2021年8月14日、第348回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の読書会はZoomを使ったオンライン読書会として実施いたしました。
初めて読書会にご参加いただいた方6名を含めた28名にご参加いただきました。
東京アキバ読書会の参加者
今回のオンライン読書会は、初めて読書会にご参加いただいた方6名、2〜5回目の方9名、6回目以上の方13名の合計28名の方にお越しいただきました。
男性と女性の比率もほぼ半々でした。
28名での読書会になったため、4つの部屋に分かれて読書会を行いました。
東京アキバ読書会の満足度
今回の読書会は、初めてご参加いただいた方から、たくさんご参加いただいている方に至るまで、全ての方に大変満足の評価をつけていただくことができました。
読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:言語を学ぶ上においても、生きていく知能をつけるうえでも、何においても環境を変えることが重要だと思いました。
自分の心が動いた出来事をメモしてみようと思いました。ネタ帳のようなものをつくってみます。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:本の内容だけでなく、皆さんの考え方や周辺状況を語ってもらえて楽しかったです。今月忙しくて都合が合う日がないのですが、また参加して考えたことを口に出せたらいいなと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:繁忙期で出るかどうか迷ったのですが、読書会に来ると読書のモチベーションが上がり、本当に出てよかったと思いました!
23歳の方が、フリーランスで働いていて、毎日一冊読みたいと発言していて、自分も時間の確保方法を考えないとと焦りました。。!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:初めて読書会に来た方がいて、その方の考えやそれに関してなされたルームでの闊達な対話が。。新鮮で楽しかったです!!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読んだことのある本が増えてきたことを実感した読書会でした。今までは本の内容を理解するだけで精一杯でしたが、紹介された本の内容を深める方に頭を使うことができました。
人間のコモディティ化という言葉は非常に刺さりました。今日紹介された本を読んだ感想が一言で集約されたような気がします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回で5回目の読書会参加でした。色んな本で読んだ知識がつながってきました!!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日は言葉の感性から経済学の話まで幅広くてついていくのが大変だった。とても勉強になりました!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分が普段読まない本について色々な方に紹介していただいたので、非常に勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想: 同じ卓の参加者がご自身の経歴や経験行動から、20代の時間はお金では買えない、切り売りのバイトはやめて長い目でみて無形の資産になることをした方が良いとおっしゃっていたのがとても身につまされた。なにかを犠牲にして自己投資、自己投資を犠牲にして何かを選ぶとかではなく、バランスが大事。目的に向かって逆算して洗濯していくこと。/成功するギバーと失敗するギバーについて、様々な具体例があったが、主体的なギバーか、反応的具体的対応のギバーなのかなと考えた。 ギバーにも2種類いて、成功するギバーと、燃え尽きて失敗するギバー。20代に無形資産を築くこと。習慣は環境で、仕組みで帰る。小さなトリガーを作り悩む暇をなくす。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回初めて参加させていただいきました。私自身、まだまだ勉強不足なところが多く話の内容についていくのが必死だったのですが、それがさらに刺激になりました。今後の定期的に参加させていただこうと多います。
20代にやるべきことという本を紹介されている方がいて、その中で、人生を決める出来事の80%は35歳までに起きると言っていて、ある意味焦りを感じました。35歳まで、残りの時間に対してしっかりと自己投資をしなければならないと思ったと同時にやはりやりたいことにどんどん挑戦しなければなと感じました。挑戦するからこそ、新い発見も生まれてくると思うで、とにかくやりたいことに全力を注ぐのもいいのかなと思いました。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の読書会も、それぞれの部屋でさまざまなジャンルの本が紹介されました。
読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。
現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の東京アキバ読書会は、毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会です。
日程は、2021年8月21日(土)9:30-12:00を予定しております。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第348回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。