読書会に参加することで、短時間でたくさんの新たな本と出会い、膨大な知識を得ることが出来るというメリットがあります。
しかし、出会うことが出来るのは本だけでなく、豊かな人脈や本当の仲間と出会うことも出来ます。
読書会は、本を知る場とだけ考えている方がいるならば、それは読書会のごく一部だけのメリットであり、読書会に参加している人たちに焦点を当てて参加することで、読書会で得られるものが何倍にも増えることをお約束します。
読書会で豊かな人脈を手に入れる!
東京アキバ読書会は、東京の秋葉原で東京最大級の20代、30代の社会人中心の読書会を開催しており、年間500名を超える方に参加いただいております。
東京のみならず全国各地からご参加いただいており、日本人以外の中国人、韓国人、ベトナム人の方など外国人の方が参加させることもあります。20代の社会人が中心ですが、大学生の方が参加されることもよくあります。
普段生活している中で、家・電車・会社の魔のトライアングルの往復だけでは、これだけ豊かな人脈に出会うことが出来る空間はほとんどありませんし、読書会ほど気軽にお互いの参加者の方が話し合うことが出来る場所も見たことがありません。
東京アキバ読書会に、今までご参加いただいた方の経歴の一部をご紹介いたします。
これからの時代に人脈は必要不可欠!
読書会に参加することで人脈が得られることは確かですが、中には人脈など必要ないと考える人もいるかもしれません。
しかし、これからの時代を生き抜くに当たって人脈が必要不可欠であることは間違いありません。
ロンドン・ビジネススクール教授で、フィナシャルタイムズ紙が「今後10年で未来に最もインパクトを与えるビジネス理論家」と賞し、英エコノミスト誌が「仕事の未来を予測する識者トップ200人」の一人に選出するリンダ・グラットンさんは、世界的大ヒット作品である『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 』の中で、寿命が100年になるこれからの時代には、お金や土地、金融資産などのお金で買える「有形資産」ではなく、お金で買うことができない「無形資産」が重要だと言います。
「無形資産」とは、生産性資産、活力資産、変身資産のことを差し、生産性資産にはスキルや知識、仲間、評判などが含まれ、返信資産には多様性に富んだ人的ネットワークが含まれると言っており、「無形資産」のうちの二つに仲間や人脈といったものが含まれていることがわかります。
全世界で7000万部以上のベストセラーを記録して、発売から数十年経った今も全世界で読み継がれる、ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』の中では、人脈の重要性をヘンリー・フォードの言葉で説明しています。自動車の育ての親であり、T型フォードによって、世界中に交通革命をもたらした、フォード・モーターの創業者であるヘンリー・フォードは、かつて知識人たちから一般知識がないことを罵られましたが、その時にフォードは次のように答えたと言います。
そのような質問をするなら、私はあなたに言っておきたいことがあります。私の机の上には、たくさんのボタンがあります。その中の正しいボタンを押しさえすれば、私が必要としている知識を持った部下がすぐ来てくれ、正しい答えを私に教えてくれます。
私がどうしてあなたに答えるために、一般知識を全部詰め込んでおく必要があるのでしょうか。
ナポレオン・ヒル|思考は現実化する
自分自身に知識や能力がなかったとしても、それを補う人が味方にいれば良く、何もかもを自分一人で解決する必要はありません。
今の時代は、映画『オーシャンズ11』のように必要な時に必要な人材が集まり、力を合わせてプロジェクトを成功させるような働き方が求められているといいますが、そのような働き方に必要なことは、いつでも自分に力を貸してくれるような豊かな人脈を持つことです。
↑オーシャンズ11のような働き方がこれからの時代に求められる
東京アキバ読書会は、年間数百名の20代の方が参加する東京最大級の20代限定の読書会で様々な職業、職種で働く人たちが参加しています。こうした読書会に参加し続けることで、あなたも豊かな人脈を得ることができ、時代に対応した働き方が出来るように感じます。