2022年5月31日、第398回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
今回は、Zoomを使ったオンライン読書会として開催し、全国各地から合計30名の方にご参加いただきました。
今回の東京アキバ読書会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、女性15名・男性15名の合計30名の方にご参加いただきました。
また初めて読書会にご参加された方も複数いらっしゃり、とても盛り上がった読書会になりました。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、96%以上の方に大変満足の評価をつけていただきました。
また、ご参加いただいた全ての方が、大変満足・満足の評価をつけていただき、全ての方に満足いただける読書会を開催することができました。
今回の読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:とても面白かったです!議論の時間がもう少し欲しかったです!
みなさん、面白い考え方をしていたので参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:言うは易し行うは難しを実感した1日でした。
ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう―ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」の話の話がとても参考になりました。生産性の概念を改めて知りました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:読んだ本の、色んな方の意見が聞けて面白かったです。
ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう―「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ」は読んでみたいと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:お金の話だけではなく、人間関係や将来像の描き方を意識することができました。
印象に残ったのは、「泥臭いことはしたほうがいい」という話です。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:ダニエル・ピンクさんの『フリーエージェント社会の到来 新装版---組織に雇われない新しい働き方』を読み、「自分のサイズ」に合った生き方をしていきたいとより強く思うようになった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:2回目の読書会でしたが、今回も大変参考になりました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:久しぶりの読書会で楽しかったのですが、オンラインが寂しいです。また大阪など対面で参加できる機会には進んで参加したいと思いました。
『君に友だちはいらない』の本の質問の中でどんな人と関わっていくと良いのか、という話。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:参加していくたびに、ファシリテーターの方は勿論、参加者の皆さんと自分の差や自分にないものが明確になってきて、もっとここを伸ばしたいと言う気持ちになります。論理的思考能力の差や、一つの事象に対してどう感じるかの違いを今回すごくとても感じました。 私が起業をすることが本当に私の人生にとって正なのか、という話。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回2回目の参加で、他の方の本紹介を聞いてもっと読書してアウトプットできるようになりたいなと思いました。他の方の紹介がとても参考になって、いい刺激になってもっと本を読んで視野を広げたいなと思います!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:いい意味で本の話から始まって、様々な角度に話が展開されていくので、色んな気づきや視点を限られた時間で得られるので非常に濃度の高い時間でした。 自分が提供できる付加価値について、実際にご自身でビジネスをしている方の意見として、付加価値が価値であることの難しさを聞いて、改めて何が価値と認識してもらえるのか周囲の意見も含めて、見直す必要があると感じられました。また付加価値は自分の思いつく範囲にない、というのお話も新鮮で、どのような方法で見つけるのがいいのか発見したいと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:今日もありがとうございました!パースパクティブが広がりました!笑 主催者の方のお話が参考になりました。分かりやすく、クスッと笑える、とても興味が湧く説明でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:今回のグループでは、人生をより良くするためのお話が多く、ヒントをいただくことができました。 これらのヒントを活かせるよう、自分が目指したい方向を定めたいと思います。
『観察力の鍛え方』で紹介されていた、「正解のない世の中だから、曖昧な場にいることが重要」ということが印象的でした。 ずっと思考ができる環境に身を置けば、確かに自分なりに仮説を立てたり、考える訓練になると思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:非常に有意義でした。
全体として興味深く、ブレークアウトルームでの質疑応答ふくめ楽しかったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:自分のゴールについて、その上でどういった生活をしたいのか、まで落とし込むのが大事だなと他の方の海外で生活したい、や社長になりたい、の夢を聞いていて改めて感じた。 隣の億万長者の紹介。誠実さ(賢さ、本のインプット量)が伝わるビジネスをすることがミリオネアの法則である事が証明された、というエビデンスが印象的でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回zoom読書会初参加でした。zoomにはzoomの良さがあると思いました。リアル会場では、少し思ってる一言を心に留めがちですが、zoomではコメント欄に載せてくださり、そこから新しい会話が広がって行くのが印象的でした。昨日の私の意気込みだった「いろんな思考を得られた」のが大きな収穫でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:いろんな考えを持った方々の話を聞けてよかったです。本を読む量を増やしていきたいと思いました。
『君に友だちはいらない』の本が参考になりました。人との付き合い方をそう考えることがなかったので、ハッとした。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会は、4つのグループに分かれて行いました。
どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。
その中の一部をご紹介いたします。
まとめ
東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェからスタートした読書会です。
現在では、年間1,500名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。
今までに、350回以上の開催、累計8,000名以上にご参加いただいています。
2021年は、合計1,715名の方にご参加いただきました。
現在は、Zoomを使った『オンライン読書会』と、東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。
2022年は、リアル会場での『オフライン読書会』を中心に開催していく予定です。
毎回の読書会の参加者の人数は20〜50名ほどです。
読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたしますので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。
各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。
毎回、読書会に初めて参加するという方もたくさんご参加いただいておりますので、今までに読書会に参加したことがない方も安心してご参加ください。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。
初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
第398回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。