2021年7月22日、第343回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
4連休初日の開催となった今回はZoomでのオンライン読書会として実施しました。
初めて読書会にご参加いただいた方も4名いらっしゃり、合計31名にお越しいただきました。
東京アキバ読書会は、この4連休のうち、最初の3日間毎日読書会を開催予定です。
残り2日間ございますので、ご参加希望の方は、ぜひご気軽にご参加ください。
東京アキバ読書会のハイライト
今回の東京アキバ読書会は、山本康正さんの『銀行を淘汰する破壊的企業』の話題からスタートいたしました。
GAFAと呼ばれるGoogle、Amazon、Facebook、Appleなどのメガプラットフォーマーをはじめ、さまざまなフィンテック企業が日本の銀行を危機に陥れようとしています。
一昔前まで、銀行の敵は当然同じ金融業界の中にいました。
しかし、現在では、ライバル企業は全く異業種からやってくる可能性があります。
本書は、銀行がテーマになっていますが、これからの時代さまざまな業界で、異業種から一気に打撃を受けるという場面が増えてくるはずです。
そうした時代に備えて、読書をして、自分の身を守っていく必要があるのではないでしょうか。
本書は、今の時代を生き抜くにあたって非常におすすめの一冊ですので、ぜひお手にとっていただきたいと思います。
東京アキバ読書会の参加者
今回のオンライン読書会には、合計31名の方にご参加いただきました。
初めてご参加いただいた方も4名いらっしゃり、とても楽しい時間となりました。
4連休中の全ての読書会に参加されたいという方が何名もいらっしゃり、嬉しく思います。
男女比もほぼ半々ずつで、男性にも女性にもお楽しみいただけた読書会となりました。
東京アキバ読書会の満足度
今回のオンライン読書会も、全体としてとても高い満足度をつけていただくことができました。
5つの部屋に分かれて実施しましたが、どの部屋でも楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:本日もいろいろなご意見聞けて勉強になりました。ありがとうございました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:セミナーに参加した時に得た知識と読書会で紹介された本の言葉がたくさんリンクし、とても勉強になりました。
ファシリテーターのおかげで、とても話しやすかったです。 『アルケミスト』という本の感想シェアの際に、「中途半端な心地よさ」の話がとても刺さりました。
先日「心地よさに慣れない」という言葉をいただいたばかりだったので、今自分が居心地が良いと思う環境を脱して新しい地に本気で向かおうと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:いろんなお話を伺えて、刺激的でした!ありがとうございました!仕事上、予定があいづらいのですが、また参加させてください!
思考信託のお話よかったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:アルケミストという本読みたいと思いました!
人は自分の一番大切な夢を恐れるという話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:皆さんが紹介する本が全部読んでみたくなりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:色んな本を紹介させていただき感謝です 勝間和代さんの7つのフレームワークを読んでみようかなと思いました!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:ビジネス的なのだけでなく、抽象論も多くて楽しかったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:久しぶりで緊張しましたが参加してよかったです。いろんな話をうかがえて楽しかったです。ありがとうございました。
『安いニッポン 「価格」が示す停滞』の話がとても参考になりました。

満足度:5点満点中3点
読書会の感想:とても視野が広がる時間でした!勉強になりました。 違う仕事の方と様々な仕事への価値観や思いについて話ができて自分自身にも取り入れていきたいと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:社外の方で、前向きな方との読書会は非常に勉強になり、前向きになれました! 改めてではあるものの、冒頭の未来と読書会の意義の話は刺激になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分の印象に残ったところだけを発表してしまったので、みなさまに「?」という印象を与えてしまった。次回は要約も入れようと思います! 読書量が足りてないよ

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:色々な人の感想を聞くことができて、考えが深まったり、本を読み返してみようと思っうきっかけになりました。 自分に才能がないと思うのではなく、習慣を作れてないからだ、というのが印象に残りました。

満足度:5点満点中4点
読書会の感想:資本主義社会の構造や価値観の設定の仕方を学ばせていただきました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:他の方も同じ本を紹介していて、同じ本でも心に残るポイントが違うというのが面白いと感じます。
メンターの必要性の話が学びになりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:とても楽しい読書会でした!ありがとうございました! 『安いニッポン 「価格」が示す停滞』についてのお話がよかったです。日本の物価も給与水準も上がって欲しいなと思います。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の読書会も、それぞれの部屋でさまざまなジャンルの本が紹介されました。
読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。
現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の東京アキバ読書会は、全国・全世界お好きなところからご参加いただけるZoomでのオンライン読書会です。
日程は、2021年7月23日(金・祝)9:30-12:00を予定しております。
祝日の朝の開催となりますため、週末は予定を合わせにくいという方も奮ってご参加ください。
Zoomを使ったオンライン開催なので、全国どこからでも参加いただくことが可能です。
東京以外も北は北海道、南は九州まで全国からご参加いただいており、海外からご参加いただく方もいらっしゃいます。
PCやタブレット端末、スマートフォンなど、ご自身のお好きな端末からご参加いただけます。
毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会は、2021年7月24日(土)9:30-12:00を予定しています。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第343回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。