【オンライン読書会】開催レポート #351|2021年9月4日 @Zoom

スポンサーリンク
2021年9月4日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約7分で読めます。

2021年9月4日、第351回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の読書会は、元々はリアルの会場での開催を予定しておりましたが、今の東京の感染状況を鑑みて、急遽Zoomでの開催に変更させていただきました。

急な会場変更となりましたが、たくさんの方にご参加いただけて、とてもありがたく思います。

また、今回の読書会は6割以上の方が女性の参加者にお越しいただき、とても賑やかな読書会となりました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2021年9月4日_東京アキバ読書会_参加者

今回の東京アキバ読書会は、男性9名、女性16名の合計25名の方にご参加いただきました。

初めて読書会にご参加いただいた方も5名お越しいただきました。

読書会は、3部屋に分かれて実施いたしましたが、どの部屋もとても盛り上がっていただけました。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

2021年9月4日_東京アキバ読書会_満足度

今回の東京アキバ読書会は、大変嬉しいことにご参加いただいた全ての方が大変満足の評価をつけていただくことができました。

 

今回の読書会にご参加いただいた方の感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:著者の意図を汲み取ろうとせずなあなあで読んでいることに改めて気付かされました。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:参加者の方のムードメーカーっぷりが素晴らしいと思いました。 「21世紀を生き抜く3+1の力」の内容を忘れかけてたので、いい復習になりました。自分の価値観を明確にすることは何より大切だと、改めて思いました。

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:はじめて主催者の方の部屋で、紹介する本をじっくり聞けてよかったです! 『思考停止という病』『読書は「アウトプット」が99%―――その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方』『鬼速PDCA』をまだ買ってなかったので買いました!

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:本日もありがとうございました。

上級国民/下級国民』の格差がなぜ広がっているかに関するお話が面白かった!

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:初めてだったのですが、視野が広がり読書をする機会も作れてとても有意義な時間でした。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:初めて読書会に参加し、多くの本、考えを見聞きすることができてとても良い時間になりました。

なぜ読書してるの?自分の行う行動に全て何故を問い続ける重要性の話が参考になりました。

 

女性 20歳
女性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:どの方のお話も凄く刺激的で勉強になりました。

鬼速PDCA』の本のご紹介が参考になりました。タイトルに惹かれました。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:本日もありがとうございました。

一番参考になったのは、『7つの制約にしばられない生き方』という本でした。この7つが今自分がどういった状況にあるのか当てはめて考えてみようと思いました。

 

女性 20歳
女性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:本を要約して分かりやすく話すことがこんなに難しいのだと改めて体験して分かりました。今はまだ要約することを意識しながら本を読んでいますが、これから何度か続けて慣れていきたいです。また何より皆さんの話すレベルが高くて分かりやすくて、とても刺激的な時間でした。皆さんとも仲良くなって色々な話をしたいです。

何度も参加されている方の話し方がわかりやすくて印象に残っています。話している内容もそうですが、話し方で人への印象の残し方も左右できるのだなと実感しました。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の感想:本の読み方が人により異なり、学びになりました!

成毛眞さんの『2040年の未来予測』は意図的に後半暗くした内容で、その意図を‪NewsPicks‬の動画で実は公表していることの話が面白かったです!

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の読書会も、各部屋でさまざまなジャンルの本が紹介されました。

読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。

鬼速PDCA
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,628(2022/11/24 07:55時点)
21世紀を生き抜く3+1の力
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,650(2022/11/21 13:21時点)
スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。

今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。

今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。

現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。

 

毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。

読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。

なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。

各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。

 

次回の東京アキバ読書会は、全国・全世界お好きなところからご参加いただけるZoomでのオンライン読書会です。

日程は、2021年9月11日()9:30-12:00を予定しております。

祝日の朝の開催となりますため、週末は予定を合わせにくいという方も奮ってご参加ください。

Zoomを使ったオンライン開催なので、全国どこからでも参加いただくことが可能です。

東京以外も北は北海道、南は九州まで全国からご参加いただいており、海外からご参加いただく方もいらっしゃいます。

PCやタブレット端末、スマートフォンなど、ご自身のお好きな端末からご参加いただけます。

 

毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会は、2021年9月18日()9:30-12:00を予定しています。

オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。

また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。

 

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。

初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。

第351回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会