2022年6月25日(土)、第403回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。
東京は梅雨にもかかわらず、猛暑となった1日ですが、今回の東京アキバ読書会には、55名の方にご参加いただきました。
今回も、たくさんの方に東京アキバ読書会にご参加いただき、ありがとうございました。
東京アキバ読書会の参加者
今回の東京アキバ読書会は、女性28名・男性27名の合計55名の方にご参加いただきました。
ほぼ男女比は半分ずつで、女性の方にも男性の方にもお楽しみいただいた読書会となりました。
初めて読書会にご参加いただいた方も7名いらっしゃりました。
東京アキバ読書会は、毎回初めて読書会に参加された方や、女性の方も多数参加されています。
初めて読書会に参加される方や女性の方にも安心の読書会です。
東京アキバ読書会の満足度
今回の東京アキバ読書会は、ご参加いただいたすべての方が大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。
また全体の約91%の方が、大変満足の評価をつけていただきました。
ご参加いただいたすべての方にご満足いただける読書会を開催することができ、嬉しく思います。
今回の東京アキバ読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:世界単位でのながれを踏まえて自分がどこで生きていくか考えました。
メグ・ジェイさんの『人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義』がとても参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:同じ本を紹介している方がいらっしゃったんですが、自分とは違うところをピックアップ・見方をしていて他の方の価値観も知ることができてとても楽しかったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今回もたくさんの面白そうな本を知れてよかったです。
「あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問」内の設問が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:AIや日本の今後、20代がいかに重要かを感じた。 20代が改めて、いかに重要かどんなことをやればいいか。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:エピソードを交えて発表するとより伝わりやすいと感じました!自分もとりいれたいと思いました。
モチベーション2.0の話で教育などは飴とムチがおおいという話です!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今日も楽しく学べて嬉しいです!ありがとうございました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:色んな世界の話を聞けてまた世界が広がりました!
本を読まないから時間がない。という話がとても印象に残りました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:全体的なテーマはやりたいことの見つけ方、習慣の作り方という内容でした。他の方のやりたいことの見つけ方をきけ、参考になりました!

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:今までに呼んだ本を他の方が紹介してくれるので、改めて記憶に残るのが分かりました!
『思考停止という病』で、ゴールは更新し続けることが大事という話がとても響きました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:色々な知識を得ることができました。
FACTFULNESSの話や思考の整理学についての話が参考になりました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めての体験で刺激的だった。コスパ良く新しい知識を得る方法だと思った。
習慣化はwillパワーを節約する方法だという論理がしっくり来ました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:野島里奈 24 5 発表しようと思っていた本が先に発表されてしまった時に、別の本を紹介しようと思ってみるとめちゃくちゃもう一度本のことを思い出すのでいいエクササイズになりました。
思考停止しているということは、奴隷の人生を歩むこと。


満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:前回に引き続き毎度たのしかったです。
カスタマーエクスペリエンスの話が面白かった。
また7月に参加させていただきます!!!

満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:シンデレラノート書いてみたくなりました!
目標をちゃんと忘れないよう工夫したいなと思います。


満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:ほとんど全員の方がはじめましての人で新しい視点を得ながら読書会に参加できたと思う。特に「本を読む時に批判的な視点を持ちながら読む」ことは意識的に取り組みたい。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:今読むべき本や色々な方の知見を学ぶことができて、とても充実した時間でした。
2040、2050年に関する本、未来を知る大切さの話がとても学びになった。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:将来の変化に備えて、読書を続けていきたいと改めてやる気ぐ出ました。 自信をつける方法として、予測して複数対策を考えておく、というのが響きました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:『勝間式金持ちになる読書法』の紹介が印象的でした。読書+実行+自分がどうしたいかを考えることが大事というのを実践していきたいと思います。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:何かに勝つためには情報収集が大切ということを学びました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:自分の給料にどのくらいで満足するのかという話で盛り上がりました。このくらいほしいと思っていましたが、なぜ?という所が自分の中で未確定だと痛感したので、改めて考えたり、ディスカッションしたいと思いました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:身の回りにいない職業、考え方の人と触れるのが自分の価値観を広げるよいきっかけになりました。
人を理解するにはまず自分を理解しないといけない。そのために詩を書くとよい。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:色々な本を知ることができ、各テーマについて周りの方と話し合えて楽しかったです。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:はじめて読書会を経験しました。色々なジャンルの本どのように考えたのか共有されて興味を持ちましたし読んでみたいと思いました!
『上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え』をご紹介がありました。常識の殻3つが明確化すっきりしました。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:楽しい会であり且つ、「行動を起こす」という点でとても勉強になりました。 読書は実行までしてやっと形になる。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:本を読んで、将来悩む・不安に感じる、だけ終わらず、その上で何を考えどう行動したいのかまで思考する事が大事だと改めて感じた。
参考になったのは、『人生の勝算』です。不幸なことは価値観を知らず隣の芝が青く見えること、という文章が印象的でした。

満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:初参加
読書会の感想:初めて参加させていただきましたが、皆さんが人生で効率的な生き方を考えられていて参考になりました。まずは本を読む習慣をつけていきたいです。
この国を出よ。国の決まりにとらわれず、自ら課題を発見し解決していきたいです。


満足度:5点満点中4点
読書会の参加回数:5回目〜
読書会の感想:目標を具体的に見える化することの大切さの話が印象に残りました。自身も、目標の見える化を図っていこうと思います!
書籍『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』で出題されているクイズを出題してもらい、自身の知識が古いままアップデートされてないことを痛感しました…!


満足度:5点満点中5点
読書会の参加回数:2〜4回目
読書会の感想:ちゃんと本を読まなかったことが悔やまれます。
自分の今の点数を10点上げるためにどういうことをしてますか?という問いが身近で具体的で考えやすかったです。
読書会で紹介された本はコチラ!
今回の東京アキバ読書会は、7つのグループに分かれて行いました。
どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。
その中の一部をご紹介いたします。