【読書会】開催レポート #435|2022年12月3日 @浜町 [オンサイト]

スポンサーリンク
2022年12月3日_東京アキバ読書会_開催レポート読書会開催レポート
読書会開催レポート
この記事は約9分で読めます。

2022年12月3日、第435回目の東京アキバ読書会を開催いたしました。

今回の読書会は、42名の方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

オンサイトでのリアル会場の読書会ということもあり、とても活気のある賑やかな読書会になりました。

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の参加者

2022年12月3日_東京アキバ読書会_参加者

今回の東京アキバ読書会は、男性18名・女性24名の合計42名の方にご参加いただきました。

全体として、女性の参加者が多く、とても賑やかな雰囲気での開催となりました。

また、初めて読書会にご参加いただいた方もたくさんいらっしゃいました。

東京アキバ読書会には、女性の方や読書会に初めてご参加いただく方も多数いらっしゃいますので、安心してご参加いただけます。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の満足度

2022年12月3日_東京アキバ読書会_満足度

今回の東京アキバ読書会は、大変満足とご回答いただいた方39名、満足とご回答いただいた方3名と全体の93%の方が大変満足の評価をつけていただくことが出来ました。

またご参加いただいたすべての方が満足の評価をつけていただくことができ、嬉しく思います。

 

今回の東京アキバ読書会の感想の一部をご紹介いたします。

男性 20歳
男性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:初めて参加させていただきましたが、とても楽しかったです!

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:とても勉強になりました!初めての読書会でしたが、とても面白かったです。

 

女性 20歳
女性 29歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:やりたいことやりたくないこと100個あげることができてないのでやろうと思いました。

 

女性 20歳
女性 24歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:今日は何故か緊張しました。前に読んだ本も紹介されていたので思い出しながら話せました。

 

男性 20歳
男性 36歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:個の時代がやってくることを知って、非常に勇気づけられました。

成毛眞さんの本の話が最も参考になりました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:『君はどこにでも行ける』を紹介した後、自分は日本だけでいいと思っていた。ある人が、オーストラリア人に「なんで日本人は、低給料で夜遅くまで働いているの?」と聞かれたらしく、ハッとした。自分の頭の中で国境を作らず、知識を身につけていきたい。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:金融の話はまだまだ勉強足りないと思いました。

ちきりんさんの『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』がとても参考になった。

 

男性 20歳
男性 27歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:色んな人の考え方に触れて刺激になりました。

 

男性 20歳
男性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:とても楽しかったです。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:普段より議論に積極的に入れるように意識しました。自分の本の紹介も含めて、楽しく有意義な議論出来てよかったです。

 

女性 20歳
女性 25歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:覚悟をすること。自分の経験を転用していく。どう転用していくかは相談する。 装備をして、硬くなってない?その装備を脱いでも大丈夫。自分が何をしたいのか、何が好きなのか、何が嫌なのかわかる整理する。

 

男性 20歳
男性 31歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:議論が今まで以上に活発だった。

 

女性 20歳
女性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:聞いたことのある著者の名前も出てきて他の人の話が少し理解が速くなった気がします。ビジネス書は読んでこなかったので抵抗がありましたが、少し慣れてきた気がします。 10回くらい参加すると楽しくなってくる話。継続が大事と理解しました。

 

女性 20歳
女性 28歳

満足度:5点満点中4点

読書会の参加回数:初参加

読書会の感想:自分も読了した本を読んでいる方の発表を聞いて、一番心に響いた箇所、自分を顧みつつ本の内容と照らし合わせたときの感想は結構違いました。リアルで本の感想を言い合う醍醐味だと感じます。

 

男性 20歳
男性 26歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:5回目〜

読書会の感想:人口減少などのこれらからの生き方の本や成功法則に関することの本が多く紹介され、最終的に今できることを頑張ってやることだと月並みながら思いました. 成功するためには重要なことと重要そうに見えるけど重要じゃないものを見極めることだというお話があって、どうやってたら見極められるんだろうと思いました。自分のやっていることは果たしてゴールに向かうために正しいルートにいるのかは、ゴールに向かって先に進んでる人に聞いて確かめるといいと聞き、自分では重要なことがまだ見分けられる状態じゃないなら見分けられる人から教えてもらえばいいということがわかりました。

 

女性 20歳
女性 33歳

満足度:5点満点中5点

読書会の参加回数:2〜4回目

読書会の感想:人によって着目点が違うので面白いと思った。

 

 

スポンサーリンク

読書会で紹介された本はコチラ!

今回の東京アキバ読書会は、6つのグループに分かれて行いました。

どのグループもいろいろなジャンルの本が多数紹介され、大変盛り上がりました。

 

その中の一部をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

まとめ

東京アキバ読書会は、2015年5月に秋葉原のカフェからスタートした読書会です。

現在では、年間1,500名以上にご参加いただく、全国でもトップクラスの人気の読書会になりました。

今までに、400回以上の開催、累計9,000名以上にご参加いただいています。

2021年は、合計1,715名の方にご参加いただきました。

 

現在は、Zoomを使った『オンライン読書会』と、東京の23区のレンタルスペースでの『オフライン読書会』の両方を開催しています。

2022年は、リアル会場での『オフライン読書会』を中心に開催しています。

 

毎回の読書会の参加者の人数は30〜70名ほどです。

読書会は、5〜8名程度の少人数に分けて実施いたしますので、大人数の前で話すのが苦手という方も安心してご参加いただけます。

各部屋・テーブルでファシリテーターがフォローしますので、うまく発表できなくても大丈夫ですのでご安心ください。

毎回、読書会に初めて参加するという方もたくさんご参加いただいておりますので、今までに読書会に参加したことがない方も安心してご参加ください。

 

皆様の東京アキバ読書会へのご参加を、心よりお待ちしております。

初めて読書会にご参加される方も大歓迎ですので、奮ってご参加ください。

第435回目の東京アキバ読書会の開催レポートをご覧いただき、ありがとうございました。

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会