2022年2月26日、第379回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、2月最後のリアル会場での読書会ということもあり、たくさんの方にご参加いただきました。
合計で54名の方に、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、男性32名・女性22名の合計54名の方にご参加いただきました。
2月に入ってから、今まで以上にたくさんの方にご参加いただいており、非常にありがたく思います。
初めて読書会にご参加いただいた方も多数いらっしゃり、どんどん東京アキバ読書会の人気が増してきていることを感じます。
まだ読書会に参加したことがないという方も、お気軽にご参加ください。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、ご参加いただいたすべての方が大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。
また全体の94%の方が大変満足とご回答いただきました。
毎回、とても高い満足度をいただき続けることができているのが、東京アキバ読書会です。
今回の東京アキバ読書会にご参加いただいた方にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回も大変勉強になりました!参加するたびに学びが深まっていきます。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:視野が拡がる話がたくさん聞けた。
『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』の発表がとても参考になった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:みなさんプレゼンがうまくて、ものすごく参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:行動をまねることより思考をまねることが重要という話を聞いて思考であればいろんなことに応用ができるのでたしかに参考にしないといけないと感じました!
『流される力』が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:職業別に感じる色んな本の感想があって面白かったです。
完コピが成長するのに1番早いという話がとても参考になりました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:とても緊張しましたが、楽しく過ごせました。少しでも詩に興味を持っていただけて嬉しかったです。また次回もよろしくお願いいたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:今回の読書会も、とても楽しい時間でした!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:詩など多彩なジャンルの本を知れた 初めてビジネス書を紹介したが、主催の方からの補足が本の本質だった。
自分では見落としていたので、アウトプットでより理解が深まりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:本を読んでから実際に実行に移している方の話を聞いて行動の変え方を学べました。
マヨネーズ理論で人の考え方をコピーしてから、オリジナルを出すという方法。


満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めての参加でしたが、とても話しやすい雰囲気でいい感じでした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日ははじめましての人も多い会でした。
本の内容に関して、いろんな人と意見交換をできてとても楽しかったです。
『上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え』の中の言葉で”時間だけはみんな平等に消費できる”という言葉が印象的でした。今は比較的時間があるけれど、だからこそ時間を有効に使わなければなと改めて感じました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めてで緊張もありましたが、皆さんとのディスカッションを経て気持ちも和み、楽しむことができました。今後役立つ教養を学ぶ良い機会となりましたので、また参加したいと思います。
読書後のアウトプットの重要性についての話がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:未来を予測するかたちの本を紹介する方が多く、わたしもちゃんと読んで考えようと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:自分がこれまで読んできた本も別の方の紹介、感想は勉強になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:想像を超えて有意義だったので感動しました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日もありがとうございました。本日のテーブルは、はじめましての人が多く、さまざまなビジネスモデルや交流を持つことができました。
森岡毅さんの『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』の紹介が印象的でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:また新たに読みたい本に出会いました。自己紹介の時に、これまでの本でささった言葉を発表、思い返す機会が一度アウトプットした本の振り返りになり、何が残っているのか、また他の方の話で思い返す方があるなどとても良かった。
生物的特徴を理解して主体的に生きていくことが必要。未来と現状の差分で課題を見つけ、覚悟と情熱が大事。ブロックチェーンのように小さな約束事をつなげていくことで、葛藤から覚悟になる。怒りの感情に目をふせない。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:今回初めての参加でした。他の方の読まれた本の内容を伺うこと、自分がわかりやすく伝えることが体験できる場は今までなく、とても貴重な経験だと感じました。


満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:知らないワードがたくさんなのでワクワクしました。勉強します!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:全員がその場で向き合って本の議論に参加したので、10×10の読書を体感できました。
読書会ではいろんな方々が様々な本を読んで意見を伝え、議論しているので、参加者はその本を読んでなくても内容を色濃く吸収できることを考えると、「これが読書会のレバレッジか…!」と思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:他の人の発表を聞いていると自分が発表した本の内容と重なりがあり、知識の幅が広がるとともに深めることができたため。
思考信託する人に教えてもらう自分になるためには、素直にやる、すぐにやる。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日も他の7人の参加者の方から多様な本やその本への洞察を共有してもらい一気に知識が広がった感覚があってよかったです。 「孫社長のむちゃぶりを解決してきたPDCA」という本で紹介してもらった、PDCAの中でもDとCに重きを置くことと、Dの量を増やしていく中で最終的にどんなDをどれくらいの比率に配分して実行し続けていくべきかなど、具体的なアドバイスや納得し得る考え方のコツもあり、非常に学びになりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:様々な話を聞くことができて参考になりました。自分自身、本の紹介をすることができて良いアウトプットの機会になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:今回初めて参加させていただきました。何か本を読みたいけど今まで本を読む習慣がなく、何から読んだらいいか途方に暮れていましたが、様々な方のオススメの本を聞くことができとても勉強になりました。本の内容にも触れて頂いていたおかげで、興味をもつことができました。ありがとうございました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:本日も開催ありがとうございました。会場が広く、グループワークの時に周りの声も気にすることなく快適でした。今日は一年以上参加されてる方が複数いらっしゃって、プレゼンの仕方が大変勉強になりました。
『流される力』を今日紹介させて頂いたが、まだその前の本を全部読んでおらず、ちゃんと他の本を読んだ上で読まないと誤解してしまう可能性が高い本、だから3スライド目の右下に置いてある、と聞いて、読む順番を気にしていなかったので順番に読んでいきます。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:スマートフォンにまつわる書籍を紹介しました。自分の紹介した本と他の人の紹介した内容にリンクすることがあり、それを聞いて自分の読書をなお深める時間にできました。
アウトプット大全の紹介を聞いて…普段からアウトプットを意識しておくと物を見る目が変わっていく、というお話が印象深かったです。普段の生活も誰かに話したり書いたりすることを前提として、暮らしてみるのもいいことかもしれない、と思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:いつも色んな方の感想や考え方を聞けてとても勉強になってます!
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会は、6つのグループに分かれて行いました。
どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。
その中の一部をご紹介いたします。