2022年1月30日、第372回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、男性27名・女性19名の合計46名にご参加いただきました。
Zoomでのご参加も6名いらっしゃり、とても楽しい読書会となりました。
今回の東京アキバ読書会にご参加いただき、ありがとうございました。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、46名の方にご参加いただきました。
初めて読書会にご参加いただいた方も12名いらっしゃいました。
前回に引き続き、たくさんの方にご参加いただき、大変ありがたく思います。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、46名中43名の方が大変満足の評価をつけていただくことができました。
またご参加いただいた全員の方が、大変満足もしくは満足の評価をつけていただき、とてもありがたく思います。
今回の東京アキバ読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:女性が多いテーブルで共感できることが多かったです。
貧乏と肥満は目先のことしか考えてないということが響きました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:発表の仕方を工夫しようと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:いろんな方の意見が聞けて良かったです。
全部の話がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めて読書会に参加しましたが、とても面白くて時間の経ち方が一瞬でした!

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読書会にも慣れてきて、かなり知っている話が多く楽しかったで。
主催者の方の話し方がとても勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:初回とメンバーが全く異なっており、色々な意見が聞けてよかったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:とても楽しかったですが、楽しすぎて時間が足りなかったです…(泣)もっとたくさん参加したいと思いました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:これからの人生について考えさせられる読書会でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:オンサイト初めてでしたが、オンラインとは違ってやっぱりいい!
失敗の科学という本を紹介されて、2つの業界を対比して失敗に対するアプローチ方法によって救える命の違いが構造の問題が大きいという話。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:本日もありがとうございました!初めての方が何名かいらっしゃり、読書会でよく出てくるような言葉が話が分からない方にも分かるような話し方を心がけてないといけないなと思いました。次回は具体例など用いてアウトプットしたいと思います! 自分や相手の立ち位置を理解して物事を認識することが大切。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:コンフォートゾーンを深掘りして、グループディスカッションできました。とても満足な半日でした。
この選択が未来を作るという話がめちゃくちゃ勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:Zoomでの参加でしたが、大きな障害もなく話ができたので良かった。
参考になったのは「この選択が未来をつくる」。一つ一つの意識してする選択に責任を持っていきたいと思った。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:人の関心とか、世界が何に興味があるのかを知ることができました。自分があまり読まなかったジャンルやアウトプットの場にもなるので、楽しかったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:初めてリアル会場の中でzoom参加しましたが、楽しく勉強させていただきました.ありがとうございました!
参考になったのは、「ルーキースマート」の”うまくいってるときはそれはコンフォートゾーンができあがったとき=外に出るタイミング”です。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日の読書会も興味深い本が多かったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:読書会というものに初めて参加しましたが、良い刺激になって面白かったです。
非常識な成功法則の本の話が、とても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:とても楽しかったです。自分が本を読んで考えたこと、感じたことをシェアすることで思考を整理する練習になると感じました。また、皆さんが読んだ本の感想を聞くことで他の本にも興味が持てました。 皆さんそれぞれのお話が学びになりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:遠方から参加させて頂きありがとうございました。皆さんそれぞれ多様な本を紹介してくださり、教養としても実践的な内容としても非常に勉強になりました。一方で、自分自身の本を要約して端的にまとめて伝える能力の至らなさも自覚することが出来、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。遠方参加がすごく悔やまれたので機会があれば現地に伺いたいと思います。
ゼロ秒思考の本の補足として共有して頂いたお話がとても興味深かったです。

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読んだ人の感じたことを聞きながら本の内容を知ることができて、自分の考えも整理できて良かった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:本日初めて参加させていただいたのですが、とても為になりました。普段本を読む機会が無かったのですが皆さんのように知識を増やせるように読んでいこうと思います。
いかにコンフォートゾーンから抜け出せるかについてという話がとても学びになりました。

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めて参加しましたが、ユルくてよい空気感でした。また次回も参加させていただきたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:大人数での参加は初めてだったので、色んな人の考えが生身で聞けてより新鮮でした。また、色んな方々と交流ができたのと、同世代の人もたくさんいると知れて励みになりました。 非常識な成功法則の中で、叶えたいことの過程にやりたくないことがあるはずという話を受け、やりたくないこととやりたいことを100個出せていなかったので、判断の指標になるなと感じました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日のテーブルはこれからの働き方、幸福についての話題が多かったです。企業という組織として稼ぐのではなく、個人として働き、社会のニーズと自分のやりたいことをマッチさせることが重要と思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:自分の欲求(他人に良い影響を与えて生きていく)をどの手段で実現するのか。この部分を深く考えるきっかけになりました。 他利で物事を考える。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:参考になったのは、幸福の資本論の紹介。フリーエージェントについて。まず撤退的に自己投資する事。いきなり手段から選ばない事。焦らずに土台(人的資本)をつくりあげ、個の力を高めていくことで人間関係が良くなる事。 THE THREE HAPPINESS。幸せは3つの定義でなっていてセロトニン、オキシトシン、ドーパミンである事。まずはセロトニン的幸福から土台作りをしていく事で、朝日を浴びたり、朝散歩をし安らぎの幸福を高める事。次にオキシトシン的幸福を高め繋がりや愛といった、幸福感を高めるとゆう事。オキシトシン的幸福を高める手段として感謝日記を書いたり、親戚日記を書くとゆうところで、私も今日から実践していこうと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:初参加でしたが、参加者の本のご紹介を通じて、多くの気付きが得られた充実した時間でした。
生産性の定義(アウトプット/インプット)、重要っぽいものと忙しさの違い、話す際には台本を用意しないこと。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:初めてこういった読書会に参加させていただき、より読書することが楽しみになりました。今までは一人で読書して、気づきを得て習慣化してと自分の中で完結していたが、他の人にアウトプットすることでまたさらに違う視点や、もっと深く考察する気づきをいただきました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。次回以降も参加させていただきますので、これからもよろしくお願いします。
参考になったのは、1人の読書は1+1=2の世界だが、複数で読む読書会は10×10=100の世界になる、という話。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:自分がすでに読んでいた本でも他の人の発表を聞いて新たな学びがあることが分かった。 目標があったら正しい戦略で物事を進めるのが大事
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会は、6つのテーブルに分かれて行いました。
どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。
その中の一部をご紹介いたします。