2021年11月3日、第360回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回は、祝日の朝の開催ということもあり、普段予定が合わないという方もたくさんご参加いただきました。
2021年の残り2ヶ月となり、残りの読書会の開催も10回前後になって参りました。
読書会に参加したいけど、なかなか一歩が踏み出せないという方も、ぜひ2021年のうちに読書会にご参加くださいませ。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会には、女性14名・男性11名の合計25名の方にご参加いただきました。
初めて読書会にご参加いただいた方も4名いらっしゃいました。
読書会と聞くと男性が多めなのかと感じる方もいらっしゃると思います。
東京アキバ読書会は、女性の方が半数以上になることが大変多いため、女性の方にも安心です。
毎回初めて読書会にご参加いただく方もたくさんお越しいただいておりますので、初めてご参加いただく方もご安心ください。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会も、ご参加いただいた全員の方に大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。
初めてご参加いただいた方から、何度もご参加いただいている方まで、とても高い満足度をつけていただくことができました。
毎回、高い満足度をいただいている東京アキバ読書会のため、初めてご参加いただく方も安心してご参加いただけます。
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:とても、楽しく参加させていただきました!まだまだスローペースですが本を読んで知識を蓄えアウトプットできればと常々思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今日の読書会もとても良かったです!いつもたくさんの新しい本を知ることができて、楽しく参加させていただいております。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今回の読書会は、人生を考えるような本が多かったため、目標設定/価値観の明確化が全てと改めて思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:同じ本を紹介される方もいましたが、自分とは違うところを紹介されていたので復習になり勉強になりました。
個人、国内、海外のお金の流れについての本を紹介されている方がいて、大変勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:自分が読んだ本が増え、紹介された本の理解度が増し、ディスカッションでも発言ができるようになってきました。1ヶ月ぶりの参加でしたが、とても楽しかったです。
紹介されていた『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 』の中で、自分の休暇をレクレーションではなくリクリエーションに使う、というお話があり改めて時間の使い方について真剣に取り組んでいこうと思いました。

満足度:5点満点中4点
読書会の感想:初めて読書会に参加して、上手に話せなくて悔しいです。皆さんのおすすめ本も感想や刺さったことを思い出しながら、読んでみようと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」の話で出ていた医療について、ゲノム治療や3Dプリンター、空飛ぶ車など、ものすごいスピードでテクノロジーが進化して融合したら、本当にそんな世界が来るのかなと…その時に向かって自分はどうすべきなのか改めて考えなければならないと思いました。本日もありがとうございました。
今日はお金の話が多かったと思いましたが、正しい知識を付けることもしかり、100年時代を歩む自分の生き方、キャリアの為にリクリエーションを大切にしなければならないと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:今まで他の業界の方と交流することがなかったのでとても感銘を受けました。
ライフハックの話がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:普段出会えない人と話せて楽しかったです。
『流される力』の紹介がとても参考になりました。まだ読んでいないですが、思考信託できる人を探すという発想にアンテナを張ってみたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:読書会の後の懇親会の話が響きすぎて感動しました!お話してくださった7つの習慣の話を聞いて、本当に重要じゃないけど緊急なことに左右されて生きてるなと悲しくなりました笑 他のファシリテーターの方も仰っていたように、仕事に追われて疲労を蓄積しているのも自分の選択なので、自分がコントロールする範囲を私も増やして、理想とする人生に近づいていきたいと思いました。
シェリル・サンドバーグさんの『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』の話に衝撃を受けました。私もこれからの人生を考えるときに子供ができたらキャリアはどうしようとかいらないことばかり心配してました。私の価値観は今のところ、幸せな結婚をして家族と豊かな人生を歩むことなので、結婚しても子供が産まれても豊かな人生にできるように今から優先順位を考えて頑張ります。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:みなさんが普段どんな本を読まれてて、どう思ったかが気になったのとアウトプットって大事だなぁと思いました。
自分のやりたい事を具体的にいつやるか、予算はどの程度かかるのか、スケジュールを組み立ててみることという話がとても印象に残りました。

満足度:5点満点中5点
読書会の感想:もっと自分の将来について現実的に考えることができました。読書会だけでなく、セミナーにも参加しようと思いました!やっぱり行動することは大切だと感じたことと、さらに自分を成長させれるよう、いろんな本を読んでいこうと思います。 自分が興味のない本を読むことが成長につながるという言葉が印象的でした。確かにその分野について興味がなかったら知らないこともたくさんあるので、新しい観点を得るためにも興味がない本を読んでみようと思いました。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会でも、それぞれの部屋でたくさんの本が紹介されました。
その中から一部の本について、ご紹介いたします。
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え|喜多川 泰 (著)
夢を夢で終わらせない全ての人に向けた、喜多川泰さんの感動の一冊です。
主人公は、成功を夢見て上京した青年、祐介という男性。
豊かな暮らし、カッコいい車、大きな家が欲しいと願うどこにでもいるような青年です。
みんなが当たり前だと思っている常識に流されて、結婚し、車や家を買い、普通の生活を過ごしているうちに、いつのまにか夢を忘れていってしまいます。
多くの人たちが、幸せを願い一生懸命に生きているのに、どこで道を踏み間違えてしまうのでしょうか。
父から送られた、小説が人生のヒントを与えてくれます。
LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲|シェリル・サンドバーグ (著)
著者のシェリル・サンドバーグさんは、マッキンゼーでコンサルタントをやられ、財務省でも活躍されたキャリアから、一転Googleへ進み、その後、FacebookのCOOを務められたハイキャリアな女性です。
女性のキャリアやリーダーシップのヒントが満載の一冊です。
もちろん、男性の方にもオススメです。
本のタイトルにもなっている「LEAN IN」は一歩を踏み出せという意味です。
女性はリーダーシップを発揮できる能力があるにも関わらず、できないという刷り込みや環境があり、そのような不利な状況の中でいかにパフォーマンスをあげていくかのヒントが詰まっています。
シェリル・サンドバーグさんは、妊娠中、入口に最も近い駐車スペースに車を止められるよう、上司に交渉したエピソードが描かれています。
そもそも、女性が活躍していいという考え方がなければ交渉のしようがないのです。
ほかに読書会で紹介された本は、コチラ!
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェでスタートした読書会です。
今では、年間1,000名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、300回以上の開催、累計6,500名以上にご参加いただいています。
現在は、場所をカフェから移し、Zoomを使った『オンライン読書会』と東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜40名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたします。
なので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
次回の東京アキバ読書会は、毎回大人気のリアル会場でのオフラインの読書会です。
日程は、2021年11月6日(土)9:30-12:00を予定しております。
オフラインの読書会は、早期に満席になってしまいますため、ご希望の読書会の日程が満席になる前に、お早めにお申し込みください。
また、当面の間、十分なキャパシティのある会場を確保するため、秋葉原ではなく、中央区での開催となる予定です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第360回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。