【読書会】開催レポート #393|2022年5月7日 @浜町 [オンサイト&Zoom]

スポンサーリンク
2022年5月7日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約12分で読めます。

2022年5月7日、第393回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

ゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、制限のない数年ぶりのゴールデンウィークということで、読書会にもたくさんの方にご参加いただきました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2022年5月7日_東京アキバ読書会_参加者

今回の東京アキバ読書会には、合計52名の方にご参加いただきました。

初めて読書会にご参加いただくいた方も、7名いらっしゃいました。

東京アキバ読書会は、初めて読書会にご参加される方や、女性の方にも安心の読書会です。

  icon-check-square-o お申込みはこちら

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

2022年5月7日_東京アキバ読書会_満足度

今回の東京アキバ読書会は、全体の92%の方が大変満足の評価をつけていただきました。

またご参加いただいたすべての方が大変満足・満足の評価をつけていただき、とても満足度の高い読書会になったことを嬉しく思います。

 

今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介します。

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:いつもとは違う方たちのお話や考えを聞くことができて大変勉強になった。自分の考え方が変わった。

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:新しい本を知れました、ありがとう御座います。

21世紀を生き抜く3+1の力』の本がとても気になりました!

 

男性 20歳
男性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:色々な業種の方と話せて、本を知れてよかったです。

ホリエモンチャンネルの寺田有希さんの「対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術」という本の話がとても参考になった。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:初めて参加して、普段ビジネス本はあまり読まないのですが色々な本や考え方を学べていい刺激になりました。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:読んだ本のアウトプットもでき、読んでない本の情報も得られて良かったです。 選択の重要性について。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今日も色んなジャンルの話しを聞けて良かったです。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:初めて参加させていただきましたが、いろんなジャンルの本を知れてとても楽しかったです。来週は参加できないのですが、再来週の読書会にまた参加させていただきたいと思います。

 

男性 20歳
男性 34歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:初回でしたが、普段読まない本に出会えて楽しかったです。

AIと日本の雇用』という本がとても参考になりました。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今日もいろんな本の紹介を聞けて最高でした!

久しぶりに『チーズはどこへ消えた?』を聞けてもう一度読んでみようかと思った。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:同じ本を紹介していても感じることが違くて面白かったです。

参考になったのは、『対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術』。人と関わる上で大事なことを学びました。

 

女性 20歳
女性 27歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今日も大変勉強になりました。本のポイントがわかってよかったです

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:触れてない本の説明と感想が知れて良かった。

苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』のパースペクティブについての話がとても参考になりました。

 

男性 20歳
男性 32歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:何度か読書会に参加させていただき、自分に必要なものが少し見えました。

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:自分では選ばないテーマの本(アート、詩集)が紹介されており、新しい発見ができました。

読む本の順番についての話がとても学びになりました。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今日は『この選択が未来をつくる』を紹介しました。優先させたものと後回ししたもので現在のあなたはできているという言葉が印象に残りました。みんなに紹介することでより理解を深めることができました。

読書は人生設計をする上で必要だと仰っていたのが印象に残りました。 今後も読書を続けて人生に役立てていきたいです。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:本日も優位義な時間でした。

色々な成功者が必死になっている姿にまだまだ私も頑張りが足りてないと感じました。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:いろいろな本の話を聞けてよかったです。自分では読まない本の内容も知れたので、勉強になりました。ありがとうございました。

WHAT IS SAPEUR ?――貧しくも世界一エレガントなコンゴの男たち』の本がおもしろかったです。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:本日も勉強させていただきました。ありがとうございました。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:次に読みたい本(君はどこにでも行ける)の紹介もあり、読むポイントが知れたのでよかった。読書の順番をあまり意識せずに進めているが、順番によって理解が変わってくるのだろうなと実感した。今後読み返したりして理解を深めていきたい。

 

男性 20歳
男性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:読んだ本をアウトプットする機会や、他の方の読んだ本の感想を直接伺う機会はこれまで無かったので、とても良い機会になりました。他の参加者の方々が紹介されていた本もどれも面白そうで、本を読むモチベーションも高まりました。ありがとうございました!

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:皆さんの発表の仕方がすごくわかりやすいのですが、同時に頭が整理されて自分の身になっているからそのようにできているのだと思いました。私ももっと意識をしてわかりやすく伝えられるようにします。

平均を取りたい、では平均にも行けない。1番になりたい!と思って1番の人を徹底的に学ぶことで伸びる。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:自分の発表が酷すぎて反省です。勉強していない恥ずかしさも今日来た意味があったかなと思います。

橘玲さんの『幸福の「資本」論―あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』の本がとても気になりました。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:読書会で本を共有し、自分にインプットできる事はもちろん、様々なバックグラウンドをもつ方々と話す事で、視野や考え方も広がるのだと強く感じた。

今グローバルで世界のどことでも繋がることができて、どこへでも行くことができる。自分の頭の中でも制約や境を乗り越え、やりたいことなりたい自分に向かうことができるのだと感じた。

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:冒頭での社会とは抜き打ちテストのようなものというのは、刺さり、これからも貪欲に知識を増やしていこうと感じました感じました。

ホリエモンの「君はどこにでも行ける」を読まれた方が複数いて、それぞれの感想を聞けて面白かったです。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:久しぶりに参加したら、また皆さんが成長されているように感じました!

幸福の「資本」論―あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』、よむ!もっと頻度上げて参加します!

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今日は人生の目標やそこに向かう壁、自己進化のために何が必要なのか?についての話題が多かったです。これらについて、根本的な部分でつまづいていたことがあり、それに気付く事ができてありがたい機会でした。

 

男性 20歳
男性 20歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:本日もありがとうございました。 読書会開催して8年目(?)おめでとうございます! キンコン西野さんのスライドは、世の中が嫌いになっていようがとても心に刺さるので引き続き投影してくださることを希望します。西野さんのボイシー紹介されて毎日聞いてます!

参考になったのは、モチベーション3.0を紹介されたときの解説。・どんなにつまらなそう、地味なことでもいかに主体的にできるか。・頑張るのは当たり前。改めてこの二点も忘れてはいけないことだと感じた。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:自分で国境を引いて海外は違う世界だと思い込んでいる自分を再認識できました。 いつ、サラリーマンの仕事がなくなるかわからない。世間から評価されるようになる。

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の東京アキバ読書会は、7つのグループに分かれて行いました。

どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。

 

その中の一部をご紹介いたします。

AIと日本の雇用
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
¥1,980(2022/11/24 08:57時点)
21世紀を生き抜く3+1の力
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,650(2022/11/21 13:21時点)
仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,383(2022/11/08 19:11時点)
宇多田ヒカルの言葉
エムオン・エンタテインメント
¥1,540(2022/11/08 19:11時点)
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか