2021年9月25日、第355回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回は、初参加の方も多数いらっしゃり、合計で34名の方にご参加いただきました。
全国でもたくさんの読書会が開催されていますが、その中でもこの大規模で開催できることを非常に嬉しく思います。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、男性19名・女性15名の34名の方にご参加いただきました。
初めて読書会にご参加いただく方も6名いらっしゃいました。
東京アキバ読書会は、初めて読書会に参加される方にも安心の読書会です。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、なんとご参加いただいた34名の方全てに大変満足の評価をつけていただくことができました。
たくさんの方にご参加いただいたにも関わらず、全ての方に満足いただけて非常に嬉しく思います。
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:初めてで緊張してましたが、ファシリテーターの方がうまくリードしてくれたので、助かりました!
『No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」』という本の紹介がとても面白かったため、読んでみたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:目標設定、価値観系の本が多くて気持ちが上がりました。
ブライアン・トレーシーさんの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』の本がとてもよかった。目標設定と言われて、言葉に詰まるのは世界観が狭まっているのではないか?という話。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日のファシリテーターの方の部屋、だいすきでーす!ブライアン・トレーシーさんの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』はまだ読んだことがなくて、ご紹介してくださっていて、早く読みたい!となりました。目標を毎日書き出してる3%の人が残りの人たちの年収の10倍の収入!10倍なりたい!書く!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:色々新しい本を知ることができ勉強になりました。
習慣化のトリガーと報酬部分は意識していなかったので今後観点として大変参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:1ヶ月ぶりに参加しましたが、他社の思考を通した本の情報を得られるのはとても貴重だと感じています。もっと頻度を上げて参加したいと思いました!

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分が読んだ本も他の方の言葉で話してもらえるとまた違った刺さり方をするので良かったです!
20代は自己投資のための時間であり人生を謳歌する時間ではない。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:普段自分では企画したり、実施しない本のアウトプットができたこと。また、自分がほとんど読んだこと無い本を紹介いただき学びになりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日の読書会もとても勉強になりました!また来週も参加させていただきます!


満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分は教員なので、実社会でビジネスをやったり研究したり異なる分野の人と話ができて大変刺激になりました。アウトプットしてテーマについて話すことが新たな視点を得られるのだと実感しました。
『NEXT WORLD 未来を生きるためのハンドブック』という本でドラえもんみたいな未来がくるとしたらというテーマのとき、実現したい未来と倫理と多様性を考える良い機会になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:起業されている方、マネジメントの仕事をされている方が多く、考え方など非常に刺激を受けました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日もまた多くの本を知れたのと読もうという刺激がもらえました!ブライアン・トレーシーさんの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』という本で、自分の人生のゴールは何だという問いに即答できるようになろうと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:本日も自分の知らない本に出会えて大変勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分が一度読んだ本でも、人によって感想や重要視するところが異なるところが面白いなと感じました!山口周さんと成毛眞さんの話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:先日はありがとうございました!今回は下流老人について熱く語りすぎてしまったので、これからは時間配分に気をつけて要約したいと思います。。。本をまとめる力がなかなか身に付かないので、周りの方からアドバイスをいただきながら頑張りたいと思います。 流される力という本でした。私も丁度読み終わったばかりだったということもあり、より深く考えるきっかけになりました。思考信託の話の中で、行動ではなく思考を真似るという点は私も日々実践していきたいと思います。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の読書会も、それぞれの部屋でたくさんの本が紹介されました。
読書会で、ご紹介された本の中から一部をご紹介いたします。
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,000名以上にご参加いただいています。
現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の東京アキバ読書会は、全国・全世界お好きなところからご参加いただけるZoomでのオンライン読書会です。
日程は、2021年10月9日(土)9:30-12:00を予定しております。
Zoomを使ったオンライン開催なので、全国どこからでも参加いただくことが可能です。
東京以外も北は北海道、南は九州まで全国からご参加いただいており、海外からご参加いただく方もいらっしゃいます。
PCやタブレット端末、スマートフォンなど、ご自身のお好きな端末からご参加いただけます。
なお、2021年10月2日、3日の第1週目の週末は、東京アキバ読書会に複数回ご参加いただいている方のみの特別イベントを開催予定のため、通常の読書会の開催はございません。
毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会は、2021年10月16日(土)9:30-12:00を予定しています。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第355回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました