【読書会】2021年10月開催日程 [オンライン&リアル会場開催]

スポンサーリンク
2021年10月_東京アキバ読書会開催日程お知らせ
お知らせ
この記事は約5分で読めます。

東京も一気に涼しい日が増え、秋の訪れを感じる日が増えてきました。

読書の秋ということで、この秋も読書会を開催していきたいと思います。

2021年9月までで、東京アキバ読書会の累計の参加者の方が6,448名になりました。

10月には、記念すべき6,500名を超える見込みです。

ぜひ、全国でも最大級の読書会へのご参加をお待ちしております。

スポンサーリンク

2021年10月 東京アキバ読書会 開催日程

2021年10月の東京アキバ読書会の日程が決定しました。

2021年10月は、リアル会場でのオフラインの読書会を2回、Zoomでの開催を2回の合計4回の開催を予定しています。

 

オフライン読書会は、会場のキャパシティの関係上、早期に申し込みを締め切らせていただく可能性もございます。

ご興味がおありの方はお早めにお申し込みください。

読書会(リアル会場)
icon-check-square-o10月16日() 9:30-12:00
icon-check-square-o10月30日() 9:30-12:00
Zoom読書会
icon-check-square-o10月9日() 9:30-12:00
icon-check-square-o10月30日() 9:30-12:00

  icon-check-square-o お申込みはこちら

※オフライン開催は、必ずマスク着用をお願いいたします。少しでも体調が悪い場合はご参加をお控えください。状況を見て実施の最終判断を行うため、行政の指示に従い、Zoom開催へ変更となる可能性もございます。
※東京都のガイドラインに沿って運営を行うため、当面の間秋葉原ではなく中央区での開催を予定しています。会場の詳細は、お申し込みいただいた方にご連絡いたします。
※10月のオフラインの読書会の会場は、水天宮前駅徒歩2分、人形町駅徒歩5分、茅場町駅徒歩10分の会場を予定しています。
※参加人数に限りがございますので、定員になる前にイマスグ申し込みいただくことをオススメいたします。

 

スポンサーリンク

『未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること』の要約が大人気です!

先日、河合雅司さんの『未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること』のブログ記事を投稿しましたが、大変ご好評いただいています。

シリーズ累計90万部を超えた『未来の年表』シリーズの第3弾です。

テーマは、シリーズ一貫して、人口減少していく日本ですが、本書はその中でも日本の各地域がどのように人口減少の影響を受け、備えていくべきなのかについて書かれています。

一言に人口減少といっても、その影響は地域によって大きく変わっていきます。

みなさんが生まれた街、いま過ごしているはこれからも大丈夫でしょうか。

そんな未来を知ることができるおすすめの一冊です。

日本地図は大きく塗り替えられる。さらに言うならば、現在の日本列島とは全く違う姿に変貌するかもしれない。

塗り替えられた日本列島においては、現在の日本人の「常識」は大きく覆る。例えば、都道府県の枠組みだって、いつまで「47」が続くのか分からない。

河合雅司|未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること

 

『未来の年表』シリーズは2021年9月時点でシリーズ4冊と漫画版1冊が発売されています。

どれもとてもおすすめなので、ぜひお手にとっていただきたいシリーズです。

未来の年表シリーズ一覧
スポンサーリンク

東京アキバ読書会とは?

東京アキバ読書会は、2015年に秋葉原のカフェからスタートしました。

東京アキバ読書会の人気が広まり、徐々にカフェでの開催が困難になっていきました。

2016年からは、開催場所を秋葉原駅周辺のレンタルスペースへ移し、5年以上開催してきました。

東京最大級の読書会の一つにまで成長し、今までに350回以上の開催実績、6,000名以上の方にご参加いただいています。

2020年4月以降は、Zoomを使ったオンライン読書会をスタートしました。

東京アキバ読書会の歴史
  • 2015年5月
    東京アキバ読書会を秋葉原のカフェでスタート
  • 2016年3月
    参加者増加のため、場所をレンタルスペースへ変更
  • 2016年9月
    累計100回目の読書会を開催
  • 2018年11月
    累計200回目の読書会を開催
  • 2020年4月
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoomでの読書会をスタート
  • 2020年9月
    初の年間参加者1,000名を記録
    2020年は1,301名にご参加いただきました
  • 2020年10月
    累計300回目の読書会を開催
  • 2020年11月
    東京アキバ読書会の参加者が累計5,000名突破
  • 2021年1月〜
    リアル会場でのオフライン読書会を一部再開
  • 2021年7月
    東京アキバ読書会の参加者が累計6,000名突破
  • 2022年2月
    東京アキバ読書会の参加者が累計7,000名突破
  • 2022年5月
    東京アキバ読書会の参加者が累計8,000名突破
  • 2022年6月
    累計400回目の読書会を開催
  • 2022年8月
    東京アキバ読書会の参加者が累計9,000名突破

2021年の読書会は、リアル会場でのオフライン開催、Zoomでのオンライン開催の両方を開催中です。

 

東京アキバ読書会の概要、当日の流れ、ある日の読書会の徹底再現、どんな方が参加しているかなど、下記の記事で詳しく紹介しています。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会開催レポート

過去の東京アキバ読書会の開催レポートを、下記よりご覧いただけます。

第1回目の読書会から、直近の開催まで全ての回の様子をご覧いただけます。

読書会の雰囲気や、どのような本が紹介されているか、どんな話題が出ているのかなどを、事前にお知りになりたい方は、是非ご覧ください。

 

スポンサーリンク

東京アキバ読書会の感想

東京アキバ読書会にご参加いただいた方の感想の一部をご紹介しています。

毎回とても高い満足度をいただき続けています。

  icon-check-square-o お申込みはこちら

 

スポンサーリンク

ブログも更新しています!

オススメ記事

注目
email reply
メールの返信が早い人ほど優秀で仕事ができ、遅い人ほど信頼されない
メールの返信という何気ない行動が人生に大きな影響を与えているのです。
おすすめ
東京アキバ読書会詳細
【初めての読書会の方必見!】東京アキバ読書会詳細
東京アキバ読書会に安心してご参加いただけるように当日の様子などをご紹介しています。
読書会_多様性
読書会は読書習慣をつけるための最良の方法だった!
読書の習慣をつけるためにおすすめなのは、意外にも読書会に参加することです。
どの読書会が人気?種類・形式・進め方・スタイル徹底比較!
あなたにピッタリな読書会の探し方をご紹介しています。
鍵 選択
【初めての読書会の選び方】失敗しない読書会選びの3つのポイント!
読書会に参加する時に注意すべきポイントをご紹介しています。
読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会