【読書会】開催レポート #391|2022年4月30日 @浜町 [オンサイト&Zoom]

スポンサーリンク
2022年4月30日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約13分で読めます。

2022年4月30日、第391回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回は、ゴールデンウィーク中ということもあり、いつもよりやや少なめの49名の方にご参加いただきました。

ゴールデンウィーク中にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2022年4月30日_東京アキバ読書会_参加者

今回の東京アキバ読書会には、女性30名・男性20名の50名の方にご参加いただきました。

初めてご参加いただいた方と2〜4回目の方が大半で、とても新鮮な雰囲気の読書会でした。

初めて読書会のに参加される方は緊張したり、不安があったりすると思います。

東京アキバ読書会には、初めて読書会にご参加いただく方や、女性の方も多数いらっしゃるので、安心してご参加いただけます。

 

  icon-check-square-o お申込みはこちら

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

20220430_東京アキバ読書会_満足度

今回の東京アキバ読書会は、全体の94%の方が、大変満足の評価をつけていただきました。

大変高い満足度を感じていただき、感謝いたします。

 

今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今日は『人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!』を紹介しました。まとめて紹介してみることでより理解を深めることができました。職種は営業ではありませんが、今後人と付き合う上でまた人と働いていく中で知っておく必要のある内容だと思ったので読むことができて良かったです。

同調ではなく、相手の視点で考える、勝ち負けではなくWin-Winになるようにするを実生活でも意識してみます。 野島さんが紹介していた本で、自分一人で前に行くではなく人を巻き込んで前に行くというお話が印象に残りました。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:短時間ではじめて見る本の内容を知れ、過去に読んだ本の振り返りができて濃い時間になりました。

生まれる環境は選べないけど進む道は選べる。その気になればどうとでもなるという話が響きました。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:本を積極的に読まれている方が集まっているのは面白い環境だと思いました。継続的に参加して行きたいと感じます。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今日も朝から勉強になりました。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:参考になる話を聞くことができました!

人を説得したりお願いする時のコツが1番印象に残りました。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:興味深い本が沢山ありました!

やり抜く力 GRIT(グリット)』が大変参考になりました。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今まであまり読んだことがない本の紹介があり読みたい本が増えました。特に「流される力」は成功している人の思考を真似すること、信頼する人に任せること(ただし結果をみるだけはNG)が重要というのが印象的でした。また教えてもらえる人間になる(素直さ、自責思考、教えられたことを実行)ことも重要だというのも印象的でした。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:毎回勉強になります コンフォートゾーン、優先順位、ヒンコンハ人ごとでない

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:情報を仕入れた気になっていることに気付かされた日でした。 本を自分の経験や考えで読まないということ。

 

女性 20歳
女性 32歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:3回目の参加です。今回も刺激的なお話をきけて楽しかったです。ありがとうございました。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:たくさんインプットでき勉強になりました!3回目で徐々に、これまで読んだ本と結びつけた発言もできるようになり、濃密な時間を過ごせました。 2040、長いので読み始めるのを躊躇していましたが、次かならず読もうと思いました。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:大変勉強になりました。本日はありがとうございました。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:考え方の変え方をたくさん学べました。

具体的な話がないと理解ができないのは知識が足りてない証拠。

 

女性 20歳
女性 22歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:イベントは初めてで緊張しましたが、親しみやすい皆さんのおかげで楽しく参加させていただきました。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:初めて読書会に参加しましたが、とても面白かったです。もう少しディスカッションが盛り上がれば良かったなと思いました。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:採用基準を読んで、目標を掲げて先頭に立って進み決断力を持つ、人に伝える。これを意識して生活していきたいと思いました。

幸福の資本論の話を今から、金融資産・人的資産・社会資産を今から気付いていくことを意識する。

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:

読書への考え方が読書の仕方、話の聞き方についてアプローチを変えようと思えました。本は適切な知識をつけて読まないと、自分の解釈の仕方。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:ライフスパンの話がとても興味深く、読んでみようと思いました。

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:アウトプット後頂いた質問で、一人で読むだけでは思い付かなかった気づき(人生の目的と現状とのギャップ、等々)を得られた会でした。

質問は、自分だけでなく相手にとってもメリット(気づきを与えるような)のあるものを心がけようという話が印象的でした。

 

男性 20歳
男性 30歳

満足度:5点満点中3点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:紹介の仕方のレベル高い方が多く、勉強になりました。もう少し伝わりやすい話し方が出来なかったかと反省しました。

人生は最大の暇つぶしという話がとても興味深かったです。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:最初に読むべきホームラン本を紹介していただく方が多かったです。私自身が直近に読んだ本だったので、いろんな考え方を知ることができてとても刺激的でした。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:相手や誰かの発言や行い、本の内容に対して、その背景や意図を考えたり、そもそも相手はどんな人なのか?を想像することで、得られる情報の質が高まったり、信頼性を確認できたりするということを学びました。得た情報を素通りしないことが大切と思いました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:自分の普段読まない本の知識が得られて有意義な時間でした。

 

男性 20歳
男性 37歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:本日もありがとうございました。自己紹介時に、冒頭の話を聞いていたかのクイズで、「情報を加工せずそのまま飲み込むことが大事」とアドバイスいただき、まだまだ自分で都合良く解釈してしまうなと感じた。 まずはそのまま受け止め、他の知識で繋げるときは一緒のことか、解釈あっているか確認しないとどんどん誤った思考ができてくるので気をつけたい。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:初めて自分が以前読んだ本を発表してる方がいて、自分自身が本を読んで共感できたことと、違う考え方があって学びになりました。 言葉と感情は結びついているが、ポジティブになるのは無理しなくて良くて、毎日自分が少しでも進んでいることを知ることが大切、ということが勉強になりました。

 

女性 20歳
女性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:一度に8名の話を聞くことができ、様々は仕事や経験を持っているからこその違った視点があり面白かった。ワードとして聞いたことはあるけど自分では調べるまでに至らなかったもの(例えばノマドライフとか)に興味をもって実際に調べたり考えている人の話が入ってきて、興味深く感じられた。 モバイルボヘミアンのノマドライフで生きている人の話は、目の前で話を聞いたことでリアルにそういう人がいるんだという現実味を帯びた感覚として捉えられたのが新鮮だった。

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の東京アキバ読書会は、7つのグループに分かれて行いました。

どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。

 

その中の一部をご紹介いたします。

AIと日本の雇用
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
¥1,980(2022/11/24 08:57時点)