部屋のキャパシティの関係で、人数制限をかけさせていただいての開催となりましたが、28名の方にご参加いただきました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会のハイライト

大前研一|人間が変わる方法は三つしかない

今回の東京アキバ読書会は、大前研一さんの名言からスタートしました。

大前研一さんは、「人間が変わる方法は三つしかない。」と言います。

その3つとは、①時間配分、②住む場所、③付き合う人です。

人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。

大前 研一(経営コンサルタント)|時間とムダの科学

読書会に参加することで、①時間配分と③付き合う人をすぐに変えることができます。

たったこれだけのことですが、ほとんどの人はこれすらすることをしません。

もし、自分の人生を変えてみたいと思ったら、読書会に参加してみてください。

 

大前研一さんの名言については、下記のブログ記事で詳しくご紹介しています。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2021年5月15日_東京アキバ読書会_参加者

今回のオンライン読書会は、初めて読書会にご参加いただいた方が9名もいらっしゃりました。

また女性の参加者が半分以上と、とても爽やかな雰囲気の読書会となりました。

さまざまなジャンルの本がたくさん紹介されて、時間いっぱいまで盛り上がった読書会となりました。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

2021年5月15日_東京アキバ読書会_満足度

今回の読書会も、全体としてとても高い満足度をつけていただくことができました。

今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:常識を疑うことって大事だと思いました!

学校でお金の教育しない理由が、衝撃だった。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:自分がいかに、下流化していたか現実を突きつけられた気分です。焦ってますね。ありがとうございます!

海外は給料と物価が高い、下流老人以下の生活という話がとても参考になりました。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:初めてだったのですが、このような場があることを知れて、また勉強している仲間と出会えて、とても刺激を受けました!

自分に向き合うことが大事、FPは引き算の提案話が参考になりました。

 

男性 20歳
男性 22歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:リーダーシップ(主体性)を発揮するには知識が必要で、それらが血肉になった時、ゼロ秒思考で判断ができるのだと思った。メモの魔力、前田裕二さんの本を読んでみたいと思った。ファクト、抽象化、転用をやってみたい。

 

男性 20歳
男性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:みなさん頭良すぎ!

世界の人口と日本の人口によりGDPの現状。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:以前よりも読書会で話すのが、楽しくなりました!

メモの魔力のファクト、抽象、転用が参考になりました。

 

男性 20歳
男性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:自分の知らない本を新たにたくさん知ることができ、とても勉強になりました!

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中4点

読書会の感想:初めての読書会でしたが、参加者の方の本、本の紹介を楽しく聞くことが出来ました。紹介のあとに皆さんの意見を聞くのも楽しかったです。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:これからの人生を歩むうえで、どんな状況になっても稼ぐ力をつけるために、本を読んで知識をつけ情勢を知っておくことが大事であると考えさせられました。

これからの時代を生きていくにはリーダーシップが重要という話がとても響きました。

 

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の読書会も、いろいろな本が紹介されました。

4テーブルに分かれて実施をしましたが、いくつかのテーブルで、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェからスタートした読書会です。

今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。

今までに、300回以上の開催、累計5,000名以上にご参加いただいています。

現在は、Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を開催しています。

 

毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。

読書会は、5〜8名程度の少人数の部屋に分けて実施いたします。

なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。

各部屋でファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫です。

 

次回の東京アキバ読書会は、2021年5月22日()9:30-12:00を予定しております。

次回は、全国どこからでも気軽に参加できるオンライン読書会として実施します。

スマートフォンやパソコン、タブレット端末などから、ご参加いただけます。

 

大人気のオフラインのリアル会場での読書会は、次回は、2021年5月29日()9:30-12:00を予定しております。

毎回、非常に申し込みが多く、会場のキャパシティによっては、早めに満席になってしまう日程もございます。

ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お申し込みください。

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。

 

第334回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会