2021年7月3日、第341回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の読書会は、43名の方にご参加いただきました。
下半期1回目の開催となりましたが、朝からとても賑やかな読書会となりました。
累計参加者6,000名突破!
今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた方で、今までの累計の参加者数が6,000名を突破いたしました。
2015年5月からスタートしましたが、約6年で6,000名の方にご参加いただきました。
年間1,000名くらいのペースでご参加いただいてきたことになり、私自身とても驚いています。
2021年は、7月3日時点で、すでに950名を超える方にご参加いただいており、2,000名近くの方にご参加いただくペースで過去最多の人にご参加いただいています。
これから、1万人、2万人とたくさんの方にお楽しみいただける読書会として、頑張っていきたいと思います。
ぜひ、まだ読書会にご参加されたことがないという方も、気軽にご参加ください。
- 2015年5月東京アキバ読書会を秋葉原のカフェでスタート
- 2016年3月参加者増加のため、場所をレンタルスペースへ変更
- 2016年9月累計100回目の読書会を開催
- 2018年11月累計200回目の読書会を開催
- 2020年4月新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoomでの読書会をスタート
- 2020年9月初の年間参加者1,000名を記録2020年は1,301名にご参加いただきました
- 2020年10月累計300回目の読書会を開催
- 2020年11月東京アキバ読書会の参加者が累計5,000名突破
- 2021年1月〜リアル会場でのオフライン読書会を一部再開
- 2021年7月東京アキバ読書会の参加者が累計6,000名突破
- 2022年2月東京アキバ読書会の参加者が累計7,000名突破
- 2022年5月東京アキバ読書会の参加者が累計8,000名突破
- 2022年6月累計400回目の読書会を開催
- 2022年8月東京アキバ読書会の参加者が累計9,000名突破
東京アキバ読書会に参加しよう!
東京アキバ読書会は、2015年にスタートし、今では年間500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会コミュニティです。
読書会の詳細は、下記より申込みページでご確認ください。
申込み受付中の読書会の日程
【2023年】読書会(リアル会場)
6月3日(土) 9:30-12:00満員御礼
6月17日(土) 9:30-12:00残り16名
6月24日(土) 9:30-12:00残り25名
【2023年】Zoom読書会
6月6日(火)19:30-22:00残り9名
6月13日(火)19:30-22:00残り29名
6月27日(火)19:30-22:00残り37名
※座席数が限られております。お早めに申し込みください。
※十分な会場のキャパシティを確保するため、当面の間、秋葉原以外の会場になります。
※リアル会場の読書会の会場は、6月は浜町区民館を予定しています。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております!
東京アキバ読書会の参加者
今回の読書会は、合計で合計43名での開催でした。
初めて読書会にご参加いただいた方も9名いらっしゃいました。
2〜5回目の方も非常に多く、最近読書会に参加し始めた方がとても多いのが印象的です。
男女比もほぼ同じくらいで、男性にも女性にもお楽しみいただくことができた読書会となりました。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会も非常に高い満足度をつけていただくことができました。
初めてご参加いただいた方から、何度もご参加いただいたことがある方まで満足いただける読書会となり、嬉しく思います。
今回の読書会の感想
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。


満足度:5点満点中5点
読書会の感想:改めて本を読む大切さ実感しました。今日発表した本だけを読んだら胡散臭いで終わってましたが、いろんな本を読むことでわかるようになってきました。
天才は能力以外に要素がある。という話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:泉正人さんの『年収のあがらないあなたへ』を紹介しました。内容理解は深めることができたのですが、時間配分を気にせず話してたのが今回の反省点で、次回は内容の質を深めつつ短時間で紹介できるようにしたいと思いました。
池田貴将さんの『この選択が未来をつくる』が参考になったので、読んでみたいと思う。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:名言が飛び交っていて吸収しきれなかったです。知識不足が原因だと思うのでもっと読書回数をこなしてついていけるようにします。
うまく行っている人の選択を取るか自分だけで考えた選択を取るか。という話が印象的です。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読んだ本をアウトプットして思考が整理できた。また読書会参加します!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:1月から参加し始めた方が、すでにファシリテーターを上手にやられているのを見てすげえな!と思いました。
ファシリテーターの方が「自分の会社はすでに働き方2.0にシフトしはじめている」という話が非常に参考になりました。本で読んだことは実際に起こっている実感になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:同じ本を読んでいても、人によって違う感想になるので、視野が広がりました。
取捨選択は自分のやりたいことが明確になってからやる!という話がためになりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:あーやっぱり3回目は100倍面白かったです。次は200倍……そして読書会を面白いと思える自分にメタモルフォーゼしている事実に感動です。
全部!強いて言うとノマドライフの話?がよかった!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回は自分の選択を未来からすること、かつ我流にならず謙虚に学んで行くことの重要性を解かれていたと思います。非常に濃くて時間が足りなすぎて、後1時間くらいはみなさんと色々なシェアをしたかったです。笑
非常識な成功法則がとても濃く本の内容とともに個人としての考えや行動が反映されており素晴らしい発表でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読んだことある本が多かったのですが、参加者の考えを知れて理解が深まりました。本日もありがとうございます! 流される力、思考信託の話。いかに重要かを改めて感じました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回も色々勉強になりました。 目標までの道のりをしっかり舗装する。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:初めての読書会の参加でした。上手く発表ができなかったので、今回皆さんの発表を聞いて学んだことを活かしてやりたいです。今日発表した本もまた発表できたらいいなと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:大人になってから勉強をしない方が多い中、積極的に勉強をする方が集まっていて、良い人が集まる場だなと感じました。
参考になったのは、腸活、パーソナルプラットフォーム戦略の話です!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:みなさん熱量がすごくて刺激もらえましたしたくさんの本を一気に知れて楽しかったです。ありがとうございました。
池田貴将さんの『この選択が未来をつくる』がとても参考になりました。

満足度:5点満点中4点
読書会の感想:他の読書会と比べて、参加人数も多いですし、プレゼン資料もすごく凝っていました。
時代の常識と本当の価値のズレを見つけることが成功につながることというのが衝撃的でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日もすごい面白かったです!他のビジョンについて、もっと質問したいと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:天才の視野が増えたことが、今日の一番の収穫です。生まれた年代、生年月日等によって人生が大きく変わることを初めて知った。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読んだ本のアウトプットもですが、参加者とのディスカッションで考えが深掘りされました。本質的な質問ができるのはすごいですし、自分もそうした質問を問いかけられるようになりたいと思いました。 本を読む行為は、情報を得るわけではなくて、自分のなかからでてくるものの営み。本を読むとフックが出てくる。リーダーシップ(ファーストペンギン)でまわりも動かしやすくなり、しらない間に良い影響を与える。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日もありがとうございました。「問われたことを、後から思い返すとその場では自分の思ったこととは違ったことを言ってしまっている時がある」という方がいて、確かにそういう時ある!!と共感したのが今日のハイライトです。
普段あんまり思考がたりてない所を突かれたときって多分言語化しきれずに違うことを言ってしまうのだと思います。それは何回もその作業を繰り返してアウトプットすることで後で思い返したりもう一回いつか問われたときに話せたりするのでこういう場に来続けることはやっぱり大事だと思いました。
参考になったのはプラットフォーム戦略です:プラットフォームを活用しながらも、自分自身がプラットフォーム化(人と人をつなげる場を提供する)していくことが大事!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分の死を意識したエピソードとほかの人の人のそういったエピソードを聞くと、より毎日密度濃く、自分で稼いで家族を大切に生きていけるようになりたいと思いました。
下流老人でこんな未来が待っているということから、ならないために、世の中の仕組みや流れを知ることで、今頑張れる起爆剤にになるというお話しでした。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:初めての参加になりましたが、一度に情報が得られて有意義な会になりました。自分は今まであまり本を読んでいなかったのですが、一気に読書欲が高まりました。継続的に参加させていただきたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:改めて読んだ本をアウトプットすることは大事だと実感しました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:とても参考になる話ばかりでした!!また参加します!!
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の読書会も、それぞれの部屋でさまざまなジャンルの本が紹介されました。
読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。
年収のあがらないあなたへ|泉 正人 著
この選択が未来をつくる|池田 貴将 著
超入門 資本論|木暮 太一 著
夢をかなえるゾウ1|水野 敬也 著
下流老人 一億総老後崩壊の衝撃|藤田 孝典 著
人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義|メグ・ジェイ 著
100%好かれる1%の習慣|松澤 萬紀 著
天才! 成功する人々の法則|マルコム・グラッドウェル 著
非常識な成功法則|神田 昌典 著
本を読む人だけが手にするもの|藤原 和博 著
思考停止という病|苫米地 英人 著
パーソナル・プラットフォーム戦略 自分をプラットフォーム化する仕事術|平野敦士カール 著
人生は攻略できる|橘 玲 著
完訳 7つの習慣 人格主義の回復|スティーブン・R・コヴィー 著
2040年の未来予測|成毛 眞 著
上級国民/下級国民|橘 玲 著
流される力|泉 正人 著
2022――これから10年、活躍できる人の条件|神田 昌典 著
嫌われる勇気|岸見 一郎、古賀 史健 著
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる|ロバート・キヨサキ 著
腸が変われば、人生変わる 美腸の教科書|小野 咲 著
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる|ちきりん 著
大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる|阿部 誠 著
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 |リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット 著
君に友だちはいらない|瀧本 哲史 著
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと |本田 直之 著
トヨタの会議は30分 ~GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術~|山本 大平 著
わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち|久保田 恭代、奈良崎 文乃、寺田 聡子、プラン・ジャパン 著
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング|赤羽 雄二 著
採用基準―地頭より論理的思考力より大切なもの|伊賀 泰代 著
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする|グレッグ・マキューン 著
バカとつき合うな|堀江 貴文、西野 亮廣 著
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。
現在は、Zoomを使ったオンライン読書会とリアル会場でのオフライン読書会の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋でファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の読書会は、毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会です。
2021年7月10日(土)9:30-12:00を予定しています。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
全国お好きなところからご参加いただけるZoomでのオンライン読書会は、次回2021年7月22日(木・祝)9:30-12:00を予定しております。
祝日の朝の開催となりますため、週末は予定を合わせにくいという方も奮ってご参加ください。
Zoomを使ったオンライン開催なので、全国どこからでも参加いただくことが可能です。
PCやタブレット端末、スマートフォンなどお好きな端末からご参加いただけます。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第341回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。