【オンライン読書会】開催レポート #425|2022年10月11日 @Zoom

スポンサーリンク
2022年10月11日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約8分で読めます。

2022年10月11日(火)、第425回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の東京アキバ読書会は、Zoomを使ったオンライン読書会として開催いたしました。

今回も全国各地からたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

オンライン東京アキバ読書会の参加者

2022年10月11日_東京アキバ読書会_満足度

今回のオンライン東京アキバ読書会は、女性17名、男性13名の30名の方にご参加いただきました。

東京アキバ読書会は、女性の参加者の方がとても多いため、女性の方でも参加しやすいとご好評いただいております。

 

スポンサーリンク

オンライン東京アキバ読書会の満足度

2022年10月11日_東京アキバ読書会_満足度

今回のオンライン東京アキバ読書会は、大変満足の評価をつけていただいた方28名、満足の評価をつけていただいた方2名でした。

全体の93%の方が大変満足の評価をつけていただきました。

また、ご参加いただいたすべての方が大変満足・満足の評価をつけていただくことができました。

 

今回のオンライン東京アキバ読書会にいただいた感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:本日は参加させていただきありがとうございます。皆さんが月に読んでいる本の量もそうですし、面白いと思わせるのが上手でした。あまりビジネス本を読むことがこれまでなかったのでこれをきっかけにきっかけに読んでいきます!

 

男性 20歳
男性 20歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:読んだことがある本が紹介されると、このような感想なのか!と思い面白かったです。

君と会えたから・・・」という本についての話が、とても学びになりました。

 

女性 20歳
女性 32歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:老後にむけて無形資産作らないと、、と震えてます。。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:一定の負荷をかけて、読書をして世の中のことを知ったうえで自分の目標を設定していきたい!

目標を設定するためには、知識量が必要がという話が響きました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:回しやファシリテータの方がどういった話の振り方や応答をしているかを意識してみたが、自分の立場で考えた時にまだまだ至らぬ点が多いと課題を認識できた。

リーダーシップの話で、常に自分がリーダーだったら、という立場で考えること。

 

女性 20歳
女性 23歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:読書で知識を広げることがどれだけ大事かを痛感しました。

知識をつけて視野が広げないと自分の延長線上でしか目標設定できないが参考になりました。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:土曜日の復習ができました。勉強の哲学のノリの話です。

自分の意見を持つことって権利なんだなって話です。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今日もとても楽しかったです。

 

女性 20歳
女性 30歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:本の内容ではないですが、ファシリテーターの方が独立された経緯を伺って人は変われるんだと感じました。そして、変わるためには土壌となる知識量を増やす行動=本を読むことは必要なんだと改めて感じました。

下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』の感想を話し合う中で出てきた内容で、人生の前半だけのことを考えていては後半がつらいから、今から人生後半まで見据えて動いていくべきという話。

 

女性 20歳
女性 38歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:ファシリテーターの方からの「未来にどんな友達が欲しい?」(君に友だちはいらない)「どう生き残る戦略をとる?」(2040年の未来予測)という問いに、自身の思考の浅さを痛感しました・・・。日々の日記を活用してどんどん真似していきたいです。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:自分一人ではわからないこと、悩んでいたことを学ぶことができ、大変有意義な時間になりました。

参考になったのは、紹介してくれた『採用基準―地頭より論理的思考力より大切なもの』です。

 

男性 20歳
男性 28歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:最後の質問でファシリテーターの方に、『フリーエージェント社会の到来 新装版---組織に雇われない新しい働き方』に関して頂いたコメントの「2001年に初版が発行されてる本で未来のことを当てられてるってことは、本に書かれてることが未来に起きるって信じてもいいよね」を聞いて、これが世界観なのかと思いました。本の書かれた時代背景なども考えながら、本を読んで学びを深めたいと思います。

 

男性 20歳
男性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:今回もとても楽しく、勉強になる時間でした。皆さんが紹介される本は、どれも読みたくなるものばかりで困ってしまいます(笑)紙に書く重要性を再認識した日となりました。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今回も色々な本を知れてとても面白かったです。小説が好きなので『君と会えたから・・・』読んでみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の東京アキバ読書会は、4つのグループに分かれて行いました。

どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。

 

その中の一部をご紹介いたします。

君と会えたから・・・
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,496(2023/06/03 12:46時点)

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェからスタートした読書会です。

現在では、年間1,500名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。

今までに、400回以上の開催、累計9,000名以上にご参加いただいています。

2021年は、合計1,715名の方にご参加いただきました。

 

現在は、Zoomを使った『オンライン読書会』と、東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。

2022年は、リアル会場での『オフライン読書会』を中心に開催しています。

 

毎回の読書会の参加者の人数は30〜70名ほどです。

読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたしますので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。

各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。

毎回、読書会に初めて参加するという方もたくさんご参加いただいておりますので、今までに読書会に参加したことがない方も安心してご参加ください。

 

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。

初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。

第425回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会