2021年7月24日、第345回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
3日連続読書会の最終日として開催した今回は32人の方にお越しいただきました。
リアル会場でのオフラインの読書会のため、どのテーブルもとても盛り上がっていました。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、女性17名・男性15名の合計32名にご参加いただきました。
女性の方の中には、「読書会は男性ばかりなのかな」と思って参加しにくいというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
東京アキバ読書会には、女性の方もたくさん参加しておりますので、安心してご参加いただけます。
また読書会に初めてご参加される方も毎回大勢参加いただいております。
東京アキバ読書会の満足度・感想
今回の読書会もご参加いただいた全ての方に大変満足・満足の評価をつけていただき、100%の満足度となりました。
初めて読書会にご参加いただいた方から、何度もご参加いただいたことがある方までご満足いただける読書会となり、非常に嬉しく思います。
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:有名本が多かったですが、読んだことがない本がたくさんあったので、読書欲が増しました!紹介されていた本を読んでみたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:最近では絵本にも自分のしたいように生きることというメッセージの本があることに驚いた。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:これからの社会に向かっていける力をつけるための本をたくさん教えていただき、大変勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:本に対しての皆さんの感想を聞いて刺激を受けました。 長期的な経済の安定が補償されてないのに自己実現はできない、という話が刺さりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:ゴール設定(詳細まで)の大切さ、ゼロ秒思考がとてもやりたくなりました!!!(明日やろう!) ゼロ秒思考で思考が整うこと、頭がよくなること

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:「未来の働き方を考えよう」で、手に入れたい人生を明確にすること、複数のシナリオを持つこと市場で稼ぐ力が必要であると復習ができたのでよかった。どうしたいか、がはっきりしていないのでゼロ秒思考を試していきたいと思った。また、マーケティングでは、多数に受けるよりもその人のため、という少数を狙うことが大切ということがわかった。 ゼロ秒思考で、思考が整理されて、頭の回転が速くなる、堂々巡りに気づく、どうしていきたいかも明確になる。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:初めて読書会に参加しましたがとても充実しました!読書っていいですね。
「目標設定は大事」という話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読みたい本が増えてしまいました汗汗汗汗汗涙 これから読む、21世紀を生き抜く3+1の力、覚悟の磨き方、の話など。でも今日もまたみなさんとの会話の中に学びです!「それはこうじゃないですか」と結構がんがん言われるのですが、なんでもふんふんなるほどと聞くだけの私には「すげー。いいなー」と思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日もありがとうございました。”嫌われる勇気”=良い意味で他の人の感情(自分にはどうにもできないもの)に力を注ぐのではなく、自分に起こった事象のみに力を注ぐというのがいろんな本で共通してることでした。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:本で得られる考え方や情報を、それを読んだ人が考えた感想も踏まえて聞くことができ、非常に参考になりました。本を読むことがかなり減っていたので自分から情報を取りにいかねばと実感しました。本日はありがとうございました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:同期が見つかると思ってなかったのでびびりました。 会話のフックをつけることは面白い考え方だと思いました。

満足度:5点満点中4点
読書会の感想:本日は目標設定についての話がメインになりましたが、とても勉強になりました。 働き方について考え直すこと。たくさん情報を得て、自分で選択する力をつけること。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:普段できたない本の紹介ができたのと、皆さんの紹介で知れた本や様々な気づきがあったので、とても有益でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:様々な書籍を知れてとても楽しかったです。
ありがとうございました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回も、大変勉強になりました!
情報が足りてないから不安になるという話。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の読書会も、それぞれのテーブルでさまざまなジャンルの本が紹介されました。
読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。
現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の東京アキバ読書会は、全国・全世界お好きなところからご参加いただけるZoomでのオンライン読書会です。
日程は、2021年7月31日(土)9:30-12:00を予定しております。
祝日の朝の開催となりますため、週末は予定を合わせにくいという方も奮ってご参加ください。
Zoomを使ったオンライン開催なので、全国どこからでも参加いただくことが可能です。
東京以外も北は北海道、南は九州まで全国からご参加いただいており、海外からご参加いただく方もいらっしゃいます。
PCやタブレット端末、スマートフォンなど、ご自身のお好きな端末からご参加いただけます。
毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会は、2021年8月7日(土)9:30-12:00を予定しています。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第345回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。