【読書会】開催レポート #381|2022年3月12日 @日本橋 [オンサイト&Zoom]

スポンサーリンク
2022年3月12日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約13分で読めます。

2022年3月12日、第381回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の東京アキバ読書会は、合計で54名の方にご参加いただきました。

初めて読書会にご参加いただいた方もたくさんいらっしゃり、とても盛り上がった読書会となりました。

先週末は読書会がお休みだったため、久しぶりな雰囲気で、ご参加いただいた方も楽しんでいただくことができました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2022年3月12日_東京アキバ読書会_参加者

全体で男性29名・女性25名の合計54名にご参加いただきました。

初めて読書会にご参加いただいた方も6名いらっしゃいました。

全体として、2〜4回目の参加の方が非常に多く、最近読書会に参加し始めたという方が多い印象でした。

初めて参加した時はとても緊張されると思いますが、数回参加されるとだんだんリラックスして参加できるようになり、読書会の面白さが増していくはずです。

  icon-check-square-o お申込みはこちら

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

2022年3月12日_東京アキバ読書会_満足度

今回の東京アキバ読書会も非常に高い満足度をつけていただくことができました。

ご参加いただいた全ての方に大変満足・満足の評価をつけていただきました。

また、全体の約95%の方が大変満足の評価をつけていただくことができました。

 

今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:本日もさまざまな感想や意見に触れられていい経験になりました。

全員紹介した本は違いましたが、その中の何冊かに目的をもつ、意見を持つ、コンパスをもつなど自分の意見・目的を持って行動していくことが成功に近づけるという話が出てきていました。目的を持って人生戦略を立てて行動していこうと思いました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:2回目の読書会でしたが、今日もとても勉強になりました!本を読む理由になることが1番メリットになります。

 

女性 20歳
女性 22歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:2回目の参加で、前回とは違うメンバーの方も多かったですが、今日もとても話しやすくよかったです!

ちきりんさんの話がとても参考になりました。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:まだ参加して数回ですが、用語をだんだん覚えてきたので他の人のお話がスラスラはいってくるようになりました。

目の見えない白鳥さんとアートを見に行くという話がとても面白かったです。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:思考に関する話が多く、勉強になりました。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:経済学を勉強しようと思いました。

木暮太一さんの著書の『超入門 資本論』を読みたいと思いました

 

男性 20歳
男性 30歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:初めて読書会に参加させていただきましたが想像以上に面白かったです!

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』という本を読みたいと思いました。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:怒りや悩みで時間を無駄にしていないか?自分の価値観を決める。人は感情で動く。人工動態と経済サイクルを知る。怒りをコントロールする。これらを改めて見直したいと思いました。 意見と反応に分かれる。ポジションをとって意見を持つことで振り回されなくなる。

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:初めてお話しする方も多かったですが、今日もディスカッションが多くて楽しかったです!

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:自分が読まない様な本を知れて、とても新鮮でした。

 

男性 20歳
男性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:改めて将来を考えるきっかけになった。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:センスを磨かなければいけないですね。

センスは知識からはじまるという話がとても面白かったです。

 

男性 20歳
男性 21歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:初めてお会いする方が多く、少し緊張しましたが、ファシリの方が話しやすい雰囲気にしていただき、とても楽しめました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:常識を疑う大切さや、自分の将来、老後に備えて何ができるのか?を自分事として考える良いきっかけになりました。

思考停止という病』という本がとても面白かったです。

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:今後の人生を決めるのは自分のモチベーション次第なんだとわかった。

メグ・ジェイさんの『人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義』という本を紹介していただき、あと1年で30代なので読んでみたいと思いました。

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:知見が広がったので良かったです!

日本の過去(初期)についてと、未来についての話がとても参考になりました。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:まだまだ知らないことばかりでもっと勉強しようと思いました。

地政学の話しがとても参考になりました。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:全く違う分野の本を知り同時に、視野が広がるきっかけになりました。

No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」』No.1理論という本の話が印象的でした。普段感じていた違和感みたいなものが言語化された感覚を感じたからです。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:すぐに色々注文します。

君に友だちはいらない』の本がとても参考になりました。

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:仕事以外で人と話して頭使ったり何かをアウトプットするのは久々でしたので新鮮でした!

人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義』が参考になりました。

 

女性 20歳
女性 20歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:女性が多く、未来について考えること(給料の決まり方や下流老人化、20代の日常が30代以降の人生を決めている)の話題がたくさん出ていると思いました。 3か月後のアメリカ行きのチケットを買ったらそれは未来を決めている、同じように日常の行動の選択が未来を決めているという話がとても勉強になりました。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今回のテーブルでは、生き方や考え方についてのお話が印象的でした。自分のワクワクすること、やりたいことを優先する生き方を大切にすることだったり、センスを磨くことや、遊び心とは何か?といった話題もありました。一見しただけでは繋がりが無さそうな話題でも、深掘りしたり意見交換の中で繋がりが見えてきて面白かったです。 「日々の小さな変化すら挑戦できないようでは、いつかやりたい大きな変化に挑戦する事はできない。」というお話が聞けて良かったです。いつもと同じコンビニではなく違うコンビニに行ってみる。いつもコーヒーを飲んでいるなら今日は紅茶にしてみる。といった小さな変化を試したいと思いました。

 

女性 20歳
女性 34歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:どう自分が納得するかということで、結果が決まるのだということ。自分で選ぶ大切さを知りました。

参考になったのは、非日常でセンスが磨かれるというお話です。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:読んだことのある本が増えて、参加者の方々を意見を交わせるのが楽しかったです。

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:本の紹介から話が飛躍して様々な話題について話すことができました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今日はいつもと異なる本の紹介が多く、違った面白さを感じました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:自分が発表した好きな分野の本について意見交換ができたのがとても楽しかったです。

自分のレベルを上げないとレベルの高い仲間はできない。

 

男性 20歳
男性 37歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:本日も開催ありがとうございました。 土曜日の読書会が一週間空くとすごく久々な気がしてすごくソワソワしました。自分の中でこの読書会が習慣になってきているのを実感しております。また今日は話してみたかった方と同じグループになり、向こうから積極的に話しかけてくれたり、紹介してる時も的確な深掘りをしてくれたり、早く自分もあちら側の人間になりたい、そのためにはちゃんと引き続き読書を継続していこうと思えました。

普通がわからないとボケれない、非日常に身を置くことでセンスが磨かれる、という話が響いた。そもそも今の自分は普通が分かっていないのでまずは紹介いただいた本をきっちり今月中に読み切る。日常の中でもいつもと違う選択を取ってる見る、この2点を実際やってみます。

 

  icon-check-square-o お申込みはこちら

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の東京アキバ読書会は、7つのグループに分かれて行いました。

どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。

その中の一部をご紹介いたします。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
Villagebooks/Tsai Fong Books
¥2,420(2023/06/06 23:24時点)
説明文を入力してください
21世紀を生き抜く3+1の力
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,574(2023/06/06 08:30時点)
鬼速PDCA
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,628(2023/06/06 14:23時点)
半歩先を読む思考法