2022年4月2日、第385回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回の東京アキバ読書会は、歴代最多の59名の方にご参加いただきました。
土曜日の朝からたくさんの方にご参加いただき、大変盛り上がった読書会でした。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、男性27名・女性32名の合計59名の方にご参加いただきました。
初めて読書会にご参加いただいた方も7名いらっしゃいました。
また、全体の半数以上が女性の参加者の方でした。
初めて読書会にご参加される方は不安をお持ちの方も多いかもしれませんが、東京アキバ読書会には毎回初めて読書会にご参加される方も多数いらっしゃいます。
読書会に初めてご参加される方も安心してご参加ください。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、ご参加いただいたすべての方に大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。
また全体のうち95%以上の方が大変満足とご回答いただきました。
今回の東京アキバ読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。


満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めて参加しましたが大変話しやすい雰囲気でした。
それぞれの話がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:ハリーポッター、ものすごく懐かしかったです。
参考になったのは、言葉の服です。

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:色んな方の話しを聴けて良かったです。
地頭力を鍛えるという話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今までと違うファシリテーターのテーブルだったので、新鮮さもありおもしろかったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:アウトプットすることで記憶に残ることが改めて実感できました。「地頭力を鍛える」という本でフェルミ推定という考え方があることが参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:朝からとても濃密で有意義な時間でした。
冒頭の読書の効果の話がとても印象に残りました。

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:ビジネス書だけでなく、小説や図鑑など多種多様でよかったです。
ゆるいつながりが大事という話がとても響いた。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:みなさんの本の内容も紹介の仕方もとても勉強になりました。また参加します!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:日本の現状とこれから必要となる個人の力を様々な本から学ぶことができました。1人でつけた知識よりも周りの方と共有することで知識がより深まりました。 経済的自立をしないと自分らしくは生きられないという言葉が刺さりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:『君に友だちはいらない』をまた読みたくなりました。知っている本が増えて、自分が読み返したいと思う機会が増えたと感じます。
モノには付加価値が必要になる、ストーリーの重要性を感じました。

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:自信が現在読んでる本を紹介されてる方がいて、内容のインプットが深まりました。
自己肯定ノートを作ることもまた、生活を豊かにするかもしれないなと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:働き方、生き方についての本の紹介をしていただいて、自分の人生観を考えさせられました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:気にはなっていたけど読んでいなかった本が多く紹介されていて良いきっかけとなりました。
アウトプットが大事という話が刺さりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:タメになる話、気になる本がたくさんあった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読みたいなと思う本にも出会えたなと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:だんだん本の吸収力が高まっていることが理解できる会でした。
選択は将来の結果を選んでいること。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:実際みなさんはどうしているのかも聞けて良かったです。
『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』ハイコンセプトを読んで発表しました。私と違う仕事をしている方々から、どう活かしたり、実際どういうときに感じたかを聞けて良かったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:人生の時間の有限性を改めて感じました。どんな生き様で人生を終えたいか、自分の思考を張り巡らせて紡いでいきます。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:他の参加者が紹介してくださった本の内容がつながっており、とても学びが多かったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:自分では余り手に取らなさそうな本などもお話を聞けてとても面白かったです。
世界は夢組と叶える組で出来ているという話が面白かった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:この読書会が佐々木裕子さんが公認のものと初めて知りました。今まで読んだ本の復習になりました。未来にどういうことが起きるのか予測できるようにする。
弱い繋がりが大事。今の1日の情報量は江戸時代の1年分に相当する。歩きスマホをやめて考え事をしてみる。無知は罪。資本主義という構造を理解する。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:現地開催は初でしたが、zoomとは一味違った雰囲気で楽しかったです。特に卓で紹介されていた「働き方の損益分岐点」は読みたい本になりました。MBの偏愛ブランド図鑑も読みでみたいと思いました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日も参加させていただき、ありがとうございまいした。人生で大事な教えを学べました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読んだことのある本を紹介されている方がいらっしゃって、自分にとっての良い復習になりました。また、自分の紹介した本に対する他の人の感想を聞けてそういう考え方もあるのかと新たに気づきもありました。
『面白いの作り方』という本で、今は情報過多な時代で、今の情報量は江戸時代の人にとって1年分の量というのが印象的でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初参加でしたがとても勉強になりました。また次回も参加させていただきたいです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:自分が読んだ本を違う視点で見ていて、読み飛ばした所をピックアップしてくれていて読み直したいなと思いました。
評論家にならずに自分の人生に生かすために読むということ。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:ストイックな生き方、に関する本の紹介が多く人生は有限であること、が染みる会だった。会社での働き方を振り返ってエネルギーを注ぐ場所合ってるか、見直さないといけないと改めて思った。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:本日もありがとうございました。日本の女性は男性に頼りすぎていて、自己実現ができない。それは幸せですか?という話です。その方がおっしゃっていたのは周りの人に影響されず自分を持つというところが響きました。自分も多様生きていくために、必要な事であると感じました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読む本数が増えるたびに読書会の面白さがましていくように感じます。
ユーチューバーが消滅する未来という話がとても面白かった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:何度か参加させていただく中で、話したことがある方がどんどん増えてきて楽しかったです!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回は無意識や世間体、他人の価値観が作り上げる思い込みを払拭する。自分が本当は何をしたいのか?を大切にする。といった話題が多かったです。
そうなると、一人一人の価値観や意見などが食い違うことが当たり前となるので、お互いの納得解やバラバラな情報から妥当解を導き出せることが今後は求められると感じました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:どの方の本も、大変参考になりましたし、全て読みたいと思いました。 どういう人と結婚すれば良いか。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:ビジネスの話からハリーポッターなどの懐かしい物語まで、様々な話を聞くことができて参考になりました。自分自身も発表のために本を読んだことで新しい学びを得ることができ良かったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回は初めて小説を紹介しました。すでに読んだことがある方がいらっしゃり、共感できる部分や別の視点を聞かせていたただいたり、自分が忘れてしまっていた部分の補足をしてもらったりと読書会のいい部分を感じることができてよかったです。
世界は夢組と叶え組でできているという本の紹介が参考になりました。目標を設定する上で、夢は必ずなくてはいけないという思いがありましたが、叶え組は夢組を支えるのが得意分野という言葉が自分の中でとても腑に落ちました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:ストイックな生き方の本が多くて、人生を有限と認識してる人の生き方はエネルギーがあると感じた。
レバレッジリーディングの紹介がとても参考になりました。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会は、7つのグループに分かれて行いました。
どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。
その中の一部をご紹介いたします。