全国で緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出できる機会も増え、日常が戻りつつあります。
しかしながら、Withコロナと言われるように、人類はコロナウイルスと共存を強いられています。
6月も引き続きZoomを用いたオンラインで読書会を開催予定です。
7月以降、状況を見つつオフラインでの開催も検討しておりますので、オフラインでの開催まで今しばらくお待ちください。
Zoomでの実施を行うまでは、オンラインでの読書会の開催に不安もありましたが、蓋を開けてみれば、大好評いただいており、非常にありがたく感じます。
5月は現在オンライン読書会を4回開催し、過去最多の135名の方にご参加いただきました。
4月からスタートした、働き方2.0vs4.0読書会は、2回の開催で24名の方にご参加いただいており、新たな試みですが、スタートからたくさんの方にご満足いただいております。
2020年6月 東京アキバ読書会 開催日程
2020年6月の東京アキバ読書会の日程が決定いたしました。
いずれの日程もZoomでのオンラインの開催を予定しております。
Zoomでの開催のため、全国各地、海外からもご参加いただけます。
4月は119名、5月は135名と毎月過去最高の人数の参加者の方にご参加いただいております。
ご興味がおありの方は、満席になる前にお申込みください。
6月6日(土) 09:30-12:00
6月13日(土) 09:30-12:00
6月20日(土) 09:30-12:00
緊急事態宣言が明けましたが、まだまだ家にいる時間が多くなりがちな方も多いと思います。
リモートワークがこれからは主流になり、人と話す機会が減っているなんてことはありませんか?
本をきっかけに、同年代の人たちと語り合い、楽しいひとときが読書会には待っています。
2020年6月 働き方2.0vs4.0読書会 開催日程
東京アキバ読書会では、2020年4月から課題図書型の読書会をスタートいたしました。
課題図書は、橘玲さんの著書である『働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる』です。
簡単で構いませんので、本書をお読みいただいた上で、ご参加ください。
新型コロナウイルスで、この先の働き方に不安を感じる方も少なくないと思いますが、そんな方にもぴったりの1冊を課題図書に設定いたしました。
働き方2.0vs4.0読書会の詳細は下記の記事をご覧ください。
6月9日(火) 19:30-22:00
6月23日(火) 19:30-22:00
※現在、働き方2.0vs4.0読書会の申し込みを中止しております。通常の読書会へのご参加をお願いいたします。
東京アキバ読書会とは?
東京アキバ読書会は、2015年に数名から秋葉原のカフェでスタートしました。
徐々に東京アキバ読書会の人気が広まり、カフェでは入りきれなくなり、現在は秋葉原駅周辺のレンタルスペースで開催しています。
今では年間500名以上の方にご参加いただき、今までに数千名の方にご参加いただいている東京最大級の読書会です。
東京アキバ読書会の概要、当日の流れ、ある日の読書会の徹底再現、どんな方が参加しているかなど、下記の記事で詳しく紹介しています。
初めての読書会の参加で不安な方など、是非ご覧ください。
東京アキバ読書会開催レポート
過去の東京アキバ読書会の開催レポートを、下記よりご覧いただけます。
第1回目の開催から、直近の読書会まで全ての回の様子をご覧いただけます。
読書会の雰囲気や、どのような本が紹介されているか、どんな話題が出ているのかなどを事前にお知りになりたい方は、是非ご覧ください。
2020年4月からスタートした、新たな読書会の働き方2.0vs4.0読書会のレポートも投稿しています。