直前まで開催が危ぶまれていた東京2020オリンピックも無事に一年遅れで開催が終わり、パラリンピックがスタートいたしました。
まだまだ元の日常を取り戻したとはいえない状況ですが、少しだけ明るい希望を見出せた夏のように感じます。
東京アキバ読書会も、オリンピック、パラリンピックの熱をもらい、ますますたくさんの方にお楽しみいただいております。
2021年7月には、東京アキバ読書会の累計の参加者数が6,000名を突破いたしました。
8月最後の開催になる8月28日の読書会で、記念すべき350回目の開催を迎えます。
その勢いのまま9月も開催を続けて参ります。
2021年9月 東京アキバ読書会 開催日程
2021年9月の東京アキバ読書会の日程が決定しました。
2021年9月は、リアル会場でのオフラインの読書会を2回、Zoomでの開催を3回の合計5回の開催を予定しています。
また毎回ご好評いただいている祝日の開催もございますので、普段はなかなか日程が合わないという方もぜひこの機会にご参加ください。
オフライン読書会は、会場のキャパシティの関係上、早期に申し込みを締め切らせていただく可能性もございます。
ご興味がおありの方はお早めにお申し込みください。
9月4日(土) 9:30-12:00
9月18日(土) 9:30-12:00
9月11日(土) 9:30-12:00
9月20日(祝・月) 9:30-12:00
8月25日(土) 9:30-12:00
『2025年を制覇する破壊的企業』の要約が大人気です!
先日、山本康正さんの『2025年を制覇する破壊的企業』のブログ記事を投稿しましたが、大変ご好評いただいています。
日本では、GAFAと呼ばれるグーグル( Google)、アマゾン( Amazon)、フェイスブック( Facebook)、アップル( Apple)の4社のテクノロジー企業に注目が集まりがちですが、それ以外にもここから数年で世界を変える可能性がある企業が紹介されています。
本書では、GAFAに、下記の4社を加えた11社が2025年の世界を制覇すると言われています。
- ネットフリックス(Netflix)
- マイクロソフト( Microsoft)
- テスラ(Tesla)
- インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)
- ロビンフッド(Robinhood)
- クラウドストライク(CrowdStrike)
- ショッピファイ( Shopify)
私たちの想像絶する世界があと数年でやってくるかもしれません。
こうした時代の流れに取り残されないよう、山本康正さんの『2025年を制覇する破壊的企業』はとてもおすすめの一冊です。
下記のブログ記事にて、詳しくご紹介しています。
東京アキバ読書会とは?
東京アキバ読書会は、2015年に秋葉原のカフェからスタートしました。
東京アキバ読書会の人気が広まり、徐々にカフェでの開催が困難になっていきました。
2016年からは、開催場所を秋葉原駅周辺のレンタルスペースへ移し、5年以上開催してきました。
東京最大級の読書会の一つにまで成長し、今までに300回以上の開催実績、6,000名以上の方にご参加いただいています。
2020年4月以降は、Zoomを使ったオンライン読書会をスタートしました。
- 2015年5月東京アキバ読書会を秋葉原のカフェでスタート
- 2016年3月参加者増加のため、場所をレンタルスペースへ変更
- 2016年9月累計100回目の読書会を開催
- 2018年11月累計200回目の読書会を開催
- 2020年4月新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoomでの読書会をスタート
- 2020年9月初の年間参加者1,000名を記録2020年は1,301名にご参加いただきました
- 2020年10月累計300回目の読書会を開催
- 2020年11月東京アキバ読書会の参加者が累計5,000名突破
- 2021年1月〜リアル会場でのオフライン読書会を一部再開
- 2021年7月東京アキバ読書会の参加者が累計6,000名突破
- 2022年2月東京アキバ読書会の参加者が累計7,000名突破
- 2022年5月東京アキバ読書会の参加者が累計8,000名突破
- 2022年6月累計400回目の読書会を開催
- 2022年8月東京アキバ読書会の参加者が累計9,000名突破
2021年の読書会は、リアル会場でのオフライン開催、Zoomでのオンライン開催の両方を開催中です。
東京アキバ読書会の概要、当日の流れ、ある日の読書会の徹底再現、どんな方が参加しているかなど、下記の記事で詳しく紹介しています。
東京アキバ読書会開催レポート
過去の東京アキバ読書会の開催レポートを、下記よりご覧いただけます。
第1回目の読書会から、直近の開催まで全ての回の様子をご覧いただけます。
読書会の雰囲気や、どのような本が紹介されているか、どんな話題が出ているのかなどを、事前にお知りになりたい方は、是非ご覧ください。
東京アキバ読書会の感想
東京アキバ読書会にご参加いただいた方の感想の一部をご紹介しています。
毎回とても高い満足度をいただき続けています。